事務所・プロダクション

【東京・大阪】「アニメーションカレッジ専門学校」の評判や口コミは?

更新日:


声優を目指すにあたって大事なのは、自分に合った学校選びです。

今回ご紹介する「アニメーションカレッジ専門学校」は、プロダクション全員合格の実績もある有名なスクールです。

この記事では、「アニメーションカレッジ専門学校」の授業内容や学費、気になる評判について詳しくご紹介します。

アニメーションカレッジ専門学校はそれぞれ東京と大阪に拠点がありますが、この記事では東京アニメーションカレッジ専門学校を中心に紹介します。大阪アニメーションカレッジ専門学校は公式サイトをご確認ください。

大阪アニメーションカレッジ専門学校の公式サイト

 

東京アニメーションカレッジ専門学校の公式サイト

 

「東京アニメーションカレッジ専門学校」とはどんなところ?

東京アニメーションカレッジ専門学校は、東京都新宿区にキャンパスを構える声優・アニメ・マンガやイラスト分野に特化した専門学校です。

全部で4学科13ものコースがあり、それぞれの分野でプロを目指すためのカリキュラムが充実しています。

卒業生には、森田了介さんや本泉莉奈さん、2人組ユニット『Confetti Smile』として歌手としても活躍しているMISAKIさんなどがいらっしゃいます。

綺麗なキャンパスに立地もよく、交通アクセスも抜群の専門学校だね。声優やアニメーター、イラストレーターなどになりたい人が入学してくるから、同じ志を持った仲間とたくさん出会えそう!

 

「東京アニメーションカレッジ専門学校」のレッスン内容と料金は?

東京アニメーションカレッジ専門学校では、声優になるためのコースが全6コースに分かれています。

なので、自身が将来どんな声優として活動したいのか、それぞれの目標に合わせて選択するのがおすすめです。

総合声優コース/3年制

アニメ・吹き替えのみならず、アニソン歌手や舞台で活躍するマルチな声優を目指したい人向けのコースです。

実際のスタジオさながらの環境でアテレコ授業を行ったり、演技基礎から舞台製作・ボーカルレッスンまで幅広いジャンルを学ぶことができるコースです。

学費:3,882,000円(1年次1,350,000円+2年次1,250,000円+3年次1,282,000円)

総合キャリアデザインコース/3年制

声優とスタッフの両方を視野に入れて学習できるコースです。

声優としての技術だけではなく、サウンドクリエイターやマネージャーといった裏で支える職種を目指すことも可能です。

演技レッスンから、舞台製作やステージの音響や照明についても深く学びます。

学費:3,882,000円(1年次1,350,000円+2年次1,250,000円+3年次1,282,000円)

アニメ声優コース/2年制

アニメ声優に特化したカリキュラムが特徴のコースです。

アニメ収録に欠かせないマイク前での演技や動き方から、スタジオワークの一連の流れなども習得できます。

さらにリズム感を養うためのダンスレッスンや、台本を正しく読解するための文章の授業などもあります。

学費:2,632,000円(1年次1,350,000円+2年次1,282,000円)

アニソン声優コース/2年制

声優兼アーティストとしての活動に特化したコースです。

歌うことが好きで、アニメのOPやED、キャラソンなども担当したい人におすすめです。

声優としての実習はもちろん、歌唱に必要な基本的な発声方法からボイトレ、ダンスレッスンといったカリキュラムが用意されています。

また、メイクや舞台上でのポージングなど、アーティストとして人に見られることを意識した授業内容が特徴です。

学費:2,632,000円(1年次1,350,000円+2年次1,282,000円)

声優・俳優コース/2年制

声優以外にも、俳優として2.5次元ミュージカルや特撮・ドラマなど、ワイドな活躍を目指している人におすすめのコースです。

声優・俳優に必要な演技力はもちろん、アクション実習を取り入れて身体能力の向上を目的とした授業もあります。

学費:2,632,000円(1年次1,350,000円+2年次1,282,000円)

キャリアデザインコース/2年制

先に紹介した総合キャリアデザインコースの2年制になります。

こちらも声優とスタッフ両方の仕事について学べるコースとなっています。

学園祭や発表会などの学内イベントでも、スタッフとして現場で活動し経験を積むことができます。

学費:2,632,000円(1年次1,350,000円+2年次1,282,000円)

声優だけでなくマルチに活動できるように、多種多様なコースが揃えられているんだね。迷ってしまう程どのコースも気になるけど、自分の将来なりたいイメージと照らし合わせて選んでみてね。

 

「東京アニメーションカレッジ専門学校」の良いところは?

なんといっても指導を担当する講師陣が豪華なところです!

「もののけ姫」アシタカ役で有名な松田洋治さん、「ナルト」綱手役の勝生真沙子さんといった業界トップで活躍する方々から直接指導をしてもらえます。

また、定期的にプロの声優さんをゲストに招いて、学校独自の特別授業を開催しています。

こちらも、柿原徹也さん花江夏樹さん福山潤さんなど錚々たるメンバーです。

あまりに豪華すぎる先生たちだね!第一線で活躍している方から直接技術を学べるのは、他の何にも代えがたい財産になるね!

 

「東京アニメーションカレッジ専門学校」のイマイチのところ

良くないところを探すほうが大変なくらい魅力的な東京アニメーションカレッジ専門学校ですが、強いて挙げるとすれば学費が少し割高だという点でしょうか。

しかし、学校の設備は最新の機器を導入していたり、録音スタジオの完備など実際の現場で仕事をしているような環境下で学ぶことができるという大きなメリットもあります。

また、学費無償化の対象校でもあるので、条件を満たせば授業料の免除や奨学金制度を利用することができます。

自分で学費を稼がないといけない人も、色々な制度を利用することで負担を大きく減らすことができるみたい。学びたい場所で学ぶことが、夢を追いかける大きなモチベーションになるよね。

 

「東京アニメーションカレッジ専門学校」の特徴

最大の特徴は、90社以上のプロダクション関係者が来校し行われる校内オーディションです。

2020年度は、全員が3社以上の合格を達成し、中には1人で49社に受かったという強者までいます!

多くの事務所に合格すれば、それだけ声優としての選択肢も増えることになります。

これから声優を目指す人にとって、この実績は大きな魅力ポイントではないでしょうか。

全員が合格するだけでもすごいのに、3社以上は驚愕の数字!これだけ実績多数だと、オーディションに懸ける意気込みも強くなるよね。

 

「東京アニメーションカレッジ専門学校」の口コミ

東京アニメーションカレッジ専門学校に関する口コミをご紹介します。

どんなにダメでも生徒を諦めずに指導してくれ、アドバイスもしてくれます。ダメな所は本気で怒ってくれるし、変わることができたことには一緒になって喜んでくれる先生が多いです。1年目は複式呼吸、発声、滑舌等から台本の読み方まで基本の基本から教えてくれるので芝居がはじめての人でも安心だと思います。様々な考え方、アプローチの仕方の講師の方がいらっしゃるので考え方が一辺倒にならずあらゆる方向から芝居を見つめることができる環境です。

 

一流になりたいなら自分一人で登る気で先生も生徒も利用する気持ちでいけば良いかと。設備は整っているので、出来る限り使って学校に通っている間に自分の力を伸ばしたらいいと思います。それが出来る場所です。何より声優科に関しては入る前の体験入学で人気アニメのアフレコを体験出来るのは本当にいい経験になります。

出典:みんなの専門学校情報

多彩な講師陣がいることは、自分の演技の幅を広げることにも繋がるね!充実した設備の中で、自分の才能を伸ばしたい人にはピッタリの学校だね。

 

東京アニメーションカレッジ専門学校の公式サイト

 

-事務所・プロダクション

Copyright© 【比較】現役声優が養成所・専門学校をおすすめランキングで紹介|声優になりたい方の応援メディア「声優ねっと」 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.