専門学校・スクール

声優になりたい人必見!東京でおすすめの声優学校(養成所・専門学校)46選

更新日:

専門的技術を習得するには、そのスキルを提供している学校で学ぶことが大切で、人気の職業である声優においてもそう言えます。

ここでは東京でお勧めしたい養成所、声優専門学校にフォーカスしてご紹介いたしますので、参考にして、夢を叶えましょう。

こちらをチェックしておけば悩める学校探しもスムーズになるはずです。

Contents

東京にあるコスパ最強の声優学校6選

では早速東京にあるおすすめの声優学校をご紹介いたします。

 

1位 日本ナレーション演技研究所(日ナレ)

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)

所在地 【本社】東京都渋谷区代々木1-14-3

【入所センター/事務局本部】東京都渋谷区代々木1-22-1  代々木1丁目ビル 12F

【スタジオ】

・代々木校(旧・東京校):東京都渋谷区代々木1丁目22−1 代々木一丁目ビル

・お茶の水校:「JR・御茶ノ水駅」から徒歩約2分(住所非公開)

・立川校:東京都立川市曙町1丁目13−11

・町田校:東京都町田市原町田6丁目27−19

・池袋校:「JR・池袋駅」から徒歩約3分(住所非公開)

・大宮校:「JR・大宮駅」から徒歩約5分(住所非公開)

期間 1年間~
費用 【週1回クラス】

・入所金:10万円(仙台校は5万円、高校生は5万円)

・年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)20万円

※8月生(8月から翌年3月まで)は15万円

【週2回クラス】(お茶の水校/名古屋校/大阪校)

・入所金:10万円(高校生は5万円)

・年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)36万円

【週3回クラス】(代々木校)

・入所金:10万円(高校生は5万円)

・年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)50万円

※料金の詳細は公式サイトから資料請求してご確認ください

提携プロダクション アーツビジョン、アイムエンタープライズ、ヴィムス、クレイジーボックス、アライズプロジェクト、澪クリエーション
声優学校種類 養成所
公式サイト 日ナレトップページ
日本ナレーション演技研究所は、全国展開している声優養成所で、通いやすい曜日や時間帯を選ぶことができ、働きながらでも通いやすくなっているのが特徴で、様々な生徒が学んでいます。

レッスンコースには週1回から週3回まであり選べます

実力に合わせて基礎科・本科・研修科とレベルアップする仕組みになっていて、合格するとグループプロダクションの預かりとなります。

審査は定期的に審査がおこなわれ、その中で受講生で力量ありと判断された生徒はグループプロダクションのマネージメントの対象となり、デビューへのステップを築く事が可能になります。

質の高いレッスンでたくさん学びスキルに磨きをかけていく事ができる養成所はコスパも良く、マストでチェックです。

 

口コミ

林原めぐみさんに憧れて声優を目指し、日ナレで基礎課から研修科まで進んだ者です。

発声方法や滑舌、即興劇や舞台芝居、そしてマイク前でのアテレコ演技など、しっかりと声優として活躍するために必要な技術を基礎から学ばせてくれます。

入所している仲間も皆声優・ナレーター志望ですから、時に友人として、時にライバルとして、切磋琢磨しながらアニメデビューを目指してます。

私はまだ事務所所属にはなっていませんが、日々充実していますし、日ナレを選んでよかったです。
次の所内オーディションでは絶対に養成所所属を勝ち取ります!

出典:ネット情報

どうしても声優になりたくて、中学生から日ナレのジュニアコースに通っています。

最初は親が反対して大変で・・・

でも、どうしてもどうしても叶えたい夢だったので、一生懸命説得して、将来授業料は働いて返すという約束で入れて貰いました。

実際に現場で活躍されている声優さんに直接教えてもらえるので、ものすごく勉強になるし、出来るだけ若いうちから通った方が有利だと思います!

ライバルはたくさんいるけれど、絶対夢を叶えます。

出典:ネット情報

費用が安く、週1コースでもしっかり学べて通いやすいし、現役声優・俳優・脚本家・演出家・声優マネージャーなど講師陣が魅力的です。

出典:ネット情報

\資料請求は無料/

日ナレ 公式サイト

日本ナレーション演技研究所の詳細記事はコチラ

 

2位 総合学園ヒューマンアカデミー(全日制)

所在地 【新宿校】東京都新宿区西新宿7-11-10
期間 声優専攻:2年間
費用 約105万円  (※入学金込み。)(※別途、施設・教材・実習・諸費用が必要になります。)

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください。

提携プロダクション マック・ミック、原オフィス、アトミックモンキー、プロースト!、スリートゥリー、トライストーン等
卒業生 小原好美、伊藤節生、熊谷、健太郎
学費サポート 教育ローン
声優学校種類
専門学校
公式サイト ヒューマンアカデミー声優専攻のトップページ
ヒューマンアカデミーでは、アフレコ、ナレーション、声優、俳優としてのスキル習得のために全力を尽くしレッスンを提供しています。

入学後は、学内マネージャーと業界マネージャーが生徒1人1人をサポートしていきます。

在学中から希望するプロダクションに所属する先輩も多いのです。

オーディションは年間350回を超え、プロダクションの数も90社以上あるのも魅力的です。

学生全員に参加の資格があるので、声優への道筋も近くなると言えます。

現役声優の特別レッスンや演技指導のワークショップなども、頻繁に開催されますし、ヒューマングループが企画するアニメーションに、在校生が出演するチャンスもあり魅力なスクールと言えます。

費用面に関して言えば、他の学校と比較すると高額ではありますが、教育ローンのサポートやオーディション等のサポートを考慮すると、納得の料金ではないでしょうか。

 

口コミ

ゲームを通じて声優というお仕事を知り、直感で「やってみたい!」と思いました。

ヒューマンアカデミーはすばらしい講師の方や親身になってくださるスタッフの方々がいる素敵な場所でした。

出典:ネット情報

アテレコの現場ではプロの感情表現豊かな演技を目の当たりにし、多くのことを学べました。

私も普段の授業で学んだマイクワーク、一言に込める感情の出し方、ガヤのやり方など、迷わずできたと思います。

この経験を活かして、将来はゲームやナレーション等でも活躍できる声優になりたいです!

出典:ネット情報

私は仕事しながらヒューマンアカデミー声優科に通っています。

ヒューマンアカデミー声優科の一番の魅力はオーディションの数です。みんながドラフトオーディションに向けて日々努力しており、私もその一人です。

最初は何も分からないところからのスタートでした。そしてオーディションも全く合格できません。

しかし、合格できなかったとしてもその後、受けたオーディションについてアフターフォローで具体的に悪かったところを教えてもらえるので課題も明確になります。

まだ、合格はできていませんが、今後合格できる日が必ず来るのではないかと自分を信じてレッスンに励んでいます。

出典:ネット情報

ヒューマンアカデミー声優学科の詳細記事はコチラ

 

3位 代々木アニメーション学院

所在地 【東京校】東京都千代田区神田三崎町1-3-9

【池袋校】東京都豊島区西袋駅1丁目2-11

期間 声優タレント科:2年間
費用 約155万円(※その他教材費が別途必要になります。)

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください。

卒業生 櫻井孝宏、松岡禎丞、鳥海浩輔、中村悠一、鈴村健一、水樹奈々、田村ゆかり、内田彩、伊波杏樹、南條愛乃 等
提携プロダクション 専門学校のため、提携プロダクション自体はありませが、複数のプロダクションが参加するオーディションが受けられます。
学費サポート AO入学奨学制度、母子・父子家庭 進学支援制度、兄弟姉妹 学費免除制度、新聞奨学生
声優学校種類 専門学校
公式サイト 代々木アニメーション学院公式サイト

アニメ・ゲーム・吹替・ナレーションなど、声優のどんな仕事もできる人材を育てる専門学校です。

声で全てを表現する実力重視の声優になるためのノウハウをしっかりと教えてくれます。

業界のニーズにあわせた実践カリキュラムで、在学デビューができる即戦力となる人材を育てます

第一線で活躍する著名な業界人が監修した本物のカリキュラムなのでより実践的に学べ、コスパは最高です。

また、定期的に実施するテストや発表会、オーディションを通して常に自分の力と向き合い成長につなげることができる点もチェック要素です。

多くの声優を生み出している人気専門学校で学んでみましょう。

 

口コミ

声優の勉強を初めてするような人たちが集まっていたので、いろんな個性を見ることができて、自分の中の引き出しも広がったと感じています。

出典:ネット情報

あこがれていた仕事に就くからには、多少のリスクは覚悟してでも、自分に投資してほしいなと思います。

やらない内からウジウジするよりも、とにかくやってみた方が人生のためになりますよ!

出典:ネット情報

この学校に通ってよかったと思います。 自分のペースで成長できます。

授業は声優や俳優等の専門的なものがあります。 また、高卒の資格を取るための勉強もできます。

生徒の個性を伸ばし生き生きと勉強させてくれます。 おすすめです。

出典:ネット情報

授業以外にも講習で来て下さる現役の声優さんがらのお話が聞けたりもあり学生のみんな意識が高く切磋琢磨できる環境でした。

出典:ネット情報

代々木アニメーションの詳細記事はコチラ

 

4位 アミューズメントメディア総合学院

所在地 【本館】東京都渋谷区東2-29-8

【新館】東京都渋谷区東2-27-9

【2号館】東京都渋谷区東2-14-14

【3号館】東京都渋谷区東3-22-13

期間 本科/全日:2年
費用 【声優学科】

初年度

・入学金:10万円

・授業費:88万円

・施設設備費:20万円

・演習実習費:10万円  合計128万円

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください。

卒業生 柿原徹也、波多野渉、小林裕介、芹沢優、白井悠介 等
提携プロダクション 専門学校のため、提携プロダクション自体はありませんが、複数のプロダクションのオーディションが受けられます。
学費サポート 国の教育ローン、学院提携教育クレジット、早期出願制度、AO入学制度、新聞奨学生
声優学校種類
専門学校
公式サイト アミューズメントメディア総合学院声優学科トップページ
環境も整っている魅力的な専門学校で、基礎からしっかり身に付く幅広いカリキュラムが評判です。

在学中に多数のデビューチャンスを提供する「産学共同・現場実践教育」が、プロダクション直接所属を2年で実現します。

また、学内オーディションではプロダクションへの直接所属を目指せるので、こちらなら声優への最短の道のりをここなら叶えられるかもしれませんね。

高いコスパと夢への筋道が整っているので、おすすめ声優専門学校としてチェックしておきたいスクールです。

 

口コミ

プロを目指す人たちにとってはとても良い学校だと思います。

授業も講師の方も設備も良いですし、就職率も高いです。

出典:ネット情報

幅色いジャンルの授業を受けられます。どれも楽しく、自分は何が得意で何が苦手なのかがよくわかります。

プロの講師の方ばかりでとても勉強になります。

みなさん楽しい方ばかりなので毎回授業前はわくわくです。

出典:ネット情報

クラスで分けられるのですが、クラス内はもちろん男女問わずとても仲が良いですし、違うクラスの子とも交流があったりして全体的に和気あいあいとしています。

個性的な子達が多いので楽しいで、趣味の合う子達ばかりなので自然と仲良しになります。

出典:ネット情報

アミューズメントメディアの詳細記事はコチラ

 

5位 インターナショナル・メディア学院

所在地 【東京本部校】東京都新宿区西新宿8-3-23 ローズガーデンテラス1F-B1F

【八王子校】実施場所は東京本部までお問い合わせください

【秋葉原校】実施場所は東京本部までお問い合わせください

※その他、オンライン校が全国にあります

期間 2年間
費用 月謝制

・入所金:108,000円

月謝

・ベーシックコース:月謝43,200円 年間518,400円+108,000円=626,400円

・アドバンスコース(2年目):月謝54,000円 年間648,000円

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

提携プロダクション IAMエージェンシー、アズリードカンパニー
声優学校種類
養成所
公式サイト インターナショナル・メディア学院トップページ
インターナショナル・メディア学院の学長といえば、現役バリバリの大阪出身の声優・堀川りょうさんということで、それだけでも魅力的なスクールとして大変人気です。

東京でも特に人気の声優養成所として知名度も高いです。

全国規模で展開している声優スクールだけに、各地にいるライバルの頑張りが励みになります。

また、レッスンは週に1~2回になりますので、働きながら通い声優を目指すという生徒も多いです。コスパも良く、どなたでもチャンスがあります。

生きた指導を受けることができることで人気のスクールとして君臨しています。

現役声優の直接指導や、学院長のレッスンもあるのも魅力です。

プロダクションが運営する声優スクールですから、実力があれば短期間でスピードデビューする人もいます。

 

口コミ

声優は厳しい道で目指すのは一大決心ですが、まず「なりたい!」と思う純粋な気持ちを信じて実行に移すことが大事だと思います。

そして、IAMグループはそんな声優志望者を親身に支え、二人三脚で将来の道を一緒に考えてくれる心強い存在です!!

出典:ネット情報

レッスンでは堀川りょう学院長をはじめ、現役プロに直接教えてもらえたことが大きな糧です。

指導が具体的で的確なうえ、レッスンがオーディションを兼ねることもあり、そこから仕事のお話を受けることもあります。

私は入所して1か月で、講師を務める音響監督が携わる洋画の吹替えに、名前つきの役で呼んでいただきました。

出典:ネット情報

 インターナショナル・メディア学院で2年間学び、入所当初の「上手く見せたい」と構える姿勢から、堀川りょう学院長の「演技をするな」という言葉で「自分らしさ」の大切さを知り、焦る心が消えました。

講師やマネージャーさんに、悩みを相談できる環境にも助けられました。

第一印象どおり、IAMエージェンシーとインターナショナル・メディア学院は誰にでも親身になってくださる、私にとっての「東京の家」です

出典:ネット情報

オンライン説明会・LINE相談会も実施中

インターナショナル・メディア学院 公式サイト

インターナショナル・メディア学院の詳細記事はコチラ

 

6位 アバロンミュージックスクール

所在地 【新宿本校】東京都新宿区西新宿7丁目11-9 バルビゾン87ビル 2F

【渋谷校】東京都渋谷区渋谷3-10-19 渋谷MJ-Ⅱビル4F

【池袋校】東京都豊島区 池袋2-5-10 OZビルディング5F

【東中野校】東京都中野区東中野4-6-5 山手ビル2F

期間 1か月~
費用 月2回30分 8,250円

月2回45分 11,550円

月3回45分16,170円

月2回60分14,080円

月3回60分20,460円

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

提携プロダクション 調査中
声優学校種類 養成所
公式サイト アバロンミュージックスクールトップページ
アバロンミュージックは2003年に設立された音楽スクールです。

有名なアバロンミュージックの声優コースは魅力的ですね。

数々のライブやレコーディング現場で培われたノウハウを元に、実践に即した新しいボイストレーニングスタイルを提供しています。

また、プロの歌手と同じレコーディング機材とPCが全ブースに設置されているのも特徴で、より実践的です。

声優コースにおいても、人気アニメの声優、大手企業CMナレーター、ラジオDJ、舞台俳優、作曲家など様々な分野の第一線で活躍する講師陣が在籍しています。

経験豊富な講師陣が様々なコツを伝授してくれますし技術面もメンタル面のサポートも充実しています。

各種サポートもある中、月額料金も習い事程度の価格で、コスパは良いですね。

 

口コミ

マンツーマンでしっかりと発声の基礎から腹式呼吸など学べます。講師を独り占めできるのはありがたいですね。そして弱点を的確にアドバイスしてくれます。

また、自分の苦手なところを克服するためのカリキュラムを作ってくれるのでとても助かります。

さらに、驚いたのは、レッスンルームに録音ができるプロ用レコーディングPCがあって、自分の声を毎回確認できるし、そのままボイスサンプルになるくらいいい音でCDに焼いて持って帰れるのもすごい驚きでした。

出典:ネット情報

もともと呼吸法は出来ているって自負していたんですけど、ここで習っているともっと細かく教えて頂き、息の使い方もリズムの取り方も新しく気付かされる事が多いです!

まだまだだとは思いますが、以前に比べて意識する事で良くなったと思います。息の使い方ってホントに大切だなと実感しています。

出典:ネット情報

滑舌がよくなくて…特にラ行がとても苦手でしたが、改善するためのポイントを教えて頂き、キレのあるセリフの言い回しができるようになりました!

出典:ネット情報

オーディション対策では様々な角度から分析し、自分をPRするコツを教えて頂きました。また、写真も撮ってもらえるので、写真館で撮るのと違ってより自分の個性を引き出した写真を送ることができるようになりました。

今まで一次審査で落ちてしまっていたのが、最近では二次、三次と進むことができています。

出典:ネット情報

 

その他おすすめの声優養成所

ほかの声優養成所にもついても紹介しちゃいますね!

 

青二塾・新東京校

レッスン内容には定評があり声優のみならず、俳優を育てることでも人気の養成所です。

青二塾・大阪校は、東京校と同じように青二プロダクションをバックに持つ声優養成所で、声優だけでなく俳優としても通用する人材を育てることを目標とし、厳しい養成所としても知られています。

次世代を担う多くの才能を発掘・育成し、プロの声優・ナレーターとして送り出してきました。

多くの実力派声優が巣立っており、歴史も長い青二塾。

一流の声優・俳優陣が講師を務め、卒業時には青二プロダクションのオーディションを受けることができます。

1年生、2年制を選べ、レッスンは土日の2日間になり、学生や社会人でも通えるスケジュールで、未経験からプロへと育成するカリキュラムを提供しています

指導するのは、第一線で活躍する現役俳優や、多くの俳優を育ててきた指導陣で、プロとして求められる豊かな表現力と、表現を生み出すことを導いてくれます、本気の指導です。

場所: 東京都港区西麻布1丁目6−4 青二ビル

学科・コース 声優コース
修業年限 1年、2年
費用 入学金(初年度)220,000円/授業料880,000円(年)
学費サポート 調査中
出願資格
高校卒業以上
卒業生

小野坂昌也、中友子、里内信夫、萩森侚子、小山裕香、吉水孝宏、中村尚子、山崎和佳奈、井上美紀、南場千絵子、桑島法子、置鮎龍太郎、中井和哉、神谷浩史

提携プロダクション 調査中
HP https://www.aonijuku-tokyo.jp

 

口コミ

とにかく一生懸命取り組みたいなら、絶対に良い場所です。怖がらず挑戦してみてください。

出典:ネット情報

青二塾での1年は、表現者としてだけではなく、一人の人間としても大きく成長できる期間です。

出典:ネット情報

本気で向き合ってくれる人しかいないので、厳しくてもめげずに頑張れば結果はついてきます。

出典:ネット情報

資料請求は無料!

青二塾

インターナショナル・メディア学院の詳細記事はコチラ

 

劇団ひまわり俳優養成所

劇団ひまわりは知名度も高い養成所で、多くの人気俳優や声優を生み出しています。

劇団ひまわり俳優養成所は、全国に展開しているだけでなく多くの俳優も輩出していることから知名度も高い養成所です。

声の仕事をするための基礎力をつける声優クラスがあり、表現者としての声優の技術もしっかりと磨けます。

レッスンでは身体・発声・発音・滑舌等の基本を学ぶ他、スタジオでのボイスサンプル収録やアフレコ実習などもおこなわれます。

また、発表会や出演実績で優秀と認められると提携のプロダクションに所属することができます。

デビューチャンスもたくさんありそうですね。

専門技術や表現力の基礎を学び、メディア局マネージャーによる出演ガイダンスを受講するとマスコミ出演のチャンスを獲得できます。

場所: 東京都渋谷区恵比寿西2−12−12

学科・コース 声優クラス
修業年限 6ヶ月
費用 研究費22,750円(月)
学費サポート 調査中
出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生

宮野真守、内山昂輝、上村祐翔、宮本侑芽、高平成美

提携プロダクション 砂岡事務所・ブルーシャトル
HP http://www.himawari.net

 

口コミ

子役がよく出ている劇団なので、芸能界デビューのチャンスが多いと期待していました。

習い事のような感じの通い方ですが、システムはしっかりしていて基礎をきちんと学べます。

同じ研究生には、まだ子供なのにマナーや活舌がハッキリした子が多くてビックリします。

出典:ネット情報

大好きなお芝居を一生のものにしたいと思い、そのための力をつけるために入所しました。

数多くのレッスンを受けられる環境はとてもありがたいです。

出典:ネット情報

毎回のレッスンが発見と喜びで楽しいです。入所して2年が経ち、ようやく成長を感じることができるようになりました。

熱心にご指導してくださる先生方、そして共に切磋琢磨する仲間に出逢えたことが私を奮い立たせてくれます。

出典:ネット情報

 

テアトルアカデミー

俳優養成所として知名度も高く、声優を目指せるうえ、内容も濃いレッスンが期待できます。

テアトルアカデミーは、タレント事務所としても高い評価と知名度を誇る養成所です。

全国各地に拠点を構える芸能事務所であり、東京でも声優レッスンもあり、声優の仕事を目指すことも可能です。

業界での実績が長い事務所が母体だけに、デビューのチャンスが豊富なのが何と言ってもこちらの魅力です。

声優クラスでは現場と同じ環境でおこなわれる、アフレコ実習もあります

実践的なレッスンでより効果的に技術を身につける事がで可能です。

場所:東京都新宿区西早稲田3-14-3

学科・コース 声優クラス
修業年限 3ヶ月~
費用 ユース部門 入学金(初年度)125,000円/授業料17,000円(月)/教育充実費145,000円
学費サポート テアトルアカデミー奨励製度、アベルバクレジット奨励制度
出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生

稲村優奈、日高里菜

提携プロダクション テアトルアカデミー
HP https://www.theatre.co.jp

 

口コミ

テアトルアカデミーに入学したのは、テアトルに高校時代に一緒に演劇をしていた友人がいて、話を聞いたのがきっかけでした。

学院の雰囲気やレッスン内容が安心できそうだなって思って。在学中は、お弁当屋さんで早期アルバイトして、短大が終わってから、レッスンに通って、帰宅後、宿題や試験勉強・・・という生活でした。大変でしたが、レッスンはとても楽しくて、有意義でした。

どのカリキュラムも今の私を支えてくれています。

出典:ネット情報

スタッフや講師の方の対応が丁寧で素晴らしいです。

厳しいこともありますがそこにはプロを育てるという使命感があるからこそだと考えています。

出典:ネット情報

テアトルアカデミーは声優コース以外にも、ヴォーカルレッスンやダンスレッスン、演技レッスンと数多くのレッスンを、3か月ごとに受けることが出来ます。

テアトルアカデミーでは声優としての質だけではなく、様々な分野の質が向上でき、自分の活躍の幅を広げるきっかけになります。

出典:ネット情報

お問合せはお気軽に!

テアトルアカデミー

 

ライト声優スクール

マンツーマンの丁寧なレッスンに定評がある養成所です。

ライト声優スクールの魅力は何と言っても、マンツーマンレッスンです。

にこだわった声優育成環境を整えているばかりか、声の精度を高めるために、アスリートでいうセコンドのような存在を付けられるのが特徴です。

目指す事務所のオーディション合格に向けたカリキュラムも提供しています。

レッスンは基礎を中心に個別の課題を解決していけるので、着実に実力アップしていけますしさらに、トレーナーからは毎月のカルテが報告され、レッスンの進捗状況が手に取るようにわかります。

デビューするチャンスもある運営の声優・ナレーター事務所から、仕事が振られることもあります。

場所:東京都渋谷区笹塚2丁目18−3 VORT笹塚7F, 都

学科・コース マンツーマンレッスン
修業年限 1ヶ月〜
費用 入学金(初年度)11,000円/授業料11,000円(月2コマ)・14,300円(月3コマ)・17,600円(月4コマ)
学費サポート 調査中
出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生 調査中
提携プロダクション 株式会社ミュージックバンカー
HP https://music-bunker.com/light/

 

口コミ

お世話になっている声優さんに、このライト声優スクールを薦められて入ってみることに。マンツーマン指導は凄いです。

自分の問題点が見えるから、それをクリアした時には一段レベルアップしたと実感します。

出典:ネット情報

某声優事務所に在籍しています。売れてる方ではありませんが、いくつかアニメや外画の経験はあります。

でも最近、事務所内でも競争が激しくて、ただ所属しているだけでは次のお仕事に繋がらないと痛感しています。

そこで基本に立ち返り、声優として学び直す場を探していました。でも、さすがにプライドもありまして、今から専門学校に出戻るわけにもいかず・・(笑)

ここはマンツーマンで指導してくれるから、私のような立場の声優にとってはありがたい場所です。

出典:ネット情報

普通マンツーマンのレッスンって1時間当たり2万円くらいかかるそうですね。ココだったら、その1/5の費用です。

自分が納得いくまで続けられると思います。

出典:ネット情報

レッスン動画をチェック!

ライト声優スクール 公式サイト

ライト声優アカデミーの詳細記事はコチラ

 

WAHO®學院校

基礎をしっかりと学べるレッスンが好評です。

WAHO®學院では、声優を目指す全ての人に余計な苦労をしてほしくないという思いから、時間的にも経済的にも『始めやすくて、続けやすい』環境を整えました。

週1回から通えるコースがあり金銭的にも日程的にも負担の少ないスケジュールで通うことが可能です。

レッスンは基礎の基礎から段階を踏み、着実に実力をつけていくことができますので演技が未経験であっても、安心ください。

短時間でも集中して声優としての技術や知識を身につけられます。

アットホームで相談しやすい環境が整っていますので安心です。

場所: 東京都港区元赤坂1丁目7−10

学科・コース マンツーマンレッスン
修業年限 1年〜
費用 入学金(初年度)100,000円/授業料630,000円(年)・授業料168,000円(週1コース)・300,000円(週2コース)
学費サポート 調査中
出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生

白井 悠介、東城 日沙子、土岐 隼一

提携プロダクション EARLY WING GROUP
HP https://sntstudio.com

 

口コミ

養成所のレッスンでみっちり基礎を鍛えることができたので今の自分の声があると思っています。

現場に出るようになって初めて基礎の大切さがわかるようになったので、たとえ面倒で地味なことでもやり続ければちゃんと身につくんだと日々実感しております!

なので養成所時代になるべくいろんなことをやってみるべきだと思います。

いくら失敗してもいいんだから!みなさんも失敗を恐れずどんどん挑戦していってもらいたいです

出典:ネット情報

WAHO®學院では、お芝居の基礎的な部分はもちろん、人間性についても指導していただきました。

この人に仕事を任せたい、また一緒に仕事をしたい、そう思っていただける魅力ある人になれているのかどうか。各々の短所と長所を見つけて、自身と向き合うきっかけをたくさんいただきました。

WAHO®學院で得られた基盤は、わたしの今を支えてくれています。

出典:ネット情報

自分の中の意識を高く保ち続けるのが一番大切なのかなと思います。

そしてレッスンで講師の方に教えて頂いた事に取り組んで、自分から積極的に実践することが必要ではないでしょうか!!

それが出来ればWAHO®學院は学べ る事がとても多い環境になっていると思います

出典:ネット情報

資料請求は無料!

WAHO®學院 公式サイト

 

JTB NEXT CREATION

大手旅行会社が経営する養成所として話題性も高い養成所です。

JTB NEXT CREATIONは、旅行会社のJTBが母体の声優スクールです。

現場の第一線で活躍中の講師が、多角的で質の高いレッスンを提供し、実践的なレッスンを通じて経験を増やしていきます

現役で制作に携わる講師陣の目に留まれば、出演のチャンスにも繋がりますね。

声優として活躍するためには、技術面だけではなく、社会人としての常識も求められるということから、演技・技術面だけではなく、コミュニケーションやセルフプロデュース等「人間力」も向上させる幅広いレッスンを提供しています。

場所:東京都新宿区新宿5-17-5 ラウンドクロス新宿5丁目ビル

 

学科・コース 声優コース
修業年限 1年
費用 入学金(初年度)110,000円/授業料286,000円(年)~
学費サポート 調査中
出願資格 年齢不問、職業不問
卒業生 飯富梓、井上円香、井上円香
提携プロダクション JTB Next Creation、JTBエンタテインメント
HP https://www.jtbnextcreation.com/voice_actors_shool/

 

口コミ

まだ新しい声優スクールなのに、卒業生のデビュー率がほぼ100%なのがすごいです!

提携プロダクションもあって、学んだことが無駄にならない学校です。

出典:ネット情報

お問合せはお気軽に!

JTB Next Creation 公式サイト

 

talk back ケンユウオフィス

多くの生徒たちがプロの世界で活躍しており、効率的に学べる養成所として人気です。

ケンユウオフィス付属養成所「talk back」は、いろいろなジャンルで活躍できる、より質の高い人材を養成するために開設されました。

やる気のある人をtalkbackは全力でサポートします!

年間を通し、自分自身の心と身体をみつめ、そしてそれを鍛えることにより心身の柔軟性、持久力、集中力、感性を高め、想像力を具体的に表現できるよう訓練を行っていきます

外画・アニメのアフレコなど様々な作品を通して、役作りの仕方、マイクの使い方、声の表現などを学び表現に徹底的にこだわっていくためになるレッスンです。

場所:東京都世田谷区大原1丁目27-3 ジャヌーラ・グランデB1

学科・コース

本科、研修科ともに週2回のレッスン

1回のレッスンは2時間となります。
本科はAクラス、Bクラスの2クラス。

研修科はDクラス、Eクラスの2クラスです。

修業年限

1年

費用 入所金:150,000円(+消費税)
*入所時のみ。3月末までに一括でのお支払い レッスン料:240,000円(+消費税)
*3月末までに一括でのお支払いをお願いします。
*本科・研修科のレッスン料の金額は同じです。
*オプションクラスは別途1レッスン/ 2,000円(税込)
学費サポート レッスン料のみ分割でのお支払いもご相談いただけます。
出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生 花輪英司、岡田貴之、ヤスヒロ
提携プロダクション ケンユウオフィス
HP http://kenyu-office.com/talkback/tbtokyo/

 

口コミ

ケンユウオフィス養成所では仕事や学業と両立できるように週2回通う平日コースと週1回通う土日クラスの2つがあります。

平日コースでは1日2時間、土日コースでは4時間になります。ほとんどの在学生が学業や仕事などと両立していることがほとんどなのでコースを選ぶことができるのはかなり嬉しいです。

出典:ネット情報

平日コースでは1日2時間、土日コースでは4時間になります。

ほとんどの在学生が学業や仕事などと両立していることがほとんどなのでコースを選ぶことができるのはかなり嬉しいですよね。

出典:ネット情報

舞台稽古がメインのレッスン内容なので、発声や演技力はかなり上達します。

外画をメインに仕事をしたい、20代後半~30代でも入所できる養成所を探している、預かり所属の段階からリトライして、たくさん仕事をしたいという場合にはtalkbackは選択肢に入れてもいい養成所であると思います。

出典:ネット情報

お問合せはお気軽に!

ケンユウオフィス公式サイト

talk backの詳細記事はコチラ

 

CHK声優センター

基本方針は、単なる演技者としての声優にとどまらず、常識ある人間の指導・育成をモットーとしています。

業界人として真にプロとしての実力がつくまでフォローするため、あえて卒業制度は設けず、個々のタレント性が開花するまでバックアップします。

コースは声優コースと歌手コースに分かれており、声優コースでは、基礎課程から実習過程を通じて発音、発生そしてアクセント、感情表現など、表現者としての力をつけるレッスンを丁寧に行ってきます。

実力を引き出しさらなる高みを目指せるはずです。

場所:東京都豊島区南大塚3-6-5 第一市川ビル

学科・コース

声優コース

修業年限

1年、無制限

費用 160,000(入所時のみ/教材費・諸経費含む)12,000円/月(月3回

基礎クラス13,000円/月(月4回※入所から4~5ヶ月間

学費サポート 調査中
出願資格
10歳~35歳まで
卒業生

笹島かほる、佐藤晴男、Millio

提携プロダクション オフィスCHK
HP http://www.chk-seiyu.jp

 

口コミ

はじめるのに遅いということがないように、早すぎることもないと思います。

学生の方でも学校とレッスンを両立するのは絶対に無理な事ではありません。

色々な方がいてその分色々なやり方や道があります。

ただあまり要領がいいとは言えない私にとって早くからこの世界に触れられたのは幸運でした。

出典:ネット情報

僕は地元金沢のCHKで声優の勉強を始めました。地元で基礎を学びながら ラジオCMなどの仕事をいただけたのはとても良い経験でした。

当時は発声等の基礎と、筋トレや走りこみ等体力作りに明け暮れていましたね。

上京してからではなかなか集中してそういった稽古の時間をとることは難しいので地元で力を蓄えることができてよかったと今は思います。

出典:ネット情報

講師の方々に暖かい指導と機会をいただき、今スタジオに立つことができています。

後に続くみなさん、努力は無駄にはなりません。自分を磨くことで道は拓けます。がんばりましょう!僕もさらにがんばります!

出典:ネット情報

お問合せはお気軽に!

CHK声優センター公式サイト

 

東京声優プロデュース

少人数でしっかり学びたい方にお勧めの養成所です。

東京声優プロデュースは、大阪、東京、名古屋福岡に展開している声優養成所で、テレビやラジオ番組、ライブ、アトリエ公演、全国の小学校・幼稚園などでのアニメ環境学習公演があり、実践を通じて多くのことを学べます

こちらの魅力は何と言ってもレッスンは少人数という所です。

細かい指導が受けらますし、そのことで効果的に学び上達する事ができます。

こちらはアニメ制作会社・外画制作会社との連動なので、出演チャンスも幅広くあると言っていいでしょう。

場所:東京都中央区日本橋大伝馬町1−13 近源ビル

費用 160,000(入所時のみ/教材費・諸経費含む)12,000円/月(月3回

基礎クラス13,000円/月(月4回※入所から4~5ヶ月間

学費サポート 調査中
出願資格
12歳~35歳
卒業生

原 愛紗実、榊原 智美、木下 隆介

提携プロダクション TSP
ワイスプロダクション
HP https://page.line.me/xlb9226m

 

口コミ

TSPの仲間は全国からの精鋭が集まっているのでとにかくレベルが高いです。

一戦で活躍するプロの先輩から直接お話しを伺えたり、一緒にレッスンで演技できるので、とても勉強になります。たくさん質問してどんどん良い物を吸収してください。

出典:ネット情報

レッスンはオーディションもしくは仕事という気持ちでやっていますが、仲間でありライバルでもある友達や先輩と刺激しあいながらお互いを高めあっていける環境です。

本番では基礎がどれだけ大事か改めて感じています。

出典:ネット情報

TSPからプロダクションへ行ってみて痛感させられたのは挨拶です。

この業界は特に挨拶や人間性でも厳しく評価されるので、TSPにいる間にしっかりと身につけてください。

出典:ネット情報

お問合せはお気軽に!

東京声優プロデュース公式サイト

 

俳協ボイス

声優業界大手の一つである俳協(東京俳優生活協同組合)が母体となって運営されている声優養成所です。

俳協ボイスは声優だけはなくナレーターの育成も多数手がけているのが特徴です。

実際卒業生の中にはナレーターとして活躍している方も多くいます。

レッスンは短期集中型のスタイルで、6ヶ月間で全課程を修了する仕組みとなっているので、その人のやる気や努力が非常に重要となる養成所であるとも言われています。

終了後にはオーディションを受けることができ、それにパスするとアドバンスクラスに在籍し、さらにレッスンを受けることになります。

そして最終的に上級クラスのオーディションに合格することで俳協の専属声優としてデビューすることになります。

場所:東京都新宿区上落合1-17-9

学科・コース

声優コース

修業年限

週1回3時間/6ヶ月(全20回)

費用 授業料 242,000円

6カ月分の学費及び教材費は一括納入を原則とします。

納入された学費は理由の如何を問わず返還いたしません。

学費サポート 調査中
出願資格
16歳〜38歳
卒業生 諏訪部 順一、古島 清孝、中里 望、田澤 茉純
提携プロダクション 俳協
HP https://haikyo.co.jp/voice/

 

口コミ

半年で人数が絞られるので、集中してレッスンに通えると思いました。
当時は高校生だったこともあり、期間が短い方が将来のことを考えられると思い、挑戦してみようと思いました!

出典:ネット情報

レッスン中は、厳しくダメ出しをいただきますが、それだけではなく「ここはこうした方がもっといい」という具体的なアドバイスをいただけます。

今の自分に必要な部分を指導してくださるので、レッスン外の自主練時も指摘された部分を意識して取り組むことができます。

厳しく指導してくださる分、次の週にダメ出しされた部分がクリアできたときの喜びはひとしおです。

また、自分以外の方の演技を聞くことも大変参考になるため、3時間のレッスンが毎週あっという間です。

技術的にも精神的にも成長できる場所だと感じています。

出典:ネット情報

西條先生のパワフルで的確なご指導は、毎週、発見と課題への気づきの連続です。

レッスン外の時間で自分の欠点や課題を克服して、週1回のレッスンを大切に素直に取り組んでいきます。

進級審査でよい成果が出せるよう頑張ります!

出典:ネット情報

お問合せはお気軽に!

俳協ボイス公式サイト

俳協ボイスの詳細記事はコチラ

 

81ACTOR’S STUDIO

声優を中心としつつも声の仕事のみならず歌やダンスのレッスンカリキュラムなどもあります。

さらに近年ではマルチタレントなどの育成にも力を入れつつあるようです。

レッスンは短期集中型のスタイルで、6ヶ月間で全課程を修了する仕組みとなっているので、その人のやる気や努力が非常に重要となる養成所であるとも言われています。

終了後にはオーディションを受けることができ、それにパスするとアドバンスクラスに在籍し、さらにレッスンを受けることになります。

そして最終的に上級クラスのオーディションに合格することで俳協の専属声優としてデビューすることになります。

場所:東京都新宿区上落合1-17-9

学科・コース

声優コース

修業年限 1年
費用 授業料:640.000円(年間)、(東京校 本科)

入所金:200.000円(東京校 本科)

学費サポート 信販会社(株式会社オリエントコーポレーション)のクレジット
出願資格
高校卒業以上~26歳
卒業生 中尾隆聖、梅津秀行、関俊彦
提携プロダクション 81プロデュース
HP https://www.81actors-studio.jp

 

口コミ

養成所では、言葉の授業の他にも声楽やダンス、などのクラスもあります。

たくさんの経験が後で役に立つと思っています。

出典:ネット情報

好きな仕事を続けてこられて本当に幸福です。根っこにあるのは“出会い”です。

養成所での先生との出会い、作品との出会い、役との出会い、スタッフや共演者さんとの出会い…これも全て『緑』があってのモノだと思います

出典:ネット情報

普段、あまり言葉遣いが良いとは言えなかった自分にとって、言葉のレッスンは常に課題でした。

お腹から声が出る。滑舌が良い。鼻濁音も綺麗。

それは、勿論良い事だし、レッスンの目標の一つでもあります。

でも、言葉を操る職業を目指すなら、自分で磨く第一歩として、日常生活の何げない会話から大切にしたいですね。

出典:ネット情報

お問合せはお気軽に!

81ACTOR’S STUDIO公式サイト

81ACTOR’S STUDIOの詳細記事はコチラ

 

マウスプロモーション付属俳優養成所

マウスプロモーション付属の声優養成所です。

こちらは、声優プロダクション マウスプロモーションが直接運営する声優養成所です。

現場の体験を交えてきめ細かく指導するということを基本としていて、卒業後、即戦力となり得るタレントの養成を目指しています

レッスン講師は業界の最前線で活躍する現役声優陣で密度の高いクラスを体感できます

週2回の授業で、内1日は実際の録音現場である本物のスタジオを使い、現場と同じ環境、同じ素材を使用して実技指導を行っているところも魅力的で注目要素です。

プロダクションの直接運営というメリットがある環境で学んで見ませんか?

場所:東京都新宿区新宿6丁目25番地14号 M2ビル アネックス1F

学科・コース

声優コース

修業年限 2年間
費用 週2〜3コマ(1コマ2時間) / 10時~19時
授業日は入所式後に決定します受験料6,000円入所料 165,000円授業料 22,000円(1ヶ月分・消費税込)
学費サポート 信販会社(株式会社オリエントコーポレーション)のクレジット
出願資格
18~27歳の男女
卒業生 沢城みゆき、小野大輔、岡村明美、五十嵐裕美、加隈亜衣、高野麻里佳、他多数
提携プロダクション マウスプロモーション
HP https://mausu.net/school/

 

口コミ

18歳から27歳までしか入所資格がないので、演技の経験があっても高校生は通えないし、年齢の上限もほかの養成所に比べると少し低い。

出典:ネット情報

さすがに経験者ばかりなので授業におけるみんなのレベルが高く、専門学校とは違うなと思いました。

出典:ネット情報

普段、あまり言葉遣いが良いとは言えなかった自分にとって、言葉のレッスンは常に課題でした。

養成所に通っているときでも優秀な生徒には仕事がきます。

出典:ネット情報

マウスプロモーションの詳細記事はコチラ

 

スクールデュオ

賢プロダクション付属の声優養成所になります。

声優・ナレーターとして必要な基礎を再度鍛え直します

演技レッスンでは戯曲を題材にした演技の基礎、本読みや文章解釈等の基礎を学び、あわせて、実習も行われます。

やがて映像が無い為さらに演技力が必要とされるラジオドラマ及びドラマCDの分野を実習を通して、声優のメインフィールドとなる、アニメーション・外画の吹き替えの実習の体験など段階を経て力をつける事ができるレッスンが魅力です。

場所:東京都新宿区新宿6丁目25番地14号 M2ビル アネックス1F

学科・コース

声優コース

修業年限 2年間(1年で継続審査あり)
費用 レギュラークラス:毎週土曜Aクラス(13:00~16:00)orBクラス(17:00~20:00)、1レッスン3時間、

入所金60,000円、受講料240,000円、教材・施設費100,000円(別途消費税)、

定員40名(1クラス20名)
基礎クラス:毎週日曜昼クラス・14:00~16:30 夜クラス・17:30~20:00、1レッスン2時間半、入所金60,000円、受講料240,000円

学費サポート 調査中
出願資格
中学卒業以上
卒業生 甲斐田裕子、生天目仁美、代永翼、合田絵利、いのくちゆか、他多数
提携プロダクション マウスプロモーション
HP http://www.school-duo.com

 

口コミ

養成所では、講師の先生方が一か月で変わるため、臨機応変に先生方に答えていかなければいけません。

それを楽しむことができれば、周りの雰囲気も良くなりますし、何より自分自身の成長につながると思います。

出典:ネット情報

毎回毎回全力を出し切り、ダメ出しを受けたらそこを一週間で完璧になるほど仕上げていく、ダメ出しを受けなかったところも鈍らないようにしっかり毎日ケアしていくこと、これの繰り返しです!

出典:ネット情報

最初の頃の私は、週1回の授業では物足りなく、でも何をしていいか分からず、ただただ怠慢な日々を過ごしていました。

でも、半年ほど経ったある時気づいたんです。

これは授業ではなく、自分をアピールする場なんだって。だから「教えてもらう」という受身でいると、週1回では何も身につかない。

もっと能動的・積極的になることが大切だと。

出典:ネット情報

お問合せはお気軽に!

スクールデュオ公式サイト

スクールデュオの詳細記事はコチラ

 

プロフィット声優養成所

プロ・フィット 声優養成所では、少人数制・半期ごとの段階に応じた指導を実施しておりそこが人気の要素です。

プロダクションへの所属を含め、プロデビューを目指すあなたを全力でサポートするレッスン体制で多くの声優を輩出しています。

通常レッスン以外に、本科の希望者は無料の基礎講習や特別講義が受けられるのも魅力です。

現場の最前線で活躍中の塩屋翼氏等が講師として直接指導という点も注目したい養成所です。

有意義に時間をこちらで過ごしてみませんか?

場所:東京都中野区本町1丁目13−18 大新NSビル 3F

学科・コース

声優コース

修業年限 2年間(1年で継続審査あり)
費用 本科:週1回、1レッスン2時間、入所金200,000円、受講料360,000円1クラス15名
基礎科:週1回、1レッスン3時間、入所金100,000円、受講料240,000円
学費サポート 調査中
出願資格
中学卒業以上
卒業生 岡本信彦、悠木碧、石川界人、茅野愛衣
提携プロダクション プロフィット
HP http://www.profit-v.com/index.html

 

口コミ

授業が始まって間もなくアニメのお仕事を頂いた時には、嬉しい反面、初めて経験する仕事に対する不安でいっぱいでした。

しかし、いざ現場に入ってプロの方々の仕事を目の当たりにして、緊張より先にこうしてひとつの作品にキャストとして携われた事に感動を覚えました。

また右も左も分からない私に共演者やスタッフの方々がとても丁寧にご教示下さり、改めて自分の演技や仕事に対する姿勢を見直す事が出来た収録だったと思います。

出典:ネット情報

今回初めて仕事を頂きスタジオに入りました。

入るまでは緊張感でいっぱいでしたが、周りのスタッフの方々や共演者の皆さんの暖かい気遣いのおかげで無事収録を終えることが出来ました。

一つの作品を作るために沢山の人が関わっている。

共演者の方と接することでそのことを痛感しました。

協調することの大切さ、作品に対する熱意を学びました。

声で表現する楽しさ、難しさを再確認し、自分自身への新しい課題を見出すことが出来たと思います。

出典:ネット情報

プロ・フィットが初めての養成所である自分は、本当に右も左も分からない人間でした。

そんな自分が受講三ヶ月で実際の現場を経験できるチャンスを頂けた時、正直嬉しさよりも不安が募りました。

未知の場所に赴く時の過度の緊張感。それは本当に間際まで身を縛っていましたが、スタジオの皆さんの暖かなフォローのお陰でなんとか無事にやり遂げることができました。

出典:ネット情報

お問合せはお気軽に!

プロ・フィット公式サイト

プロ・フィットの詳細記事はコチラ

 

声優養成所 pineS

声を磨くことに特化したカリキュラムにより、6ヶ月かけて本格的なトレーニングをしていきます。

声優養成スクールPineSの大きな特徴は、発声訓練に重きをおいていて、まずはしっかりと自分自身の身体から出る声を身につけていただきます。

レッスンはpineS式腹式呼吸で鍛えていきます。

レッスンの初回と最終回に声を録音してプレゼントいるので自分の上達加減も一目瞭然です。

声を聴き比べ、トレーニングの成果を実感できますね。

レッスンでは基礎的なウォーミングアップから6ヶ月かけ本格的に力をつけるためにトレーニングをしていくので安心です。

場所:東京都練馬区小竹町1丁目36−1

学科・コース

ボイストレーニングコース

アドバンスコース

修業年限 半年
費用 入所金:50,000円
授業料:20,000円/月×6
総 額:170,000円
学費サポート 調査中
出願資格
中学卒業以上
卒業生 石原由貴 岡本日香里 加藤いずみ 河治瑠河 菊池美香 工藤理江
提携プロダクション 調査中
HP https://s-pines.com

 

口コミ

養成所でレッスンを受けるということが初めてだったので、このレッスンをがんばれば声優になれるんだという純粋な思いしかなかったです。

レッスンは、基礎を固めるためのカリキュラムで、演技をするためには、その基盤となる声の出し方が重要だということを学びました。

マイクのあるなしに関係なく、響く声、届く声が出せるようになるためにはどうしたらいいのかを徹底的に教えていただきました。

出典:ネット情報

しっかりと向き合ってくださる方という印象です。僕は先生に出会っていなかったら、成長できていないと思います。

そのぐらい僕の中では先生との出会いは運命的でした。超少人数なので一人ひとりをしっかり見てくださって、白紙の状態から、僕に合った方法で基礎を学ぶことができました。

出典:ネット情報

レッスンの中で、教えていただいたことは、次のレッスンまでにできるようになろうと努力していました。

そうすれば次のレッスンではその先に進めると思っていたので、自分なりの課題や目標をみつけて、毎日、自分を追い込んでいました。

先生から、「これはしたほうがいい」と言われたことも合わせて、やるべきことをしているので、レッスンのない6日間も大事な時間なんです。

出典:ネット情報

お問合せはお気軽に!

声優養成所pineS公式サイト

声優養成所 pineSの詳細記事はコチラ

 

シグマ・セブン声優養成所

基礎科1年、専科1年の合計2年でプロを育成します。

シグマ・セブン声優養成所では、「どうしたら声の仕事ができるのか」「どうすれば声の技術は向上するのか」を、様々な育成カリキュラムの中で学ぶことができます。

数ある養成所の中でも、早くから新人養成の方法を確立することができており、確かな実績を上げることができている点がこちらの強みです。

現役の声優・ナレーターが養成所の講師を務めるという伝統を今でも受け継いで、それが実際の収録現場で求められる実践的な技術を養えるレッスンにつながっています。

レッスンで使用するスタジオや稽古場は、シグマ・セブン事務所と同じビル内にあるので、目標とするプロダクションを目の前にしながら、レッスンを受けることができるので、モチベーションを維持して日々のレッスンに望むことができます。

場所:東京都港区赤坂7丁目10−17 フォンテ赤坂ビル 3F

学科・コース

ボイストレーニングコース

アドバンスコース

修業年限 2年
費用 入所金: 220,000円
授業料:435,600円
学費サポート 分割払いあり
出願資格
満16才から30才(入所年度3月時点)
卒業生 吉野裕之、鬼把彩子、
提携プロダクション シグマセブン
HP https://sigma7-school.jp

 

口コミ

1番は授業のカリキュラムです。週3回で歌、ダンス、朗読、お芝居などたくさんの授業を受けれることにすごく魅力を感じました。

出典:ネット情報

ナレーションだけでなく、アニメや外画で活躍している方も多く所属する事務所の養成所なので、ナレーションも芝居もしっかりと学べると思います。

出典:ネット情報

シグマ・セブン声優養成所では初心者も経験者も同じ位置からのスタートができ、切磋琢磨できます。

講師の方々が現役で活躍している方ばかりで授業内容が充実しているし、憧れの声優さんが所属しています。

出典:ネット情報

お問合せはお気軽に!

シグマ・セブン公式サイト

シグマ・セブンの詳細記事はコチラ

 

SAY YOU LAB

プロも使用するアフレコスタジオを完備!

SAY YOU LAB では「発声」や「滑舌」、「表現力・読解力強化」等の基礎的な内容から、「アニメアフレコ」や「外画アフレコ」といった実践的な内容まで、演技に必要なさまざまな授業を展開しています。

また、演技や朗読の発表会を行ったり、オーディション対策授業などもあり声優を目指せる環境下が整っている養成所です。

設備の管理も整っており、大規模なレッスンルームや小規模のレッスンルームもあり、場所が空いていたら事前予約の上、自主練習をすることも可能です。

場所: 東京都千代田区神田三崎町2丁目2−2 加藤ビル

学科・コース LABクラス
修業年限 1年
費用 <LABクラス>
週1クラス 入所金:10万円(税別)年間授業料:24万円(税別)
週2クラス 入所金:10万円(税別)年間授業料:42万円(税別)
学費サポート 調査中
出願資格
調査中
卒業生 鈴木裕斗、木野日菜
提携プロダクション アミュレット
HP https://www.sy-lab.jp

 

口コミ

中学生の頃に声優に憧れて、高校2年の4月にこの養成所に入りました。レッスンは週2日。レッスンの日は、学校の授業終わりで養成所に行って、レッスンを受けて、家に帰ると夜中3時頃まで予習して、朝7時に起きて学校に行く…という感じでした。

体は悲鳴を上げていたかもしれませんが、それを忘れるほど楽しくて没頭していました。

出典:ネット情報

今思うと、養成所時代はいちばん燃えていたと思います。修行僧のように、寝ても覚めてもずっと声優になることを考えていて、「1年で結果を出したい」という気持ちが強かったですね。

1年目で運よく事務所のアミュレートの査定に受かって所属することができました。

出典:ネット情報

まず「専門学校とはレベルが違うな」と思いました。ただ、厳しいけどためになることを言ってくれるところが良いと思います。

出典:ネット情報

お問合せはお気軽に!

SAY YOU LAB公式サイト

SAY YOU LABの詳細記事はコチラ

 

ネクシード 養成所アンド

洋画作品をはじめ様々な吹替えニーズに応える、タレント声優をマネージメントする養成所として設立された養成所。

声優養成所アンドの講師陣は現役で活躍する業界のプロばかりで効率的に学べます。

ネクシード所属声優をはじめ、プロ声優・役者や音響監督、配給会社・宣伝会社・ビデオ販社等の映像業界全般に渡る関係者などを講師に招き、実践的なレッスンを実施しているので毎回ためになるはずです。

プロ目線での業界のリアルな現場を目の当たりにできるチャンスは有効に使いましょう。

努力次第では音響監督やプロデューサーの目に触れ、気に入ってもらえると作品に呼ばれる可能性もあります。

場所: 東京都台東区蔵前3丁目11−5

学科・コース 声優コース
修業年限 2年間 (年35回を予定)
費用 入所金:150,000円

授業料:250,000円

学費サポート 調査中
出願資格
15歳以上の健康な男女
卒業生 竹村知美、田村千恵
提携プロダクション ネクシード
HP https://www.nexeed.com

ネクシード 養成所アンドの詳細記事はコチラ

 

ステイラック附属声優・俳優養成所

サポート力も抜群の養成所です。

養成所「Follow-Up」では、日々刻々と変化してゆく状況にしっかりと対応し外で戦える力を養う、そんな人材育成を目指しています。

レッスンは幅広い分野から講師陣を招いていて質の高いレッスンが受講かのです。

また、独自のシステムで演技力・表現力を向上させると共にコミュニケーション能力、人間力を高めることも目標としています

優秀であれば、1年目、2年目の受講生にもデビューするチャンスが与えられるので、努力の成果も見えてるでしょう。

場所: 東京都新宿区住吉町5-7 曙橋ハイム鍋倉B1 2号

学科・コース 声優コース
修業年限 週2回(平日)、2時間/回 1年
費用 入所金:100,000円

授業料:355,000円

学費サポート なし
出願資格
中学卒業以上
卒業生 調査中
提携プロダクション 調査中
HP http://stay-luck.com/school

ステイラック附属声優・俳優養成所の詳細記事はコチラ

 

下北沢声優塾

現場を意識したレッスン内容が好評です。

下北沢声優塾では、現場の臨場感を体感できるレッスンが特徴で、アニメ収録スタジオを使用しての実践的なレッスンもあり、より身近にそしてモチベーションも上がるスタリるが好評です。

またレッスンは少人数なので、効率よく学べるとともに力もつけやすくなります。

第一線で活躍中の講師からのレッスンはためになり声優への道をますます高めてくれるはずです。

場所: 東京都新宿区住吉町5-7 曙橋ハイム鍋倉B1 2号

 

学科・コース 実践コース、実習コース
修業年限 1年
費用 入室金 ¥50,000-  / 受講料 ¥120,000-
学費サポート 調査中
出願資格 中学卒業以上
卒業生 調査中
提携プロダクション 調査中
HP https://shimokitazawaseiyujuku.webnode.jp

 

お問合せはお気軽に!

下北沢声優塾公式サイト

下北沢声優塾の詳細記事はコチラ

 

アクターズプレイハウス

ワンツーマン指導で徹底的にケアして貰えるので、何をどうやればプロになれるのかが、はっきりと解る様になります。

声優、俳優を真ざす方が多く通っているアクターズプレイハウスの魅力はなんと言ってもマンツーマンレッスンです。

「どう稽古したらプロになれるのか解らない?」のミステリーが完全に消えると言われているレッスンは受講する価値があるものです。

プロになるまでの道筋をワンツーマン指導で徹底サポートしていきますので、養成所で頭角を現す、オーディションで合格する為の極秘メソッドを伝授してくれます。

自身もつき、プロへの道も近くなるはずです。

場所: 東京都杉並区高円寺北2丁目8−12

学科・コース ボイスクラス、演技クラス
修業年限 週1回
費用 ★ボイスクラス月会費:1.6万円
★演技クラス月会費:1.6万円
■フルクラス月会費:3万円
※演技とボイスは密接に関わっている為フルクラス参加が基本になっています
―希望者には個人レッスンあり(別途有料)
■入会金:3万円(※分納可。応相談。)
学費サポート 分割払いあり
出願資格
中学卒業以上
卒業生 調査中
提携プロダクション 調査中
HP http://aph-1.com

 

口コミ

もともとどこかでボイストレーニングをやりたいと思っていたので、

HPを見て、詳しく知りたい気持ちが大きくなりました。

欠けてる部分を補って、導いてくれる存在が欲しかった。

まだ1年未満だけどいろいろ相談にのってもらい受験も合格しました!

事務所や養成所って沢山あるから、どこがいいのか不安でいっぱいだったけど、

相談できるって本当に助かります。

自分に欠けてる所も、何をどうやればいいのか教えてくれるので、とっても楽しいです。

出典:ネット情報

やってみて思ったのは、養成所って感じがしなくて不思議でした。

レッスンで納得いかないまま終わることが多かったが、

納得いかないってゆう種類が違う。

納得して自分に納得出来ないんです。

今までの努力は何だったんでしょう・・・。

もっと早く知ってたら・・・後悔と希望が入り交じりました。

出典:ネット情報

ホームページを見た時に、ここに行ったら何か掴めるかもと思った。

ここで色々なことを学び、自分の演技力を高めていきたいと思っています。

本当にありがとうございます!

出典:ネット情報

アクターズプレイハウスの詳細記事はコチラ

 

松濤アクターズギムナジウム

リーズナブルな授業料で「教室の講義ではなく、稽古場での実践トレーニングを中心とする」レッスンが好評です。

松濤アクターズギムナジウムは、プロの演技者を目指している人のために、本格的な養成機関があるべきだという主旨のもと、'95年4月に設立されました。

リーズナブルな授業料でありながらレッスンは、各分野にて第一線で活躍中の講師陣をそろえるなど、学習環境も整えてきました。

さらに2015年からはプロデビューを支援するためのマネージメント機能をより進化させ、芸能プロダクションLEOPARD STEELを稼働させました。

どの分野でも必要となる演技基礎を身につけ、演じることの楽しさを真剣に伝えていく場所と言えます。

場所: 東京都杉並区上荻2-4-12

学科・コース 週1コース本科 週3コース本科
修業年限 週1回 週3回 2年
費用 入所料:30000円

週1コース本科 授業料:257,400円

週3コース本科 授業料:514,800円

学費サポート 教育ローン

分割ローン

出願資格
15歳以上35歳位までの心身健康な男女
卒業生 上石 直行、東海林 亜祐
提携プロダクション LEOPARD STEEL
HP https://www.actorschool.jp

 

口コミ

すでに知った気になっていたり、なんとなくやっていた部分をしっかり自分の中にとりこむことで、自分の足りない部分を把握できました。

出典:ネット情報

SAGの特徴は所内オーディションが行われるところです。同じ夢を目指す仲間の演技、それを受けての自分の演技。終わった後に見ていた方たちにアドバイスをもらって次に活かす。その作業が大好きでした。

出典:ネット情報

授業料が安いところが最大の魅力です。働きながら通えたのは良かったです。

出典:ネット情報

松濤アクターズギムナジウムの詳細記事はコチラ

 

R&A VOICE ACTORS ACADEMY

音楽制作会社・レコードレーベル・プロダクション直結が魅力の養成所。

R&A VOICE ACTORS ACADEMYでは、魅力を最大限に引き出すことをモットーにカリキュラムを展開しています。

音楽制作会社・レコードレーベルを有するレイズイングループと山寺宏一など、多数の実力派声優が所属するアクロスエンタテインメントがタッグを組み誕生した、「歌える声優アーティスト」を育成するアカデミーとして注目を集めています

システムは年間制ではなく、随時募集の月謝制というのも嬉しい要素です。

優秀者を対象に、年に2度を目安に所属オーディションを行うなど、レコード会社、及びプロダクション提携アカデミーのため、2つのアプローチでデビューを目指せますよ。

場所: 東京都港区赤坂4丁目9−25

学科・コース 週1
修業年限 週1回2時間レッスン【金曜 or 土曜】(8名〜15名で1組)
費用 入学金¥50,000(税込価格¥55,000)
毎月の受講料¥30,000(税込価格¥33,000)
学費サポート 調査中
出願資格
116〜27歳までの健康な男女
卒業生 仲村宗悟、大内櫻子
提携プロダクション レイズイングループ
HP https://vaa.rey-s-in.co.jp

 

お問合せはお気軽に!

R&A VOICE ACTORS ACADEMY公式サイト

R&A VOICE ACTORS ACADEMYの詳細記事はコチラ

 

その他おすすめの声優専門学校

つづいて声優専門学校について紹介しちゃいます!

 

専門学校ESPエンタテインメント

声優をはじめエンタメ業界を目指す方へしっかり学べる人気上昇中のスクールです。

エンタテイメント専門学校として様々なことを学べます。

声優養成コースでは、声優志望全国で30万人入ると言われている中、厳しい競争を勝ち抜くためのノウハウを2年間の過程を通じて身につけていきます。

1年次は発声や滑舌、感情表現の方法など、声優として必要とされる基礎的な部分をしっかり学び、2年次にはそれぞれの進みたい方向性によって専攻を選べるというスタイルをっています。

充実感がある施設も魅力の一つで、整った環境の中で技術を磨く事が可能です。

すべての声の表現に応えるスキルと人間力を育てることをモットーとしている学校なら、楽しみながら学べそうですね。

場所:東京都新宿区高田馬場3-3-19

学科・コース

声優アーティストコース、声優&スタッフコース、

修業年限

2年

費用 昼間部 入学金200,000円 授業料600,000円 実習費300,000円 施設費400,000円

夜間部 入学金200,000円 授業料300,000円 実習費150,000円 施設費200,000円

学費サポート ・日本政策金融公庫(国の教育ローン)

・ESP学園提携の教育ローン

・日本学生支援機構(貸与型)

・新聞奨学生制度(夜間部のみ対象)

出願資格
高等学校新卒者
卒業生 田中貴子、村上喜紀、竹内良太、浅見春那
提携プロダクション 調査中
HP https://www.esp.ac.jp/tokyo/

 

口コミ

専門学校ESPエンタテインメント東京を選んだ理由は、 一番は歌唱の授業に力を入れているところに魅力を感じたからです。

ほかの学校の体験授業にも参加しましたが、ESP学園の体験授業は居心地よく授業を受けることができ、学びやすい環境であると感じました。

出典:ネット情報

自分がずっと学びたかった事を学べて、素敵な先生や仲間にも恵まれていて毎日がとても楽しいです。

授業で先生からもらったアドバイスを家でひたすら復習して、次の授業で改善できた時に達成感を感じます。

もっと良くなるにはどうしたらいいのか考えることがすごく楽しいです。

先生との距離感はとても近く、すぐに相談がしやすいのでいいなと感じています。

授業中の雰囲気も良く、同じクラスの仲間同士で意見を出し合って細かく分析ができるので、互いを高めあうことができています。少人数制のいいところだと思います。

出典:ネット情報

声優アーティストコースの体験授業に参加しました。

先生方がひとつひとつ丁寧に教えてくださり、演技のことが右も左も分からなかった私でも楽しく学ぶことができました。

出典:ネット情報

専門学校ESPエンタテインメントの詳細記事はコチラ

 

東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校

東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校の講師は現役プロで、現場ならではの技術を学べます。

また放送業界が監修した実践的カリキュラムが200種類以上用意されているのも特徴です。

プロダクションが集まる新人発掘プレゼンテーションは、2日かけておこなわれる一大イベントで多くの学生がデビューのチャンスをつかむ事が可能です。

そのほか、卒業後の活躍に重点を置いたサポートが充実しているのも魅力で、就職に直結した業界研修プログラムが用意されていますので、活躍、選択の場も広いと言えるでしょう。

声優科だけでも、アニメ声優・声優&俳優・声優&アニソン・アニメミュージカル・声優&スタッフと5つものコースがあります。

しっかりと学べそうですね。

場所:東京都江戸川区西葛西3丁目14−9

学科・コース

声優プロフェッショナルコース、声優&スタッフコース、声優&アニソンコース。声優&アニメコース

修業年限

3年 1コマ90分15コマ/週

費用 声優科 入学金(初年度)100,000円/授業料630,000円(年)・施設維持費180,000円・総合演習費280,000円・健康管理費85,800円
学費サポート 日本学生支援機構(旧日本育英会)の奨学金、第一種奨学金(無利息)、国の教育ローン、新聞奨学生制度、兄弟姉妹学費免除制度
出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生 田中貴子、村上喜紀、竹内良太、浅見春那
提携プロダクション 調査中
HP https://www.anime.ac.jp

 

口コミ

優しく教えてくれるからとても夢に近づいている気がしていて満足している。なので声優になりたちと思っている人はおすすめです

出典:ネット情報

すごく良い練習ができます。本気で声優などを目指している方に最適です。僕はすごく頑張っているので入ってくる方も頑張ってください

出典:ネット情報

全体的にバランスの良い学校です。

あとは自分の頑張り次第、専門学校としては良いと言える。

時間はあるようでないので追い込みましょう。

出典:ネット情報

 

専門学校 東京声優・国際アカデミー

充実した環境でしっかりと力をつけられる声優に特化した専門学校です。

専門学校東京声優・国際アカデミーは、声優に特化した学校として人気です。

校内にあるのは声優を育てるための教育に必要な施設・設備ばかりで、アフレコ実習で使用するスタジオをはじめ、ダンスレッスンや芝居で使う大教室、ボーカルレッスンで使う通信カラオケなど、充実しています。

高環境の中で学べる専門学校なら、モチベーションも常に高く保ったまま技術も磨き上げる事ができそうですね。

場所: 東京都渋谷区恵比寿南3丁目1−5

学科・コース

声優養成科

修業年限

2年

費用 声優科 入学金(初年度)180,000円/授業料680,000円(年)・施設維持費220,000円・研修費90,000円・健康管理費85,800円
学費サポート

特待生制度、親族特待生制度

出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生 空見 ゆき、新田 杏樹、桃河 りか
提携プロダクション 調査中
HP https://tmaa.ac.jp

 

口コミ

一流の声優さん、夢を追いかけたい人にはとてもいい学校だと思います。学校的にも、声優業界へ就職しやすいと思います。

また、サポートはとても充実してると思います!

みんな夢の声優に向かって頑張っていますよ!

出典:ネット情報

先生も色んな人がいて普通の学校では体験できないようなことが沢山あるので、授業を受けるだけでも自分にとっての経験値になると思います。

養成所・事務所に合格出来てもその先に行けるかは本人次第です。

しかし、事務所のマネージャーさんや社長が来るガイダンスがあるのでサポートは充実してると思います。

出典:ネット情報

講師の方々の授業、細かい授業カリキュラムの選択、設備含め良いと思います

交通アクセスも良いため、バイトとの両立をしながら通いやすいです

他の専門学校と比べて設立年数は浅いものの、有名卒業生を排出しており、サポートも親身になって相談に乗ってくれるので充実しています

出典:ネット情報

東京声優・国際アカデミーの詳細記事はコチラ

 

東京アニメーションカレッジ専門学校

演技力をつけることができるレッスン内容が人気で声優として身につけておきたい技術を全て学べます。

東京アニメーションカレッジ専門学校では、興味津々の内容のレッスンを展開しています。

声優を目指す方のためのコースとしてアニメ声優、アニソン声優、声優・俳優コースがあります。

コースでは基礎体力、リズム感、呼吸法など役者として基本となる身体づくりはもちろん、あらゆるシーンに対応できる幅広い演技力を持った声優を目指すレッスンを行っており好評です。

レッスンでは実際のアニメーションの現場と同じ環境や、第一線で活躍するプロに直接学ぶ機会も豊富に用意しています。

そのためより実践的に学ぶ事が可能になります。

場所:東京都新宿区下落合1丁目1−8

学科・コース

声優学部

修業年限

2年

費用 初年度納入金:1,350,000円
入学金   :100,000円
学費・実習費:1,200,000円
教育充実費 :50,000円
学費サポート 高等学校等就学支援金、兄弟姉妹学費免除制度。教育ローン公的教育ローン
出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生 本泉莉奈、高橋 信、MISAKI、森田了介
提携プロダクション 調査中
HP https://www.tokyo-anime.jp

 

口コミ

アフレコの授業では、気持ちの作り方とか役の考え方、感情の組み立て方も勉強になったのですが、マイクワーク・台本の読み方・Vチェックのやり方などを学べたことも大きかったです。

アニカレで学んだおかげで現場では気をつけるようにできましたし、スムーズに行うことが出来ました。

こうやると良いよ、というのは教えてもらっているのといないのとではかなり違う。心の支えにもなりました。

声優のお仕事はお芝居だけではないので、1つでも多く教えてもらっている方が助かります。アニカレで学んで生かせたこと、たくさんあります

出典:ネット情報

クラスの仲間が一生懸命練習していると、この人がやっているのだから私もがんばろうと思っていました。

自分一人の力だけでは成長できなかったはずです。

当時の先生に言われた「練習でやらなかったことは、本番では絶対できない」という言葉を胸に、がんばって練習したからこそ今は自信を持って人前に立てます。

自分を高めてくれる場所を見つけることが大事だと思います。

出典:ネット情報

アニメの声優を目指して専門学校に通う方が多いかと思います。

アニカレではアフレコは勿論、舞台や歌、ナレーション、ラジオ、MC等、自分が思い描いていた声優の仕事以外も学ぶことができ選択肢が広がります。

マンガ・イラスト学科やアニメーション学科の方達の意見が聞けるのも良い所だと思います。

出典:ネット情報

東京アニメーションカレッジ専門学校の詳細記事はコチラ

 

東京ミュージック&メディアアーツ尚美声優学科

演技力をつけることができるレッスン内容が人気で声優として身につけておきたい技術を全て学べます。

東京ミュージック&メディアアーツ尚美では、幅広い分野の学科を設置しており音楽・エンタテインメント業界そのものと言って良い専門学校です。

現役の声優が担任を務め、進路や学校生活のことまで手厚くサポートしている点も注目です。

また、声優に求められる多彩なスキルを、声優のみならずプロのシンガーやダンサー、俳優、演出家から直接学べるので今のニーズにあった声優としての技術を磨けます。

授業はすべて少人数制で、一人ひとりの特性や将来の目標に合わせた、きめ細かい指導を行います。

場所:東京都文京区本郷4丁目15−9

学科・コース

声優学部

修業年限

2年

費用 入学金   :200,000円
授業料:840,000円
施設費 :410,000円
学費サポート ・授業料分納制度

・国の奨学金・教育ローン

・東京都育英資金

・各地方自治体の教育支援資金制度

出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生 大須賀 純、林 奈生子、落合 撤、蘭乃 和佳子、柴 紅音
提携プロダクション 調査中
HP https://www.shobi.ac.jp/index.html

 

口コミ

まだ自分も勉強の身ですが、基礎を学ぶなら私はここで良かったと思います。

何事にも本気で取り組んでいる生徒を先生はしっかり見てくれていて、やっぱり講師の方はプロだなと感じました。

出典:ネット情報

これはもう自分次第だと思います。

結局のところ、目指している先が人との関わりなので明るく人に優しい人でいれば困難なことがあっても、仲間が支えてくれたので乗り越えられました。

でもみんな基本ウェルカム!な人が多くて楽しかったです

自分を高めてくれる場所を見つけることが大事だと思います。

出典:ネット情報

プロが教えてくれる授業は、生きた音楽の勉強です。

親身になっていろいろな技術を教えてくれるので、スピーディに力をつけることができたのには、自分でも驚きました。

デビューのサポートも真剣にしてくれるので心強かったです。

出典:ネット情報

専門学校デジタルアーツ東京

興味を引き立ててくれるレッスンが好評の専門学校です。

一人ひとりに合わせた、きめこまかい授業を展開している点が人気の要素です。

少人数クラスなのできめ細やかなレッスンで力をつけられ、在学中デビューをめざしていけるでしょう

レッスンでは、朗読や演技演習の授業で発声方法を基礎から学び、エチュードやダンス等の授業で広く深い表現方法を習得できます。

そして現役で活躍するプロの声優が、少人数制クラスで個別指導するので、実践的に学べます。

アフレコ演習等の実習も行い、役になりきる技術を身につければデビューへの道も近くなるかもしれません。

場所:東京都豊島区西池袋2丁目38−8

学科・コース

声優学部

修業年限

2年

費用 【高校生】1年次:1,180,000円 2年次:1,080,000円

修業年限合計:2,260,000円

【大学生・短大生・専門学校生用】1年次:830,000円

2年次:830,000円

修業年限合計:1,660,000円

 

学費サポート ・特待生制度

・各種優遇制度

・公的奨学金・ローン

出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生 中島 苗実、柏熊 信、柏原 華、大泉 友里奈
提携プロダクション 調査中
HP http://www.dat.ac.jp

 

口コミ

先生は生徒が自主的な活動をする際も授業時間以外でも指導をしてくれます。

卒業後も相談に乗ってくれたりサポートをしてくれます

出典:ネット情報

演技練習の授業は先生が優しく楽しかった。有名な先生は少しだけいた。知らない先生も多かったけど、新鮮さがあった。

自分を高めてくれる場所を見つけることが大事だと思います。

出典:ネット情報

オープンキャンパスに参加してみたり、ホームページなどを見て、少人数制でやりやすく、環境も充実してて良いと思ったから入学しました。

自分の将来を考える機会にも繋がりました。

資料は写真やデザインだけでなく、文字でも学園の良さが十分に伝わりました。

とても素晴らしいと思います。

出典:ネット情報

専門学校デジタルアーツ東京の詳細記事はコチラ

 

東京アニメーター学院専門学校

発声の訓練からオーディションまで声優への道をサポートします。

声優、タレント、ナレーターなど、声のプロを目指すためのプログラムが整っています。

東京アニメーター学院専門学校は、業界との深い繋がりがあるので在学中にプロデビューも可能で、実際毎年多くの声優を輩出する環境があります。

普段の授業の中でもプロの収録現場と同じ体験ができるように、第一線で活躍する現役声優を講師に招き授業を行っているので効果的で興味深いレッスンが特徴です。

また、プロの収録でも使用される機材が導入された専用のスタジオを使用してのアフレコ実習ができるなど、環境も充実しています。

万全の体制が整っている専門学校です。

場所: 東京都千代田区西神田1丁目3−1

学科・コース

声優タレントコース

修業年限

2年

費用 1年次 入学金 200.000円、教材費100.000円、授業料650,000円、実習費250,000円、

2年次 教材費100,000円、授業料650,000円、実習費250,000円

学費サポート ・日本学生支援機構奨学金

・国の教育ローン

・提携教育ローン

出願資格
高卒以上、職業不問
卒業生

もものはるな

提携プロダクション 調査中
HP https://tag.o-hara.ac.jp

 

口コミ

本当の声優さん達が来てくれる機会があったり、高校卒業の資格が取れるからいいです

出典:ネット情報

じぶんの好きなことなので毎日学べることは嬉しいですし周りからの影響も強くわたしはこの学科に入ることができて本当によかったです。

先生方も丁寧な対応でとても勉強になっています。声優希望の方には是非、おすすめしたい専門学校です。

出典:ネット情報

とてもよいと思います

とくよいとおもったのが人間関係がとてもよかったです それを含め評価するととてもレベルが高くよいコースだと思います

出典:ネット情報

東京アニメーター学院専門学校の詳細記事はコチラ

 

専門学校 東京クールジャパン

アニメに関するクラスが充実している東京クールジャパンでは声優コースも充実しています。

2年間あるコースの中で、1年目は演技力や発声法、身体訓練など声優としてデビューするための基礎を重点的に学んで行き、2年目は産学協同アニメへの出演やイベントを経験するなど、より実践的に学んでいくシステムです。

プロとしての意識も高めてくれるレッスン内容を充実している施設を活用しながら体感してみましょう。

業界を牽引してきた業界トップクラスの声優、音響監督が授業を担当し、プロとしての技術はもちろんの事、業界で活躍するための心構えなど、現場の意見を身近で聞くことができます。

場所: 東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目8−17

学科・コース

声優タレントコース

修業年限

2年

費用 1年次 入学金 150,000円円、充実費90,000円円、授業料820,000円円、施設費180,000円、校友会費5,000円

2年次 教材費100,000円、授業料1,012,000円、充実費90,000円、

施設費180,000円、

学費サポート ・日本学生支援機構

・東京都母子福祉資金・父子福祉資金

・東京都育英資金

・日本政策金融公庫

・各種教育ローン

出願資格
高卒以上、職業不問
卒業生 調査中
提携プロダクション 調査中
HP https://www.cooljapan.ac.jp

 

口コミ

本当の声優さん達が来てくれる機会があったり、高校卒業の資格が取れるからいいです

出典:ネット情報

じぶんの好きなことなので毎日学べることは嬉しいですし周りからの影響も強くわたしはこの学科に入ることができて本当によかったです。

先生方も丁寧な対応でとても勉強になっています。声優希望の方には是非、おすすめしたい専門学校です。

出典:ネット情報

とてもよいと思います

とくよいとおもったのが人間関係がとてもよかったです それを含め評価するととてもレベルが高くよいコースだと思います

出典:ネット情報

専門学校東京クールジャパンの詳細記事はコチラ

 

ライト声優スクール東京

声優、ナレーターのための個別指導塾です。

ライト声優スクール東京は一般の声優養成所や専門学校ではと異なりマンツーマンを軸にレッスンを進めます

「声のスペック向上」をテーマとし、1対1で向き合うマンツーマンレッスンで、しかも周りがやっていない方法でライバルに差を付けます。

養成所や専門学校とは異なった独自のスタイルで効率的に学ぶ事で声優への道も近いものになりかもしれません。

安く、しかも早く技術を身につけたいならおすすめのスクールです。

場所: 東京都渋谷区笹塚2丁目18−3 VORT笹塚7F

学科・コース

マンツーマンレッスン

修業年限 月謝
費用 入会金 10000円

月4コマ60分16,000円

月3コマ60分13,000円

月2コマ60分10,000円

月4コマ以上履修したい場合、追加1コマ当たりの単価は4,000円となります。

学費サポート 調査中
出願資格
年齢、職業不問
卒業生 調査中
提携プロダクション 調査中
HP https://music-bunker.com/light/consept/

 

口コミ

18際の頃から某養成所で3年、声優の勉強をしてきました。養成所にいる頃は目の前の授業を受けること自体で満足してましたが、いざ卒業すると目の前が真っ暗。自分がどう成長したのか、自分でもよく解ってないことに気付いて、落ち込んでいました。

そんな時、お世話になっている声優さんに、このライト声優スクールを薦められて入ってみることに。マンツーマン指導は凄いです。

自分の問題点が見えるから、それをクリアした時には一段レベルアップしたと実感します。

出典:ネット情報

某声優事務所に在籍しています。売れてる方ではありませんが、いくつかアニメや外画の経験はあります。

でも最近、事務所内でも競争が激しくて、ただ所属しているだけでは次のお仕事に繋がらないと痛感しています。

そこで基本に立ち返り、声優として学び直す場を探していました。

でも、さすがにプライドもありまして、今から専門学校に出戻るわけにもいかず・・(笑)

ここはマンツーマンで指導してくれるから、私のような立場の声優にとってはありがたい場所です。

出典:ネット情報

洋画の吹き替えをメインに声優として活動していきたいです。でも養成所に入るにはお金がかかりすぎるし、まず60万必要と聞くと、親も了承してくれませんでした。

一方でライト声優スクールなら、費用も安いですし、まずはスタート切れるのかなと思いまして入りました。

後でわかったのですが、普通マンツーマンのレッスンって1時間当たり2万円くらいかかるそうですね。

ココだったら、その1/5の費用です。自分が納得いくまで続けられると思います。

出典:ネット情報

ライト声優スクールの詳細記事はコチラ

専門学校東京アナウンス学院

基礎から学べるパフォーマンス系授業が豊富にそろっています。

東京アナウンス学院は1972年に日本ではじめて本格的に声優を育成する教育課程を取り入れました

TBSの教育事業本部がつくった学校を母体として誕生した本校になります。

長きにわたり培われてきた実績から、徹底的に演技力を身につけるカリキュラムを構築しそれをレッスンで提供しています。

また、授業では、実際にテレビ放映されたアニメを使用したアテレコを実施しより実践的に学べるところもおすすめポイントです。

これまでに多くの実力派声優を輩出している実力派の専門学校を是非チェックしてみましょう。

場所: 東京都中野区弥生町1丁目38−3

学科・コース 放送声優科
修業年限 2年
費用 初年度納入金(分割納入もできます)

■1,383,610円
<内訳>
入学手続時:798,610円
1年次9月 :585,000円

学費サポート ・東放学園特待奨学生制度【学費の一部免除】

・東放学園卒業生子女奨学金制度【入学金半額免除】

・東放学園卒業生・在校生 兄弟姉妹奨学金制度【入学金半額免除】

・東放学園奨学金制度【2年次に半期授業料相当額免除】

・TOHO会『夢応援』奨学金制度【2年次に上限30万円給付】

・東放学園特別育英奨学生制度【後期授業料相当額給付】

出願資格
高卒以上、職業不問
卒業生 増田俊樹、大久保瑠美、
提携プロダクション (株)EARLY WINGグループ、アイムエンタープライズ、アクセント、アクロスエンタテインメント、ケンユウオフィスなど
HP https://www.tohogakuen.ac.jp/announce/

 

口コミ

1.声優になるための専門学校の中でも学費が安かった

2.いろんな先生の講義を受けれる

3.星誕祭という大きなオーディションがあって声優になれるチャンスがある!

4.この学校出身の声優さんが実力派声優さんが多いから

5.サポートしてくれる担任の先生がいる

6.就職率が高い

7.この学校の生徒はみんなやる気があるものが集まってる

出典:ネット情報

自分の夢を叶えるために、まず東京に上京して演技を基礎から学んでから芸能界に進もうと思ったので、東京アナウンス学院なら2年間みっちり演技を学べそうだなと思いました。

出典:ネット情報

カリキュラムが他校にはないものがあり、魅力だったことと、卒業生の方の活躍がとてもすごいところ。

一年時から初心者でも演技のことを一からできるから。

出典:ネット情報

専門学校東京アナウンス学院の詳細記事はコチラ

映像テクノアカデミア

卒業後のプロダクション所属率は70%以上というのも魅力的です!!

声優養成所・声優学校でプロをめざすなら映像テクノアカデミアがおすすめです。

声優科では、演技基礎や発声などの基礎を学び、さらに吹替やナレーション実習・舞台公演などの実践も経験できます。

こちらは声優養成所として、業界をリードする総合映像プロダクション「東北新社グループ」の完全バックアップもあることから、在学中に東北新社制作作品に出演することも可能です。

場所: 東京都新宿区新宿1-18-14

学科・コース 声優科
修業年限 半年~3年
費用 ・アニメ・外画コースステップ1
242,000円(税込)(入学金33,000+受講料209,000円)
アニメコースステップ2
508,200円(税込)(入学金33,000+受講料475,200円)
・外画コースステップ2
508,200円(税込)(入学金33,000+受講料475,200円)
・アニメコースステップ3
543,400円(税込)(入学金33,000+受講料510,400円)
・外画コースステップ3
543,400円(税込)(入学金33,000+受講料510,400円)
・キャッチアップコースステップ1+2
627,000円(税込)(入学金33,000+受講料594,000円)
・キャッチアップコースステップ3
627,000円(税込)(入学金33,000+受講料594,000円)・プロ特訓
105,600円(税込)(入学金なし)
・プロクラス
272,800円(税込)(入学金なし+受講料272,800円)
学費サポート 調査中
出願資格
年齢、職業不問、プロ特訓」と「プロクラス」のみプロダクション所属が条件
卒業生 青山穣、斉藤明役
提携プロダクション 調査中
HP https://www.vta.tfc.co.jp/actor/

 

口コミ

声優の勉強をしようと決めて、声優養成所のパンフレットを沢山、沢山集めました。

映像テクノアカデミアの「渋い」ところが気に入って、この学校を選びました。

しっかりしてそうというか、地に足がついている感じがしたんです。その時、もう20才を超えていたし、大人が行っても浮かない学校だなと思って。

出典:ネット情報

この学校には50代もいるし、20代なんてまだまだ若いって言われて、びっくりすると同時に安心したのを覚えてます。

それに、母体が東北新社だったんで、さらにいいんじゃないかと思ったんです。私でも知ってるくらいに、洋画の吹替制作などで有名な会社ですからね。

それと、入学の決め手は、卒業時にはいろいろなプロダクションのオーディションがあるところでした。

出典:ネット情報

現役バリバリのナレーター、声優、歌手、音響監督、CMプロデューサー。本当に色んな方に、色んな側面から勉強方法や物の考え方を聞かせて貰って、声優になるためのノウハウはもちろん、人間的に豊かになる事を教わりました。

授業では実際にマイク前に立つので、実践的なことをたくさん教えてもらいましたし、現場レベルでのルールやマナーも教わりましたね。

出典:ネット情報

映像テクノアカデミアの詳細記事はコチラ

 

日本工学院専門学校

40年以上の教育実績があり、有名声優を多数輩出しています。

業界の一線で活躍する一流の声優・俳優による直接指導によって、基礎からプロのスキルまでを徹底的に習得していきます。

レッスンは、プロの演技者に必須の身体づくりをはじめ、発声や演技力、表現力などを実践中心のカリキュラムで力をつけていきます。

また、業界との太いパイプによる、デビュー、就職に向けた徹底的なサポート体制で、毎年多くの学生が業界デビューを果たしているので期待感を持ちつつ学ぶ事が可能です。

八王子キャンパス

場所: 東京都八王子市片倉町1404−1

蒲田キャンパス

場所;東京都大田区西蒲田5丁目23−22

学科・コース クリエイターズカレッジ
声優 演劇科・声優コース
修業年限 2年
費用 ・入学金 20万円
・授業料 74万円
・施設設備費 46万円
・諸経費 15,690円
(教材費95,000円が別途必要)
学費サポート ・ステップアップ分納(在学中は分納手数料のみの支払とし、卒業後に通常分納)

・通常返済(月々均等分納)

・親子リレー返済(学生が卒業後に分納を引き継ぐ方式)

出願資格
高等学校卒業(卒業見込みを含む)以上の者高等学校
卒業程度認定
卒業生 江口拓也、沢村栄純役
提携プロダクション 調査中
HP https://www.neec.ac.jp

 

口コミ

実際の業界で使われているスタジオや最新の機器など施設設備が充実していて、実習内容も濃く、自分たちで制作していくので楽しく学ぶことができます

出典:ネット情報

機器も充実していて実習ライブなどで、その施設を使えるから実践的な練習ができます。

卒業して既に業界で働いている先輩たちからインターンや研修の話をいただくこともでき、就職率もいい方だと思います。

出典:ネット情報

実習では学生で一からライブを作り、実際のライブハウスを使用したりしました。主にライブを作る工程を学び、アーティストとのやり取りを経験でき、アーティストとの距離も近く感じることができました。

スタッフとして働く最低限の知識と専門用語を身につけられたと感じます。

出典:ネット情報

日本工学院専門学校の詳細記事はコチラ

 

バンタンゲームアカデミー

バンタンゲームアカデミー全ての講師が現役のプロフェッショナルでしかも少人数性です。

演技も歌唱も磨けるレッスン内容が好評のレッスンを体感しましょう。

声優オーディションは、声優事務所やアニメ制作の企業などを招き、年に40回以上開催されます

また、声優デビューへのサポートだけでなく、就職サポートも充実していて、単なる就職ではなく、声優業界への就職をサポートしてくれますので安心です。

授業の86%は実践重視の内容で、最終的にはスタジオセッションへの参加でアフレコをおこないます。

場所:東京都目黒区中目黒2丁目10−17

学科・コース

声優学部

修業年限

2年

費用 声優学部 声優学部 入学金(初年度)100,000円/授業料840,000円(年)/設備充当費330,000円(年)/実習費180,000円(年)
学費サポート

国の教育ローン 銀行の教育ローン民間の教育ローン

出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生 調査中
提携プロダクション 調査中
HP https://www.vantan-game.com/faculty/index.php

 

口コミ

お姉ちゃんがこの学校に入っていたので、中学のころから必ずバンタンゲームアカデミー高等部に入ると決めてました!

声優の授業はすごく楽しくて、オーディションにもたくさん参加するようにしています。

今のところまだ合格はできていないけど、お姉ちゃんみたく小さなものでも声でお金がもらえるようになるために頑張って練習します

出典:ネット情報

私は中学生ですが声優かイラスト、マンガコースに入りたいために日々努力しています。

入りたいと思う人は頑張ってください。

出典:ネット情報

今まで声優になろうと思っていた人は、声の幅をどこまで広げられるかとか、そもそもの演技力に着目していたと思います。

でもこの学校でやる「演技」というのは、総合的な「演技」のことで、アフレコのみならず俳優・女優業でも活かせるようなカリキュラムになっています。

出典:ネット情報

バンタンゲームアカデミーの詳細記事はコチラ

 

東放学園高等専修学校

創立40年の歴史を持つ専修学校です。

声優クラスでは、発声、発音や身体の使い方など演技や声優の基礎を身につけ、表現方法を学びます。

そして集団で作品を創るために必要な自主性や協調性・責任感を養います。

1年目で、俳優・声優として必要な、正しい呼吸法や声の出し方、基本的理論や表現方法、技術などの基礎を身につけ、3年では実践的演習を繰り返すことで、より高い演技力、表現力を身につけ、新たなステップへ進むための準備をするという過程を踏んで行くスタイルです。

場所:東京都新宿区西新宿4丁目5−2 東放学園

学科・コース

声優学科

修業年限

3年

費用 ・入学金 20万円
・授業料 60万円
・施設設備費 13万円
・実習演習費 5万円
学費サポート ・高等学校等就学支援金

・授業料軽減助成金

・奨学給付金

・育英資金

・特待奨学生

・TOHO会『夢応援』奨学金制度

出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生 調査中
提携プロダクション 調査中
HP https://www.tohohs.ed.jp/guide/

 

口コミ

昔から憧れていた声優を目指したくて東放学園高等専修学校に入学しました。

この学校に入る前は全部独学で演技の勉強をしていたのですが、実際にプロの先生の授業を受けることが可能になってからは、更に自分の演技に磨きをかけることができるようになりました。

自分では気づかなかった事を発見したりできるしとても良い刺激になります。演技が好きな仲間もたくさんいるので、他の人の演技を見ることができてすごく勉強になります。

出典:ネット情報

東放学園高等専修学校の先生方や先輩方は、フレンドリーで親しみやすい感じなのですぐに馴染むことができました。

学習サポートもしっかりしていますから勉強が苦手な私でも無理なく高校卒業資格を取得することができそうです。

出典:ネット情報

学校の先生方は、各分野の現役のプロが中心なので、プロから直接指導を受ける事が出来て勉強になりました。

駅から近いので、遠くから通学していた私は、大変助かりました。

東放学園高等専修学校に通って一番凄いと感じたのは、星誕オーディションで多くの芸能プロダクションを招いて行われる学園最大のオーディションで芸能界デビューを学園をあげて応援してくれます。

出典:ネット情報

東放学園高等専修学校の詳細記事はコチラ

 

東京ダンス&アクターズ専門学校

声優に必要な技術を基礎から学び、あらゆる作品や現場に対応できるコミュニケーション能力も身につけます。

声優クラスでは、声優アーティスト専攻、と声優専攻の二つがあり、フォーカスして学べます。

声優専攻では声のプロフェッショナルとしてあらゆるシーンに対応できる演技力を基礎から身につけます。

またドラマやラジオなどのメディア出演、ゲームソフトのキャラクターヴォイスを担当するなど、プロの現場で実践的に実力を磨くチャンスが多数用意されています。

声優アーティストコースでは、より需要も高まっているアーティストとしての要素も身につけるレッスン内容で好評です。

場所: 東京都渋谷区渋谷1丁目24−6

学科・コース

声優アーティスト専攻、声優専攻

修業年限

2年

費用 ・入学金 10万円
・授業料 69万円
・施設設備費 30万円
・総合演習費 35万円
・キャリア教育振興費
40,800円
学費サポート ・奨学金制度[日本学生支援機構]
(旧 日本育英会)・国の教育ローン・提携銀行教育ローン・信販系教育プラン
出願資格
高等学校卒業(卒業見込みを含む)以上の者
卒業生 平山 笑美
提携プロダクション 調査中
HP https://www.da-tokyo.ac.jp

 

口コミ

「東京ダンス&アクターズ専門学校」は、講師の先生が素晴らしい方ばかりなので、学費に見合った価値はあると思います。

やる気があれば全力でサポートしてくれる学校です。映像作品やミュージカルなど、自分たちで企画・制作したものを発表する機会もつくってくれます。

出典:ネット情報

入ってよかったと思う。まだ一年目だが、オーキャンや合宿もあるので入学したい人は行くべきだと思います!!

出典:ネット情報

先生がみんなプロフェッショナルです!優しく、時に厳しく教えてもらうことができますので、良い環境だと思います。

仲間と一緒に切磋琢磨して夢に向かっていく感じが好きです

出典:ネット情報

 

東京工学院専門学校

しっかりと学び身につけたいならおすすめの学校です。

東京工学学院専門学校は、2年で基礎から実践まで学べる「声優コース」と、提携大学の授業も取れる「大学コース」があります。

「大学コース」を選択すると、4年間の学びを通して、大学卒業資格の「学士」と専門学校卒業称号の「専門士」を同時に取得できますので頑張り次第でしっかりとしたスキルを獲得できるのが魅力です。

カリキュラムも注目度が高く、自己アピール力が身に付き、なりたい自分を具現化できる授業が用意されていて、表現力もしっかり身につける事ができます。

場所: 東京都小金井市前原町5丁目1−29

学科・コース 声優演劇学科・声優コース
修業年限

2年、4年

費用 ・入学金 20万円
・授業料 65万円
・設備費 20万円
・実習費 13万円(学年費 2万円研修費 2万円校友会費 15,000円教材費 46,510円
が別途必要)
学費サポート ・特待生制度
・スポーツ特待生奨学金制度
・文化クラブ・課外活動特待生奨学金制度
1年次学費全額~3万円免除・学歴・仕事経験優遇制度
入学金10万円~3万円免除・自宅外通学者補助制度
1年次に10万円支給・AO奨学金制度
・資格奨学金制度
初年度納入金から20万円~3万円を免除。・本校独自の奨学金制度
田中育英会/校友会・同窓会・校友会・同窓会・及び在校生紹介優遇制度・公的な奨学金制度/各種教育ローン
出願資格
高等学校卒業(卒業見込みを含む)以上の者
卒業生 平山 笑美
提携プロダクション 調査中
HP https://www.technosac.jp/experience/

 

口コミ

 

実践的な授業を受けることが出来、演技や発声等で容赦のないダメ出しや注意はあるものの、上手くいくと評価してくださる先生方も多数おり、的確なアドバイスを頂けるためやる気さえあればどんどん成長が可能です。

また、別学科と共同でドラマを撮る機会をいただけたり、別の学科の講師の方に業界の話を伺うことが出来、とてもためになると思っています。

そして交友関係も良好で楽しく授業を受けられます。

出典:ネット情報

声優や俳優の業界なので実績をどのラインで良いとするかが不明であるが、在学中から外部の舞台に出演したりそういった舞台の出演日やオーディション日は公欠になるため在学中から多くの経験は詰めると思う。

出典:ネット情報

外部へ学習に行く機会もあり質の良い学習をすることができます。

学校という場としては考えているより自由で、失態を犯さない限りは好きなように過ごすことができます。

演技等に関しても上っ面の教科書に書いてありそうな内容でなく、業界を経験し、その業界に身を置いているからこそわかることをタダで聞くことができる点は私としては酷く光栄に存じています。

何より、学生のやりたいことを実現させてくれ学科です。

出典:ネット情報

 

東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校

基礎知識からプロスキルまでしっかり学び業界で活躍できる人材を育成します。

カリキュラムの充実度も高いのがこちらの魅力で、声優としてのスキルを獲得するための基礎知識を身につけていきます

発声・滑舌・アクセント・演技・ダンス・歌・オーディション対策など基礎から幅広く総合的に学び、アニメや映画など様々なシーンで活躍できる力がついていくでしょう。

在学中からドラマ・映画・舞台・ミュージカル・アフレコ・MCなど製作プロジェクトに参加経験できるチャンスもあり、業界の方と関わることで、実践力が身につきます。

場所: 東京都江戸川区西葛西3丁目14−8

学科・コース 声優コース
声優アーティストコース
声優&舞台俳優コース
修業年限

2年、

費用 ・入学金 10万円
・授業料 69万円
・施設設備費 30万円
・総合演習費 35万円
・キャリア教育振興費 40,800円
学費サポート ・国の教育ローン

・信販系の教育ローン

・銀行系の教育ローン

・独立行政法人 日本学生支援機構(旧 日本育英会)

・地方公共団体(都道府県・市町村)

出願資格
高等学校卒業(卒業見込みを含む)以上の者
卒業生 調査中
提携プロダクション 調査中
HP https://www.tsm.ac.jp

 

口コミ

 

業界の一線で活躍するプロの特別授業が多く、1人では学べないことがたくさんありました。

在学中に積極的に活動し、人脈を広げていくことで就職・デビューへの道を開くことができます。そのためのサポートもしっかりしていると思いますよ。

出典:ネット情報

いろいろなジャンルを基礎から実践まで幅広く学ぶことができ、音楽の幅が広がったように思います。

最新設備を貸出ししてくれる時間が多いので、自主練習やバンド形式で練習したりもできます。オーディションなど、プロに近づけるチャンスも豊富です。

出典:ネット情報

施設や設備が特に良く、最新機材を使えます。在学中に取得した資格はありませんが、テレビ出演やコーラスに参加させてもらえて実績と経験を積むことができました。

難点として、生徒数が多いので先生へ質問しづらかったです。

もしもこの学校が少人数制だったなら、もっといろんなことを質問できたりしたんだろうなと思います。

出典:ネット情報

東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校の詳細記事はコチラ

 

声優学校(養成所・専門学校・スクール)の選び方

紹介したように、東京には声優になるための学校は様々あります。しかしこれだけあると選ぶのに迷いがちです。そこで選び方をまとめましたので見てみましょう。

 

声優になるために必要な技術を身につけるには専門の施設で学ぶ事が必須です。

施設には、声優専門学校、スクール、声優養成所、そしてボイトレ教室の声優クラスなどが主にあります。

大都市ならではの声優プロダクションやメディアに強みがあるのも東京のスクールの魅力です。

自分の声優になるという最終目的を達成する事が可能なスクール選びをして有意義な学生生活を送りましょう。

ではどうやって選べば良いのでしょうか?

これだけでは重視しておきたいというチェックポイントは、2つあり、プロの声優が出身者にいるか、そして卒業した人達の進路です。

その他にも

  • 学費
  • レッスン内容

もチェックし自分の希望に合っているスクール選びをしてみてください。

体験レッスンなどを提供しているところもありますし、気になるところはまず資料請求して情報を得てみましょう。

そして将来の声優像と照らし合わせ最もふさわしい学校を選んでみましょう。

 

声優専門学校・スクール、養成所とボイトレ教室の違い

養成所と声優専門学校・スクール、ボイトレ教室の違いをご紹介いたします。声優になるためには、どの施設で学ぶのがいいのかを決める際の参考にしてみましょう。

ここでは、声優養成所と声優専門学校・スクールの違い、をそれぞれご紹介していきます。

まず表にしてご紹介するのでそれぞれチェックしてみましょう。

現在の状況やライフスタイルにより選べるところも絞られてきます。

比較することで自分にぴったりな学習スタイルが見つけられるはずです。

声優養成所 声優専門学校、スクール ボイトレ教室声優コース
学費 安め 高め 高め
通学日数 週1~2
週3~4
全日制
など様々
専門学校 全日制

スクール 夜間、など様々

週1、週2など選べる
期間 半年
1年
2年
など様々
専門学校 2年間

スクール 1年、2年、など様々

1ヶ月から
資格 なし 漢字検定、アナウンス検定、話しことば検定 なし
本気度 高め 人による 高め
提携事務所 少ない 多い 少ない

まず、気になる学費です。

通う日数や期間により金額にもかなり差が出ます。

一番安いのはボイトレ教室になり、これは一般的に通う日数が少ないことからといえます。

養成所は、全日制のところもありますが、多くは週1回からというところが多くなっているので、その分やすくなります。

金額的に全日制である専門学校やスクールは高額です。

もちろん養成所においても、全日制であればもちろん金額は高くなります。

ボイトレ教室は、一般的な習い事と同様に週1から1ヶ月単位になります。

こちらは、通う日数は好きに選べることが多いので、クラス数を増やすほど金額も上がりますが、専門学校ほど高額にはならないでしょう。

次に通う期間もみておきましょう。

  • 養成所は半年から1年のところ、2年のところなど様々
  • 専門学校、スクールは全日制でほとんどが2年、そして1年、学校により夜間もクラスを提供
  • ボイトレ教室は、1ヶ月から選べ、契約も月単位や年単位など予算や好みにより選ぶことが可

さらに全日制でもある専門学校は、許可校であれば、専門学校卒の学歴を得ることも可能です。

そのため、高校を卒業後に入学するという方も大変多くなっています。

金額はもとより通える期間、そして学歴として習得したいという方は選び方を慎重にしましょう。

では資格はどうでしょうか?

学ぶのであれば資格も取得したいと思う方も多いものですが、声優になるために必要な資格というのは特にありません。

しかし客観的な指標として持っておくといいと言える資格もあり、漢字検定、アナウンス検定、話しことば検定などを取得すると、アピールとしてもいいといえますし、話すことが仕事の声優にとって学んでプラスになるものばかりです。

勉強過程でぜひ取得しておきたいですね。

資格試験の勉強においては、専門学校やスクールであればカリキュラムの中で学こともできるところもあります。

声優養成所のメリット・デメリットとは?

声優養成所をお考えの方へ、声優養成所についてご紹介いたしましたが、ここでは、メリットとデメリットをまとめていくので見比べてみてください。

声優養成所とは、どんな機関かというと、声優プロダクションや芸能事務所が新人声優を育てるための養成機関になります。

声優養成所は、入りたい声優事務所がある方やなりたい声優像がはっきりしている方には、特におすすめといえます。

声優養成所のメリットは声優養成所は事務所直結のため事務所に所属することができることや、拘束時間が短いため専門学校より費用が安くなるなどが挙げられます。

事務所によりそれぞれのカラーがありますので、こんな声優になりたいというイメージが強いほどおすすめと言えます。

また、一部全日制のところもありますが、一般的に声優養成所は、学校と異なり全日制ではありませんので、バイトや仕事をしながらでま通うことが可能です。

そして何と言っても、事務所直結なのが魅力です。

そのため声優現場に近い環境で学ぶことができる、頑張り次第では通っている段階から仕事がもらえることもあるなど、養成所で学ぶことの嬉しい要素になると言えます。

では、デメリットはどうでしょうか?

学校ではなく事務所直結なので、課程を修了しても資格や学歴として認められない。というところがあります。

養成所に入れば将来的に必ず声優になれる、すぐに仕事がくるという保証もありません。

その点を考えるとリスクもあり覚悟も必要になります。

そのため、仕事やバイトをしながら、また、他の学校に通いながら学ぶという方も多いようです。

そして、事務所の特徴、カラーがはっきりとしているため、通っている養成所のカラーに染まってしまう事や、力社会の厳しい環境下でもあるので実力に差が出てきやすいという懸念もある事から、養成所を選ぶときは、どのような養成所なのかをよく知っておく必要があります

事務所直結のためということで、逆にメリットでもありますが、その養成所の特報をよく知らないと後悔することにもなりかねません。

また、学ぶほどに力はつきますが、声優として認めてもらうには努力だけでは解決しないこともあり、様々なプレッシャーもあります。

でもそれを跳ね除ける力と意気込みで進んでいくしかありません。

それだけにやりがいのある学びの期間が声優養成所とも言えます。

声優専門学校・スクールのメリット・デメリットとは?

つづいて専門学校・スクールのメリット・デメリットを紹介します。

声優専門学校は声優を目指すという方にとって人気ので選択する方も多い施設です。

声優専門学校は国から認可を受けた学校法人が運営していて学校法人が運営してるので学歴としても認められます

そのため、高校を卒業後そのまま入学する人が多いようです。

メリットを簡単にまとめると、入学のためのオーディションがないので入りやすいことや、毎日しっかりレッスンが詰まっているので集中的に学べる事が挙げられます。

そのほか、プロダクションに縛られないため、より多くのプロダクションを受けることが可能です。

また、デメリットについて触れると学費が高いことや、提携事務所がないため、直接デビューしにくい事が挙げられます

また学校であるため、最低2年間通う必要があるなどがあります

短期的にも長期的にも時間も拘束されてしまうのが声優専門学校であるといえますが、その分基本からしっかりと身につくのも特徴です。

今まで声優の専門的なことを学んだ経験がないという方がほとんどと言えますので、その点を考慮してもかなり有効的といえます。

 

ご紹介してきたように、東京には多くの学校がある事とともにチャンスもたくさんあるという事が言えます。

そのチャンスを最大限に活かすためにもスキルをしっかりと身につける事ができる学校を選ぶ事が何より大切です。

本気で声優を目指しているのなら、確かな技術、そして専門的なことをしっかりと学べる学校を利用することをお勧めしますし、その意味においても東京のスクールで学ぶことはかなりの価値があります。

刺激的な都会での生活はモチベーションも上げてくれますし、学ぶことの大切さと楽しさを体感できるはずです。

また、覚えておきたいのが、卒業後、習得後に必ず声優になれるという保証がないというところで、実際、専門学校は声優になることが選択肢の一つとして入学する方も多く、卒業後に声優以外の仕事につくかたも多くいます。

夢を叶える大切な要素は

  • やる気とモチベーションをキープできる学校を探す
  • 日々の声優になるための努

です。

吟味してぴったりな場所を見つけましょう。

 

まとめ

東京でおすすめの声優学校について、参考になったでしょうか?

数多くの声優スクールがある東京です。

自分にとってのメリットとデメリットを照らし合わせて、相性の良い声優スクール・養成所を見つけていきましょう。

自分の何年か後の未来を見据えて有意義な時間を過ごしましょう。

 

 

-専門学校・スクール

Copyright© 【比較】現役声優が養成所・専門学校をおすすめランキングで紹介|声優になりたい方の応援メディア「声優ねっと」 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.