山梨県出身の声優さんというと、高森奈津美さんや三澤紗千香さんが人気ですよね。
同じように山梨を代表する声優になりたい!と思ったら検討したくなるのが、声優養成所・専門学校。
山梨県内にもわずかながら声優養成所・専門学校があり、気になっている方もいるのではないでしょうか。
ここでも山梨と近郊でおすすめの声優養成所・専門学校を紹介していきますので、参考にしてください。
Contents
山梨と近郊にあるコスパ最強の声優学校5選
1位 日本ナレーション演技研究所(日ナレ)
所在地 | 【本社】東京都渋谷区代々木1-14-3
【入所センター/事務局本部】東京都渋谷区代々木1-22-1 代々木1丁目ビル 12F 【スタジオ】 ・代々木校(旧・東京校):東京都渋谷区代々木1丁目22−1 代々木一丁目ビル ・お茶の水校:「JR・御茶ノ水駅」から徒歩約2分(住所非公開) ・立川校:東京都立川市曙町1丁目13−11 ・町田校:東京都町田市原町田6丁目27−19 ・池袋校:「JR・池袋駅」から徒歩約3分(住所非公開) ・大宮校:「JR・大宮駅」から徒歩約5分(住所非公開) |
期間 | 1年間~ |
費用 | 【週1回クラス】
・入所金:10万円(仙台校は5万円、高校生は5万円) ・年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)20万円 ※8月生(8月から翌年3月まで)は15万円 【週2回クラス】(お茶の水校/名古屋校/大阪校) ・入所金:10万円(高校生は5万円) ・年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)36万円 【週3回クラス】(代々木校) ・入所金:10万円(高校生は5万円) ・年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)50万円 ※料金の詳細は公式サイトから資料請求してご確認ください |
提携プロダクション | アーツビジョン、アイムエンタープライズ、ヴィムス、クレイジーボックス、アライズプロジェクト、澪クリエーション |
声優学校種類 | 養成所 |
公式サイト | 日ナレトップページ |
山梨県内にはレッスンスタジオがありませんが、東京都内には5つのスタジオが設けられています。
代々木・池袋・御茶ノ水・立川・町田にスタジオがありますが、特に立川や代々木は山梨県内からもアクセスしやすい場所です。
いずれのレッスンスタジオも、自然光が入る明るく広々とした環境。
基礎科・本科・研修科と3つのコースに分かれているのはどこも共通で、実力次第で上の科にステップアップできます。
定期的におこなわれている審査に合格すると、提携のプロダクション預かりとなってデビューのチャンスをつかみやすくなります。
声優・俳優・ナレーターと、そうそうたる講師陣がそろった日ナレ。
グループプロダクションも複数あって、自分に合った事務所の所属目指して頑張れます。
口コミ
本気で頑張れば、プロダクションに所属して仕事にありつける可能性が高い養成所です。
悪い評判もありますが、そんなのは無視して頑張るのみです。
出典:ネット情報
\資料請求は無料/
2位 総合学園ヒューマンアカデミー(全日制)
所在地 | 【新宿校】東京都新宿区西新宿7-11-10 |
期間 | 声優専攻:2年間 |
費用 | 約105万円 (※入学金込み。)(※別途、施設・教材・実習・諸費用が必要になります。)
※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください。 |
提携プロダクション | マック・ミック、原オフィス、アトミックモンキー、プロースト!、スリートゥリー、トライストーン等 |
卒業生 | 小原好美、伊藤節生、熊谷、健太郎 |
学費サポート | 教育ローン |
声優学校種類 |
専門学校 |
公式サイト | ヒューマンアカデミー声優専攻のトップページ |
その関係で、在学中からデビューのチャンスに恵まれています。
自社グループが関係する作品以外にも、オーディションを多数紹介。
学内オーディションには数多くのプロダクションが来社し、年間350以上のオーディションチャンスがある点も魅力的です。
オーディションに合格するためのサポートは、入学後につけられる学内マネージャーと業界マネージャーが担当。
現役の有名声優が招かれる特別レッスンや演技指導のワークショップは、即戦力を磨くのにピッタリ。
日頃からしっかり実力を高めて、オーディションに備えたい声優スクールです。
東京校は新宿駅から数駅の高田馬場にあり、山梨県内からもアクセスしやすい場所です。
口コミ
ヒューマンってあの映画館のかな?と思って、それならすごい!と親に頼んで通わせてもらっています。
声優のレッスンもあるし、オーディションが頻繁にあって、これでデビューできなかったら向いてないってことだろうなと思うくらいいい環境です。
出典:ネット情報
\資料請求は無料/
3位 アミューズメントメディア総合学院
所在地 | 【本館】東京都渋谷区東2-29-8
【新館】東京都渋谷区東2-27-9 【2号館】東京都渋谷区東2-14-14 【3号館】東京都渋谷区東3-22-13 |
期間 | 本科/全日:2年 |
費用 | 【声優学科】
初年度 ・入学金:10万円 ・授業費:88万円 ・施設設備費:20万円 ・演習実習費:10万円 合計128万円 ※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください。 |
卒業生 | 柿原徹也、波多野渉、小林裕介、芹沢優、白井悠介 等 |
提携プロダクション | 専門学校のため、提携プロダクション自体はありませんが、複数のプロダクションのオーディションが受けられます。 |
学費サポート | 国の教育ローン、学院提携教育クレジット、早期出願制度、AO入学制度、新聞奨学生 |
声優学校種類 |
専門学校 |
公式サイト | アミューズメントメディア総合学院声優学科トップページ |
声優をはじめ多彩なアミューズメント関連の教育を提供しているからこそ、幅広い出演のチャンスがあります。
声優学科は、90%近くの卒業生が業界に就職。
独自の売り込み体制で、在学中のデビューも可能です。
学内オーディションには、75社以上の業界関係者が来校。
オーディション対策として、プロモートレッスンも用意されています。
東京校は渋谷と恵比寿の中間にあり、山梨県内からもアクセスしやすい場所です。
口コミ
実際に現場で仕事をされている講師の方の授業を 受けられますがそこから活かして有意義なモノに 出来るかは個人個人によって変わる。
声優学科のある学校の中では 強豪校と言っても文句のない学校の一つで あると思う。
出典:https://www.minkou.jp/vcollege/school/89360/40440/
LINEからも無料で資料請求できます
4位 インターナショナル・メディア学院
所在地 | 【東京本部校】東京都新宿区西新宿8-3-23 ローズガーデンテラス1F-B1F
【八王子校】実施場所は東京本部までお問い合わせください 【秋葉原校】実施場所は東京本部までお問い合わせください ※その他、オンライン校が全国にあります |
期間 | 2年間 |
費用 | 月謝制
・入所金:108,000円 月謝 ・ベーシックコース:月謝43,200円 年間518,400円+108,000円=626,400円 ・アドバンスコース(2年目):月謝54,000円 年間648,000円 ※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください |
提携プロダクション | IAMエージェンシー、アズリードカンパニー |
声優学校種類 |
養成所 |
公式サイト | インターナショナル・メディア学院トップページ |
残念ながらまだ山梨には校舎がありませんが、将来的に新設される可能性もあります。
いつでも転校できるシステムの声優養成所ですから、山梨から近い東京校に入っておくのも便利です。
また、オンラインレッスンがスタートしているため、山梨にいながらにしてネットで講義を受けることもできます。
インターナショナルメディア学院の学院長は、現役でベテランの声優さん。
そのため、業界に顔がきき、3ヶ月ごとに開催されるオーディションでどんどん在校生が提携事務所に所属していきます。
いつでも入学できるので、思い立ったら即行動できるのもいいですね。
全国どこにでも転校が自由で、入学もいつでもOKという自由さもユニークです。
学院長をはじめ、講師は全員が現役プロです。
口コミ
堀内先生の講義には、圧倒されました。
ここに入ったら、絶対声優デビューしないと堀内先生に申し訳ない気がします。
出典:ネット情報
オンライン説明会・LINE相談会も実施中
5位 アバロンミュージックスクール
所在地 | 【新宿本校】東京都新宿区西新宿7丁目11-9 バルビゾン87ビル 2F
【渋谷校】東京都渋谷区渋谷3-10-19 渋谷MJ-Ⅱビル4F 【池袋校】東京都豊島区 池袋2-5-10 OZビルディング5F 【東中野校】東京都中野区東中野4-6-5 山手ビル2F |
期間 | 1か月~ |
費用 | 月2回30分 8,250円
月2回45分 11,550円 月3回45分16,170円 月2回60分14,080円 月3回60分20,460円 ※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください |
提携プロダクション | 調査中 |
声優学校種類 | 養成所 |
公式サイト | アバロンミュージックスクールトップページ |
プロもボイトレを受けに来るというほど評判が高いスクールですから、内容の濃いレッスンを受けられること間違いなし。
声優に一番大事な発声など、基礎を固めたうえで表現力も勉強できるのが魅力の声優スクールです。
アバロンには、プロ並みの機材がそろったスタジオが用意されています。
そのスタジオでのボイスサンプル作成は、無料。
ライブパフォーマンス指導やオーディション対策などもあり、オーディションに向けてしっかりサポートを受けられます。
月謝制で、いつでも始められる自由さも人気の理由。
設備費や教材費がかからないのも、安心ですね。
山梨県内にはスタジオがありませんが、山梨からもアクセスしやすい渋谷に東京校があります。
口コミ
プロデビューしている人も通いに来るのに納得できる、レッスン内容です。
身につくまで根気よくていねいに教えてもらえるので、終わった後はいつも成長している感じがします。
出典:ネット情報
無料体験レッスンもあります
その他おすすめの声優養成所
コスパ最強の声優学校で紹介したように「日本ナレーション演技研究所」や「インターナショナル・メディア学院」、「アバロンミュージックスクール」などがあります。
その他おすすめの専門学校・スクール
ミュージックスタジオ山梨
ボーカリストだけでなく、声優を目指す人にも対応したレッスンがおこなわれています。
マンツーマンのレッスンは、自分にピッタリ合った指導を受けられるのがメリットです。
創業10年以上の実績があるため、しっかりした実力を養うことができます。
部活動や発表会もあり、仲間を作ることも可能です。
場所:山梨県甲府市相生1丁目16−23
学科・コース | 声優・ナレーション・話し方コース |
修業年限 | 1ヶ月~ |
費用 | 入会金10,000円/授業料7,000円(月1回) |
学費サポート | - |
出願資格 | 小学生5年生~75歳を目安 |
卒業生 | - |
提携プロダクション | - |
HP | https://www.musicstudio.jp/archives/744 |
口コミ
体験レッスンで気に入って、内気な自分もマンツーマンならやっていけそうと通うことに決めました。
先生と1対1のレッスンなので、密度が濃いレッスンです。
出典:ネット情報
体験レッスン受付中
声優養成所・専門学校の選び方
それぞれを比較し、ご自身に合った施設を選びましょう。
山梨は東京に近いこともあり、東京の声優養成所・専門学校を検討する方もいるかもしれません。
場所がどこであろうと、声優養成所・専門学校を選ぶときにはいくつか押さえておきたいポイントがあります。
まずは、卒業生に声優デビューしている人が多いかどうかです。
多くの声優を輩出しているスクールは、それだけデビューのチャンスが多いということ。
また、レッスンの質も高いことを示しています。
業界に通じていたり、多数のオーディションが開催されていることもポイントの1つです。
実力をつけるためのレッスンは、できればプロの声優や業界人から受けることができるといいですね。
声優専門学校・スクール、養成所とボイトレ教室の違い
声優になるためには、どの施設で学ぶのがいいのかを決める際の参考にしてみましょう。
分かりやすいように表にしてご紹介するのでそれぞれチェックしてみましょう。
声優養成所 | 声優専門学校、スクール | ボイトレ教室声優コース | |
学費 | 安め | 高め | 高め |
通学日数 | 週1~2 週3~4 全日制 など様々 |
専門学校 全日制
スクール 夜間、など様々 |
週1、週2など選べる |
期間 | 半年 1年 2年 など様々 |
専門学校 2年間
スクール 1年、2年、など様々 |
1ヶ月から |
資格 | なし | 漢字検定、アナウンス検定、話しことば検定 | なし |
本気度 | 高め | 人による | 高め |
提携事務所 | 少ない | 多い | 少ない |
初めに学費について。
通う日数によって学費は変動します。
表から言うと、養成所が安価となっていますが、これは一般的に養成所が通う日数が少ないためと言え、専門学校のように全日制の養成所では学費も高くなっています。
ボイトレ教室は、一般的な習い事と同様に週1から1ヶ月単位になり、通う日数は好きに選べることが多いので、クラス数を増やすほど金額も上がります。
次に通学日数や期間について。
養成所は週1回程、半年から1年のところが多い一方、専門学校では全日制で大半が2年程の通学期間を要します。
資格について、声優になるために必要な資格というのは特にありませんが漢字検定やアナウンス検定、話しことば検定などを取得しておくと、アピールとしてプラスになります。
専門学校やスクールであればカリキュラムの中で学こともできるところもあります。
声優養成所のメリット・デメリットとは?
養成所は声優プロダクションや芸能事務所が運営する新人声優を育成するための養成機関です。
礼儀や演技指導など、専門学校などと比較すると厳しいという声も耳にします。
そのため、入りたい声優事務所がある方や、なりたい声優像がはっきりしている方にはおすすめといえます。
メリットとして、
- 事務所に所属できる
- 拘束時間が少ない
- 費用が安い
などがあげられます。
何と言っても事務所直結のため、頑張り次第では仕事がもらえる事もありますし、関係者が出入りする機会もあるので、毎回のレッスンがオーディションと言っても過言ではありません。
また、拘束時間が少ないのでバイトや仕事をしながらでま通うことができ、費用も安価で済みます。
その反面、事務所直結であるが故、課程を修了しても学歴として認められません。
また、養成所に入れば将来的に必ず声優になれる、すぐに仕事がくるという保証はなく、チャンスは多いものの、実力社会であるためのプレッシャーも多い事でしょう。
声優専門学校・スクールのメリット・デメリットとは?
専門学校は学校法人が運営しているため、学歴として認められます。
一般的な専門学校同様、カリキュラムがバラエティにとんでいて、声のレッスン以外にも色々な事を学べます。
そのため、高校卒業後そのまま入学する人も多いようです。
メリットとして、
- 入学のためのオーディションが無い
- 集中的に学べる
などがあげられ、養成所のように入所のためのオーディションは無いので、声優に関する知識や技術が無くとも、誰もが入学できます。
また、全日制でカリキュラムがしっかりと組まれているので、集中的に、基礎から学ぶ事ができます。
その分、授業数も多く、最低2年は通う必要があり、拘束時間も多くなりますし、学費も高額になります。
まとめ
山梨と近郊でおすすめの声優養成所・専門学校について、参考になったでしょうか?
今回は山梨から近い東京の声優養成所・専門学校が多めでしたが、この先山梨にもっとスクールが増える可能性もあります。
まずは、通いやすく、なおかつ自分の夢を実現するのにピッタリのと声優養成所・専門学校を見つけてくださいね!