声優養成所

マウスプロモーション付属俳優養成所の評判は?経験者のみで、より高度なレッスンが学べる養成所

更新日:

マウスプロモーション付属俳優養成所とは?

マウスプロモーションは旧江崎プロダクションのことで、1974年に設立された老舗の事務所です。

そんなマウスプロモーションには、どんな特徴があるのでしょうか?

このページでは、マウスプロモーションのレッスン内容からメリット・デメリットなどまで詳細を紹介します。

 

ねむもマウスプロモーションのことは詳しく知らないからいろんな情報がわかるのは嬉しいなっ

 

マウスプロモーション付属俳優養成所とは?概要や特徴

マウスプロモーション付属俳優養成所は、声優事務所である「株式会社マウスプロモーション」が受け皿にある声優・俳優養成所です。

マウスプロモーションは旧江崎プロダクションのことで、1974年に設立された老舗の事務所。

昔ほどではないですが「マウスプロモーションといえば洋画」というイメージが非常に強いです。
洋画の吹き替え(外画)以外にも、アニメやゲームなど多岐にわたるお仕事があります

事務所のホームページで出演情報が掲載されていますが、あれが全てではありません。
大人の事情からほんの一部しか載っていないと思われます。

大人の事情って何?

 

大人の事情というのは具体的に

  • アピール材料としてわかりやすい仕事だから、あえて掲載した
  • 発表してはいけない仕事のため、掲載できなかった
  • CMや企業VPのお仕事をいちいち書くわけにはいかない

というような理由です。

実際にはもっと多くのお仕事が飛び交っている事務所です。

マウスプロモーションは洋画に強いことからもわかるように、演技力のある人が多い実力派の事務所です。

所属声優も、いま流行りのアイドル声優などではなく、ちゃんとお芝居のできる人が多く在籍しています。

洋画のお仕事がしたい人や、腕に覚えのある人にはおすすめの事務所です。

 

声優科がある専門学校「東京アナウンス学院」とも繋がりが強く、定期的に特別講座なども行っています。

 

マウスプロモーション付属俳優養成所に関して特筆すべきことと言えば、養成所生のうちからお仕事をいただけるチャンスがあること。

もちろん、目に止まるほど優秀であることが必須ですが、養成所に通っている間はお仕事がもらえないところもあるので、早い段階からチャンスがあるのは良いことです。

 

マウスプロモーション附属俳優養成所のレッスンについて

マウスプロモーション附属俳優養成所は、2年制の養成所です

1年目から2年目に上がる際に進級試験があり、残念ながら落ちてしまった方は退所することになります。

 

入所時期

入所時期は毎年4月です。

 

レッスン期間・回数

レッスン期間 2年間
レッスン回数 週2~3コマ(10:00~19:00)
レッスン時間 1コマ2時間

週2回のレッスンのうち1回は、実際のスタジオを使用してのレッスンです。
経験者のみの養成所ということもあってか、結構な頻度。

養成所に通ううちから、実際の現場のような状況で経験をつめるのは貴重です。

 

ナレーションや、マネージャーによる授業は2年目から。

他にも選択授業として、殺陣・落語・日舞・ダンスがあります

日舞をすれば自分で着付けができるようにもなります。

殺陣は舞台などで必要になるかもしれませんし、何より声の演技に活きます。

ダンスは脳と身体をつなげやすくする役目もあり、落語はお芝居の呼吸を学ぶことも可能。

実際に、落語経験者はコメディーに強く、お芝居もうまい方が多いです。

選択肢があり、自分の好みに合わせて授業を選べるのはとても良いことだと思います。

個人的には落語がおすすめ。

講師のみなさんも実力派ぞろいです。

 

応募資格・年齢制限

  • 年齢:18歳~27歳まで
  • 専門学校、劇団などで1年以上、もしくは同等程度の基礎訓練を受けた方

マウスプロモーション附属俳優養成所は、応募要項からも分かる通り初心者の方は対象外です。

年齢制限も厳しく、非常に狭き門となっています。

どこかの養成所に通っていて預かりに上がれなかった方、預かり所属から正式な所属になれなかった方も受験可能です。

養成所の入所人数については公開されていないため、何名が合格するのかは入所してみないとわかりません。

 

マウスプロモーション附属俳優養成所の入所金・学費

養成所(俳協ボイス)の学費

 

入所金 162,000円(税込)
授業料 21,600円/月(税込)
※3ヶ月毎に前納
その他
※選択授業による
10,000円程度

授業料は3ヶ月ごとに、次の3ヶ月分を前払いすることになっています。

入所の際は入所金(162,000円)と授業料3ヶ月分(64,800円)あわせて、226,800円(税込)が必要です。

 

ざっくり計算すると

  • 1年次 42万1,200円(税込)
  • 2年次 25万9,200円(税込)

ということになります。

※選択授業によっては、追加で道具代などがかかる可能性もあり。

 

1ヶ月以上、授業料を滞納すると在籍資格がなくなってしまうので要注意です。

 

入所からデビューまでの道のり

 

  1. マウスプロモーション附属俳優養成所 入所オーディション
  2. 1年次
  3. 進級試験
  4. 2年次
  5. 所属オーディション

入所オーディション自体も厳しいですが、進級試験、所属オーディションともに合格するのは、毎年0~10人ほどしかいません

非常に厳しいですが、試験を突破して所属できたということは、それほどの実力があると認められた証でもあります。

 

卒業後の事務所

  • マウスプロモーション

 

主な卒業生

男性:浜田 賢二、伊丸岡 篤、高橋 英則、木島 隆一 …など多数。

女性:大谷 育江、岡村 明美、沢海 陽子、田中 敦子 …など多数。

 

マウスプロモーション附属俳優養成所のメリット・魅力

メリット

メリット・魅力

  • 週1回のスタジオを使用したレッスン
  • 説明会、体験授業がある
  • 経験者のみの環境で、高度な技術を身につけることができる

 

週1回のスタジオを使用したレッスン

最大の魅力は、週1回実際のスタジオを使用してのレッスンがあることでしょう。
(通常の教室で簡易に機材を設置した授業もあるようです。)

レッスンで使用できるスタジオは「スタジオマウス」といい、マウスプロモーションが所持する収録スタジオです。

アフレコスタジオと、ナレーションブースの2つのスタジオから成ります。

 

「スタジオマウス」は2005年に設立された音響制作会社でもあり、アニメや洋画の日本語吹き替えの制作、ゲームの音声制作を行っています

そのため、マウスプロモーション所属の声優だと、自分のところで制作している作品には入りやすいです。

養成所生であってもお仕事が来ることがあるというのは納得がいきます。

 

説明会、体験授業がある

2つ目の魅力は「体験授業」があること。

2018年には「夏のアテレコ体験レッスン」を開催。
約2時間40分の時間内で、説明会とスタジオ体験があります。

養成所に入ってから、「こんなはずではなかった」「思い描いていたのとまったく違う!」とならないためにも、入所を考えている方はぜひ参加してみるべきです。

パンフレットなどではわからないような養成所の特色を実際に感じてみてください。

参加することで、自分とのレベルの差、入所までに何をするべきかなども見えてきます。

 

経験者のみの環境で、高度な技術を身につけることができる

マウスプロモーション附属俳優養成所は、経験者のみ入所ができます。

経験者にしぼることで、より高度なレッスンが学べますし、初心者がいる学校や養成所と比べるとまわりの本気度が高いです

しかも(進級できれば)2年間じっくりと育ててくれます

 

順当にいけばマウスプロモーションの預かり所属になった時点で、最低でも3年の経験があるということになります(入所前に1年の経験、入所後2年学んだとして)。

他の事務所では預かりの段階で、このレベルに達していることはなかなかありません。

預かり所属の段階から、本当に即戦力になりそうです。

経験者向きの養成所なんだね。ねむには難しいかんじかな

 

マウスプロモーション附属俳優養成所のデメリット・欠点

デメリット

デメリット・欠点

  • 初心者は入所すらできない
  • 働きながらや、学校に通いながら養成所に通うことは難しい
  • 2年制の養成所だが、1年で退所になることもある
  • アイドル声優を目指している方には向かない

 

初心者は入所すらできない

マウスプロモーション附属俳優養成所は、完全な初心者だと受験すらできません

経験者のみの環境で、より切磋琢磨するという点はメリットでもありますが、初心者からマウスプロモーション所属を目指したいのであれば一度、別の養成所などに通って基礎を学ぶ必要があります。

 

働きながらや、学校に通いながら養成所に通うことは難しい

レッスンの曜日や時間が公表されていません
一応、時間帯は10:00~19:00の間という記載がありますが、詳細は入所するまで不明。

働きながら通ったり、学校に通いながら学ぶのは難しそうです。

 

2年制の養成所だが、1年で退所になることもある

マウスプロモーション附属俳優養成所では、1年次から2年次に上がる際に進級試験がありますが、試験に落ちてしまうと養成所を退所することになってしまいます

じっくり2年間学べる養成所ですが、そのためには厳しい試験に合格しなければなりません。

 

アイドル声優を目指している方には向かない

マウスプロモーションには、アイドル声優としてドカーンと売れるというイメージがあまりないかもしれません。

個人的には、そういったお仕事がしたい人には向かないように思います。

なかなか厳しい養成所だね。でも経験者には向いているのかも

 

よくある質問

見学・体験はできる?

基本的には授業の見学はできませんが、毎年7月末~8月末に夏の体験授業・説明会を行なっています。

2018年度は6月中旬に募集要項が公開されていました(現在は申し込み終了)。

気になっている方は、募集要項を見逃さないようにチェックしておきましょう。

 

マウスプロモーション附属俳優養成所の口コミ・評判

マウスプロモーション附属俳優養成所の口コミを調べてみました。

 

マウスプロモーション附属俳優養成所はこんな人におすすめ

台本を読む女性

こんな方におすすめ

  • アイドル声優よりも、実力派声優になりたい方
  • 声優としての技術だけでなく演技力も身につけたい方
  • 「マウスプロモーション」に所属したい方
  • 洋画の吹き替え(外画)のお仕事を中心に声優を目指したい方

 

やはりマウスプロモーションは実力派ぞろいであることには変わりません。

養成所の段階から経験者に限定して指導をすることで、より専門的で高度な技術を身に着けることができますし、まわりの本気度も違います

  • 現場で活躍する講師が教えている
  • 実際のスタジオで2年間にわたって週1回も授業がある

上記のような環境で学べる養成所はなかなかないです。

「お芝居がうまくなりたい」「実力派声優になりたい」という方にはぜひおすすめしたい養成所です。

マウスプロモーション附属俳優養成所 公式サイト

 

おすすめの声優養成所・スクール

その他に当サイトでおすすめする声優養成所やスクールを紹介しましょう。

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)

「日ナレ」はアイムエンタープライズなどが受け皿となっているので、自信をもっておすすめできる養成所です。

6つのプロダクションにはそれぞれ個性がありますが、メインのアイムエンタープライズや、最近力を持ってきたヴィムスなどで考えると、アイドル声優になりたい人や個性の強い人、マルチに活躍したい人向きだと言えます。

気になる点は、所属オーディションがかなり難関であることで、おそらく他の養成所の比ではないと思います。

日ナレは養成期間が他に比べて長いですし、留年も入れると最大で6年間ありますが、飛び級制度もあるので、売れている人の中には1年で事務所所属になっている方もいます。

能力さえあれば早くプロになれることは非常に魅力的です。

【ジャンル】声優養成所

【場所】本社は東京(スタジオが全国に17箇所(代々木、お茶の水、立川、町田、池袋、大宮、所沢、柏、千葉、横浜、大阪、難波、天王寺、神戸、京都、名古屋、仙台

【期間】1年~

【費用】

・週1回クラス:入所金:10万円(仙台校は5万円、高校生は5万円)/年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)20万円

・週2回クラス:(お茶の水校/名古屋校/大阪校)入所金:10万円(高校生は5万円)/年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)36万円

・週3回クラス:(代々木校)入所金:10万円(高校生は5万円)/年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)50万円

※料金の詳細は公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】 マック・ミック、原オフィス、アトミックモンキー、プロースト!、スリートゥリー、トライストーン等

\資料請求は無料/

日ナレ 公式サイト

 

アミューズメントメディア総合学院

アミューズメントメディア総合学院の魅力は、声優事務所のオーディションを75社も受けられることです。

また、レッスンスタジオのほかに、「AMGスタジオ」というアフレコスタジオや、小さな収録ブースを備えていて、生徒さんなら申し込めば放課後などに使用させてもらうこともできます。

プロ仕様の機材を使用できるなんて、なかなかないことですから、恵まれた環境といえるでしょう。

ただ、学費はかなり高いので、保護者との相談も必須でしょう。

【ジャンル】専門学校

【場所】東京都渋谷区

【期間】本科/全日2年

【費用】声優学科 初年度 入学金:10万円/授業費:88万円/施設設備費:20万円/演習実習費:10万円  合計128万円

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】 専門学校のため、提携プロダクション自体はありませが、複数のプロダクションのオーディションが受けられます。

LINEからも無料で資料請求できます

アミューズメントメディア総合学院 声優学科

 

総合学園ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーは専門分野を学び就職・デビューを目指す学校です。

その特徴は、プロダクションとの連携に力を入れていることで、プロダクションの代表や現役声優を講師に招くだけでなく、希望する学生全員がオーディションに参加することが可能です。

その回数は350回以上。1年間にほぼ毎日オーディションチャンスがある学校は他にないでしょう。

ただ、難点は学費の高さで、全日制は、1年間で100万円以上かかります。

学費ローンを組むことができますが、自力での返済はかなり厳しい額といえますが、それだけの価値があるという口コミが多いです。

【ジャンル】声優スクール

【場所】全国に16箇所(札幌、仙台、柏校、大宮、新宿、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、福岡、鹿児島、那覇)

【期間: 声優専攻2年間

【費用】 約105万円 (※入学金、1年次学費の合計。別途、施設・教材・実習・諸費用が必要)

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】 マック・ミック、原オフィス、アトミックモンキー、プロースト!、スリートゥリー、トライストーン等

-声優養成所

Copyright© 【比較】現役声優が養成所・専門学校をおすすめランキングで紹介|声優になりたい方の応援メディア「声優ねっと」 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.