広島には日本を代表するマンガ図書館があったり、アニメ作品の背景を制作する会社があったりして、声優を目指している人にも憧れの土地ではないでしょうか?
そんな広島には、声優になるための勉強ができる声優養成所・スクールがあります。
西日本の中でも、大阪や京都ほど人が多くなく学びやすい環境の広島。
ここでは、広島でおすすめの声優養成所・スクールについて紹介していきます。
広島にあるコスパ最強の声優学校4選
1位 日本ナレーション演技研究所(日ナレ)
所在地 | ・神戸校:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目2−1 東成ビル4階 |
期間 | 1年間~ |
費用 | 【週1回クラス】
・入所金:10万円(仙台校は5万円、高校生は5万円) ・年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)20万円 ※8月生(8月から翌年3月まで)は15万円 【週2回クラス】(お茶の水校/名古屋校/大阪校) ・入所金:10万円(高校生は5万円) ・年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)36万円 【週3回クラス】(代々木校) ・入所金:10万円(高校生は5万円) ・年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)50万円 ※料金の詳細は公式サイトから資料請求してご確認ください |
提携プロダクション | アーツビジョン、アイムエンタープライズ、ヴィムス、クレイジーボックス、アライズプロジェクト、澪クリエーション |
声優学校種類 | 養成所 |
公式サイト | 日ナレトップページ |
少学4年生から声優を目指すことができる他、働きながら通える週1回クラスもあって幅広い人が通えます。
3つのコースがあり、クラス分けは1人1人の実力に合わせておこなわれます。
レベルアップすれば上のコースに進めて、納得がいくまで学べるのが特徴です。
グループプロダクションに所属できる、定期審査もあります。
口コミ
何年も通ってる人もいて、ビックリしたことがある。
けっこうな実力ある人でもレッスンに来てたりして、ビビる養成所です。
出典:ネット情報
\資料請求は無料/
2位 総合学園ヒューマンアカデミー(全日制)
所在地 | 【広島校】広島県広島市中区鉄砲町5-7 広島偕成ビル2階 |
期間 | 声優専攻:2年間 |
費用 | 約105万円 (※入学金込み。)(※別途、施設・教材・実習・諸費用が必要になります。)
※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください。 |
提携プロダクション | マック・ミック、原オフィス、アトミックモンキー、プロースト!、スリートゥリー、トライストーン等 |
卒業生 | 小原好美、伊藤節生、熊谷、健太郎 |
学費サポート | 教育ローン |
声優学校種類 |
専門学校 |
公式サイト | ヒューマンアカデミー声優専攻のトップページ |
手厚さが人気の秘訣です。
学校でのサポートをするマネージャーと業界関連のマネージャーは、全面的に目標目指してバックアップしてくれます。
幅広い科目があるレッスンは、実践的な内容が多くて着実に実力アップしていけます。
裏方の仕事についても学べるので、将来裏方へと進む人もいます。
声優デビューを狙っている人に期待できるのは、ヒューマングループのエンタメ作品企画・制作ではないでしょうか。
運営母体が制作会社でもあるだけに、出演チャンスに期待できます。
口コミ
ヒューマンはいろいろやってる会社なので、デビューのきっかけが多そうです。
授業も本格的で、学ぶことが多いです。
出典:ネット情報
\資料請求は無料/
3位 代々木アニメーション学院
所在地 | 【広島校】 広島県広島市中区胡町4−28 |
期間 | 声優タレント科:2年間 |
費用 | 約155万円(※その他教材費が別途必要になります。)
※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください。 |
卒業生 | 櫻井孝宏、松岡禎丞、鳥海浩輔、中村悠一、鈴村健一、水樹奈々、田村ゆかり、内田彩、伊波杏樹、南條愛乃 等 |
提携プロダクション | 専門学校のため、提携プロダクション自体はありませが、複数のプロダクションが参加するオーディションが受けられます。 |
学費サポート | AO入学奨学制度、母子・父子家庭 進学支援制度、兄弟姉妹 学費免除制度、新聞奨学生 |
声優学校種類 | 専門学校 |
公式サイト | 代々木アニメーション学院公式サイト |
代々木アニメーション学院は、校舎地下に録音ブースを完備しています。
そこで企業のテレビCM録音をおこなうこともあり、同じスタジオでレッスンできるのは感動です。
レッスンは週1回から受けられるコースがあるので、働きながら通うことも可能。
業界の第一人者が監修したカリキュラムは、効率よく実力アップするのに役立ちます。
口コミ
授業もよかったけれど、サークル活動が楽しかった。
いろいろな評判ありますが、先生は親切で丁寧に指導してくれます。
出典:ネット情報
資料請求は無料!
4位 インターナショナル・メディア学院
所在地 | 【広島校】広島県広島市南区
※その他、オンライン校が全国にあります |
期間 | 2年間 |
費用 | 月謝制
・入所金:108,000円 月謝 ・ベーシックコース:月謝43,200円 年間518,400円+108,000円=626,400円 ・アドバンスコース(2年目):月謝54,000円 年間648,000円 ※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください |
提携プロダクション | IAMエージェンシー、アズリードカンパニー |
声優学校種類 |
養成所 |
公式サイト | インターナショナル・メディア学院トップページ |
広島校でも学長直々に指導してくれるうえに、プロダクション直営の養成所なのでデビューの早さやデビューする人の多さが特長です。
月謝制のレッスンは、働きながらでも通いやすい費用。
週に1回というペースなので、覚えることが多過ぎてついていけないと脱落する心配もありません。
講師が全てプロという点も、現場のリアルを教えてもらえて助かります。
口コミ
初めて校長のレッスンを受けたときは、興奮してふるえました。
他の講師も声優ですが、あのカリスマ感はかっこよすぎです。
出典:ネット情報
オンライン説明会・LINE相談会も実施中
その他おすすめの声優養成所
MJY声優★アカデミー広島校
声優のみならず広島でのタレント活動にもチャンスがあります。
プロの講師陣によるカリキュラムは、プロデビューを目指す内容です。
少人数制で、人間形成にも重きを置いています。
短期間で実力を養成して、スピードデビューしたい人におすすめの養成所です。
場所:広島県広島市中区本通5−11
学科・コース | 声優 |
修業年限 | 1年~ |
費用 | 入所金(初年度)55,000円/授業料18,700円(月) |
学費サポート | 調査中 |
出願資格 | 12歳(小学校卒業以上)~60歳までの男女 |
卒業生 | 調査中 |
提携プロダクション | 元気プロジェクト |
HP | http://www.mjy-academy.com/ |
口コミ
目立たない養成所ですが、提携事務所もあって成績がいいとバックアップしてもらえます。
特に、地元で芸能活動するのに強いみたいです。
出典:ネット情報
お問い合わせはお気軽に!
CHK声優センター・広島校
単なる演技者としての声優にとどまらず、社会人としての大切な礼儀や言葉使いなど、常識ある人間の指導・育成を基本方針としています。
社会人としてのマナーや言葉づかいなどもきちんと学べるので、業界でも常識あるふるまいをすることができます。
レッスンは、生徒の個性を尊重し、想像力を高め、人間性豊かな教育を行っています。
卒業制度はなく、プロデビューするまで徹底的にバックアップしてくれる仕組みも他には無い温かい指導ですね。
場所:広島県 (住所非公開のため、本部事務局までお問い合わせください。)
学科・コース | 声優コース |
修業年限 | 3ヶ月~ |
費用 | 入所金160,000円(入所時)/授業料12,00円(月)~ |
学費サポート | 調査中 |
出願資格 | 10歳~35歳まで |
卒業生 | 笹島かほる、佐藤晴男、Millio |
提携プロダクション | ワイスプロダクション |
HP | http://www.chk-seiyu.jp/ |
口コミ
面倒見のいい声優養成所です。
途中でやめてく人もいますが、デビューするまで絶対通うという人もいます。
出典:ネット情報
体験レッスン受付中!
アクターズスクール広島
第一線で活躍中のプロのインストラクターによりプロデュースされたレッスンで、より専門的な技能を身に付け、その道のプロとして活躍できるようなレッスンです。
年齢や実力に応じたクラス分けで、それぞれの「夢」に向かってレッスンを積み重ねていきます。
充実したカリキュラム・多彩な講師陣など、環境の整ったスクールです。
教室は広島市の他、福山市にもあります。
場所:広島市南区出汐2-3-18
学科・コース | 声優 |
修業年限 | 10か月 |
費用 | 入所金88,000円、年間受講料275,000円 |
学費サポート | 育成契約制度 |
出願資格 | 中学1年生以上の男女 |
卒業生 | Perfume、中元すず香、花岡なつみ、まなみのりさ |
提携プロダクション | JTBエンタテインメント |
HP | https://www.tss-tv.co.jp/actors/vts/index.html |
口コミ
スクールでは、あいさつなどの礼儀や、1つのことをみんなでやり遂げることの大切さを学びました。また、個人的にはダンスや歌のスキル、コミュニケーション能力を学べました。
出典:ネット情報
体験レッスン受付中!
その他おすすめの声優専門学校
精華学園高等学校・福岡中央校
多くの提携先を持つ精華学園高等学校は、通信制高校で初めて、現役の一流声優がカリキュラムを監修したレッスンを行っています。
広島県内には広島校の他、東広島校があり、どちらも駅チカでアクセス良好です。
年に2回、有名声優の直接指導を受けられる他、東京でスタジオ見学などができる研修旅行もある他、成績優秀者は、優先的に提携プロダクションのオーディションを受けられる仕組みもあります。
場所:広島県広島市東区若草町10−11
学科・コース | 声優コース |
修業年限 | 3年~ |
費用 | 授業料8,500円(1単位)/教育充実費60,000円/施設設備充実費36,000円/教育運営費60,000円 |
学費サポート | 高等学校等就学支援金、奨学金制度 |
出願資格 | 中学卒業以上 |
卒業生 | 調査中 |
提携プロダクション | アクトゥリス、アトミックモンキー、オフィス薫、オフィスPAC、ケンユウオフィス、賢プロダクション、JTBエンタテインメント、ムーブマン |
HP | https://www.seikagakuen.ac.jp/ |
口コミ
どうせ通信制高校に行くなら、好きなアニメの世界を満喫したいと思って見つけた高校です。
通信制だから自分のペースで勉強できるし、声優が出てる動画が授業なので楽しいです。
出典:ネット情報
資料請求は無料!
声優養成所・専門学校の選び方
ここでは学校の選び方に着目し、紹介していきます。
声優を目指して声優養成所・専門学校に通う進路を検討しているのですから、夢のゴールはプロの声優デビューですよね?
プロデビューする人が多い声優養成所・専門学校には、共通した特徴があります。
それは、声優業界や芸能界に密接なつながりを持っていることです。
多くのプロダクションにコネを持っているスクールからは、多数のデビュー者が出ています。
スクールや養成所自体が芸能プロダクション直営の場合も有望ですが、事務所のカラーに合っているかどうかはあらかじめチェックしておいたほうがよいでしょう。
プロダクションに所属して上手くやっていけるかは、事務所のニーズに合っているかどうかも肝心なのです。
費用や生徒数、レッスン内容、設備なども重要ですが、デビューへの道のりやチャンスの割合については最重視しておくことをおすすめします。
ここで紹介する声優養成所・専門学校は、デビューへの道のりで定評があるところばかりです。
声優専門学校・スクール、養成所とボイトレ教室の違い
まず表にまとめてみたのでチェックしてみましょう。
現在の状況やライフスタイルにより選べるところも絞られてくるでしょう。
声優養成所 | 声優専門学校、スクール | ボイトレ教室声優コース | |
学費 | 安め | 高め | 高め |
通学日数 | 週1~2 週3~4 全日制 など様々 |
専門学校 全日制
スクール 夜間、など様々 |
週1、週2など選べる |
期間 | 半年 1年 2年 など様々 |
専門学校 2年間
スクール 1年、2年、など様々 |
1ヶ月から |
資格 | なし | 漢字検定、アナウンス検定、話しことば検定 | なし |
本気度 | 高め | 人による | 高め |
提携事務所 | 少ない | 多い | 少ない |
何と言っても大切な学費を比べてみましょう。
ここでは養成所が一番安価となっていますが、これは一般的に養成所のレッスン日数が少ないためです。
養成所の大半は週1回からというところが多く、毎日通う専門学校と比較すると半分以下のレッスン時間。そのため、必然的に費用も安価になっていきます。
もちろん養成所においても、全日制であれば金額は高くなります。
ボイトレ教室は、一般的な習い事と同様、通う日数は好きに選べることが多いので、クラス数を増やすほど金額も上がります。
次に通学日数と期間もみておきましょう。
養成所は週1回から2回、期間は半年から1年のところが多いのに対し、専門学校では全日制で期間は2年程を要します。
単純計算から言っても、専門学校の方が倍以上の拘束時間となります。
考え方によっては、時間とお金をかけて、じっくりと学べるのが専門学校と言えますね。
声優養成所のメリット・デメリットとは?
声優養成所は、声優プロダクションや芸能事務所が運営する養成機関です。
事務所直結なのが魅力の1つであり、声優現場に近い環境で学ぶ事ができ、頑張り次第では在籍中にデビューやお仕事をもらえるなど、モチベーションも上がる環境です。
比較のところでも紹介したように、養成所は拘束時間が短いため、費用が安価で済むうえ、バイトや仕事をしながらでも通うことができます。
ただし入所に際してはオーディションを通過しなければならず、課程を修了しても学歴としては認められません。
また、メリットで紹介した事務所直結という点を挙げれば、養成所に入所したからと言って、必ずしもデビューにこぎ着けたり、お仕事をもらえる訳ではなく、完全に実力社会であるため、プレッシャーも大きいでしょう。
声優専門学校・スクールのメリット・デメリットとは?
声優専門学校は学校法人が運営しており、卒業の際には学歴として認められます。
そのため、高校卒業後、そのまま入学する人が多いようです。
入学試験はあるものの、養成所のようなオーディションではないので、今まで声優の専門的なことを学んだ経験がない方でも入学しやすいです。
また、毎日カリキュラムが組まれているので、集中的に、かつ、じっくりと学ぶ事ができます。
その分、学費が高額であったり、拘束時間が長いというデメリットもあります。
まとめ
広島でおすすめの声優専門学校・養成所について、参考になったでしょうか?
それぞれの学校や養成所に個性があり、どこに行こうかますます迷ってきたという方もいるかもしれません。
自分にとってのメリットとデメリットも考えながら、相性の良さそうな声優専門学校・養成所を見つけてくださいね!