専門学校・スクール

【舞台俳優と声優を極めるなら!】専門学校舞台芸術学院の評判や口コミは?

投稿日:

 

今回ご紹介する「専門学校舞台芸術学院」は、数多くの大御所俳優声優を輩出してきた専門学校です。

主に舞台俳優の育成をメインとしながらも、アフレコやナレーションの実習などでマルチに活躍できるようにカリキュラムが組まれています。

 

専門学校舞台芸術学院の公式サイト

 

専門学校舞台芸術学院とはどんなところ?

場所:東京都豊島区西池袋3-5-19

学科・コース ステージアーティスト科
修業年限 2年
費用 233万円
学費サポート 公式HPに記載なし(資料請求・問い合わせで対応)
出願資格
  1. 高等学校卒業以上(見込みの者も含む)
  2. 文部科学省高等学校卒業程度認定試験(旧 大学入学資格試験)合格者。(見込みの者も含む)
  3. 年齢18歳から30歳まで
卒業生 市村正親さん/役所広司さん/青野武さん など
提携プロダクション 公式HPに記載なし
HP 専門学校舞台芸術学院 – 創立70年の伝統と実績に裏付けられた舞芸で、 一流の表現者を目指す。 (bugei.ac.jp)

専門学校舞台芸術学院は、東京都豊島区にキャンパスがある2年制の専門学校です。

主に俳優養成をメインとしており、卒業生には市村正親さん・役所広司さん・青野武さん・濱田めぐみさんなど名立たる俳優・声優さんを輩出していることで有名な学校です。

創立70年以上の伝統と実績があり、設置されている学科は「ステージアーティスト科」のみとなります。

卒業生に著名人がたくさんいる実績と歴史のある専門学校なんだね!

 

専門学校舞台芸術学院のレッスン内容と料金は?

ステージアーティスト科の詳しいレッスン内容についてご紹介します。

ヴォイストレーニング・レシテーション

ヴォイストレーニング・レシテーションでは、舞台上から遠くの座席の観客にまで伝わるように、正しい発声方法呼吸法などを学びます。

また、その場面に応じて的確な声で表現できるようにするため、音楽や映像に合わせた声のコントロールテクニックを習得していきます。

アフレコ実習

アフレコ実習では、ヴォイストレーニングで学んだことを基にナレーションアフレコで声での表現に磨きをかけていきます。

フィジカルトレーニング

演技に必要な身体づくりをするとともに、ジャズダンスバレエシアターダンスなどのレッスンで舞踊表現の基礎を身につけていきます。

伝統芸能

狂言地唄舞などの伝統芸能にも触れ、幅広い表現の在り方について学びを深めていきます。

上演実習

上演実習を行い、様々な役を演じられる演技力表現力を習得します。

モノローグダイヤローググループレクリエーション作品の発表なども行います。

 

学費:233万円(1年次124万円+2年次109万円)

演技やヴォイトレ、フィジカルトレーニングなど幅広いレッスン内容が揃っているんだね!

 

専門学校舞台芸術学院の良いところは?

専門学校舞台芸術学院では、舞台に立つ者として必要な知識を色々な講義を通じて身につけていきます。

舞台人であることはもちろん、社会人としても現代社会で自立できるように、卒業後の現場で求められるスキルや経験を学ぶためのカリキュラムが用意されています。

また、「スペシャルレクチャー」といって、様々な分野で活躍する専門家卒業生の先輩俳優を招いての特別講義も開催しています。

解剖学的な目線からケガをしない身体の使い方や、照明・音響・舞台美術などの詳細についてのレクチャーもあります。

また、表現法として大事なメイクに関する講義や、舞台制作の理論についても学びます。

貴重な話やアドバイスを受けられる機会として、生徒にも人気のカリキュラムになっています。

学外から特別講師を招いてのスペシャルレクチャーでは、より専門性の高いお話が聞けるんだね!

 

専門学校舞台芸術学院のイマイチのところ

専門学校舞台芸術学院は、名前の通り「舞台俳優」の育成に最も力を入れている専門学校になります。

そのためアフレコやナレーションの授業はありますが、一般的な声優学科を持つ専門学校に比べると、声優に関するカリキュラム内容の濃さではやや引けを取ってしまうかもしれません。

ヴォイストレーニングもありますが、主に学ぶのはミュージカル歌唱になるので、声優が歌うキャラソンやアニソンといったジャンルとは少し歌い方が異なったりします。

とはいえ最近では、ミュージカルで主演を務める声優さんも多くいるので、舞台でも活躍できる声優を目指す人には、充実したレッスン内容になっていると思います。

宮野真守さんや平野綾さんなど、ミュージカルでも活躍している声優さんもいるね!

 

専門学校舞台芸術学院の特徴

入学を決める前にどのような授業が行われているのか知りたい人向けに、専門学校舞台芸術学院では「プレスクール」を随時開催しています。

プレスクールでは実際のレッスンを体験したり、学校説明会も行われるなど、直接校風や講師の雰囲気を肌で感じられるようになっています。

しかし、東京都に緊急事態宣言等が発令されていたこともあり、現時点ではプレスクールの次回開催は未定となっており、代わりにZoomを使っての「オンライン説明会」が開催されています。

説明会の内容はカリキュラム・学費・学校生活などで、ひと月に複数回開催され、各回5組限定となっています。

詳しい日程や申し込み方法は、公式HPをチェックしてみてね!

 

専門学校舞台芸術学院の口コミ

専門学校舞台芸術学院に関する口コミをご紹介します。

歌とダンスは経験があったものの、お芝居をしたことがない状態で入学しました。

同級生には経験無しで入ってくる子も多く、そんな生徒にも基礎からしっかり教えてくれます。

確実に技術は学べますし、2年間とても忙しいですが、本気で頑張るなら日本一の専門学校だと思います!

 

同世代でお互いを高め合いながら芸を学べるので、絆が深くなります。

講師の方々は現役で活動されてる方達なのでとても刺激があって良いです。

 

入学して2年目に養成所や研究所の説明会があります。

発表会で業界の方が観に来ることもあるので、声をかけてもらえることもありますが、大概は自分からオーディションを探してチャンスを掴んでいく人の方が多い印象です。

出典:みんなの専門学校情報

未経験からでも、しっかり演技の技術を学ぶことができるみたい。声優と俳優、両方を目指したい人にはおすすめの専門学校だよ!

 

-専門学校・スクール

Copyright© 【比較】現役声優が養成所・専門学校をおすすめランキングで紹介|声優になりたい方の応援メディア「声優ねっと」 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.