声優養成所

「J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクール」の評判は?山寺宏一さんのように声優・タレントとマルチに活躍したい方向け【アクロスエンタテインメントの養成所】

更新日:

声優養成所「J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクール」

声優タレント事務所である「アクロスエンタテインメント」直属の声優養成所が「J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクール」です。

アクロスエンタテインメントは、声優の山寺宏一さんを中心としたプロダクション。

声優事務所・俳協のマネージャーさんが、山寺宏一さんや一部の俳協スタッフを連れて独立した比較的新しい事務所です。

正所属している方は、もともと他の事務所で仕事をしていた人がほとんど。

アクロスエンタテインメントは声優だけではなく、タレント的なお仕事にも積極的な事務所になります。

 

このページでは、アクロスエンタテインメントの声優養成所「J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクール」についてまとめました。

声だけでなく、顔出しの仕事、タレントなどマルチに活躍したい方にはおすすめの養成所と言えます。

 

 

 J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクールとは?

「J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクール」は、声優タレント事務所の「アクロスエンタテインメント」を受け皿に持つ声優養成所です。

J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクールの運営元は下記の2つ。

  • ユナイテッド・パフォーマンススタジオ
  • アクロスエンタテインメント(声優タレントプロダクション)

ユナイテッド・パフォーマンススタジオは、音響制作・映像制作・舞台制作・キャスティングなどをメインで行なっている会社です。

アクロスエンタテインメントには、声優養成所「J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクール」の他に、「R&A VOICEACTORA ACADEMY(VAA)」という音楽制作会社と協力して運営しているスクールもあります。

「R&A VOICEACTORA ACADEMY(VAA)」は、歌える声優アーティストの養成所になっていて、声優もやりたいし歌もうたいたい方向けです。

 

入所からアクロスエンタテインメント所属までの流れ

  1. 入所審査
  2. J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクール(1年間)
  3. 所属オーディション
  4. アクロスエンタテインメント所属

J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクールでは、9月頃に中間オーディションを実施

アクロスエンタテインメントのマネージャーが審査やアドバイスなどを行ない、目に止まれば仕事をもらえるケースもあります。

 

年度末のオーディションでは、合格すればアクロスエンタテインメントの準預かりになることができます

2018年現在、J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクールが開校されてから丸4年。

今までに準預かりになった方はトータルで18人なので、1年間で準預かりになれる人数はだいたい4~5人ほどです。

(※J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクールは「預かり」と「準預かり」に分かれています。)

 

入所時期・年齢制限・募集人数など

  • 入所時期:毎年4月~(約1年間のレッスン)
  • 年齢制限:16歳~29歳まで
  • 募集人数:1クラス20名まで×3~4クラス

 

J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクールのレッスン内容

レッスン内容

レッスン内容

  • 声優の基礎や応用(ボイトレ、演技、ナレーション、アフレコ、自己PRなど)
  • ボイス・演技・英語(ナチュラルボイス・舞台演技・映像演技・英語のシーンワーク他)

 

J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクールのレッスン内容は非常に独特。

声優の基礎や応用テクニックにプラスして、「トーク法」や「オーディション対策」などもレッスンに組み込まれています

養成所できっちり教えてくれるところはあまりないので、貴重です。

ボイス・演技・英語(ナチュラルボイス・舞台演技・映像演技・英語のシーンワーク他)のレッスンもあり、声だけでなくタレントとしても役に立つようなプログラムになっています。

「ナチュラルな演技&声優ならではのデフォルメ、両方の芝居ができる表現者を目指します。」とホームページに記載してあるとおり、1つの演技方法だけではなく幅広い演技法を学べるカリキュラムです。

 

+ 声優ならではの「デフォルメ」とは?(タップorクリックで開く)

デフォルメは「形をくずす」「形を変形して表現する」というような意味です。

たとえば、現実に3頭身の人間はいませんが、アニメなどにはよくあります。

アニメでは、頭身に合わせて声の演技もデフォルメされているのです。

 

声優(特にアニメーション)のお仕事では、デフォルメされた演技がよくあります。

あわせて、自然体で「ナチュラル」な演技というのも声優には必須。

 

ナチュラルな演技、デフォルメな演技、どちらも声優として長くお仕事をしていくためには、身に着けておかなければいけないスキルです。

J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクールのようなカリキュラムは、長い目でみても非常におすすめできるレッスン内容と言えます。

 

J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクール レッスン期間

期間

 

レッスン期間 1年間
レッスン回数 2時間を週2回
※平日昼間または土曜の昼間のみ

 

J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクールでは、夜間のレッスンを行っておりません

学校に通いながら、もしくは正社員として働きながら通うのは難しいです。

 

J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクールの費用(学費)

学費

「J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクール」で、1年間にかかる費用は72.6万円(税込)

内訳は下記のようになっています。

 

入所金・レッスン料金・教材費などの合計

料金
入所金 55,000円
レッスン料金 660,000円
教材費 11,000円
合計 726,000円

※すべて税込価格

 

レッスン料金の66万円分に対しては月々5.5万円の月謝払い制度があります。

 

J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクールの魅力

メリット

メリット・魅力

  • 声優だけでなくタレント性も身につくレッスン内容
  • 中間オーディションがある

 

J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクールの最大の魅力は、カリキュラムにあります。

声だけでなく、タレントとしても活躍できるようなレッスン内容です。

声優としてお仕事を勝ち取るためにオーディションは不可欠ですが、オーディション対策をレッスンに組み込んでいる養成所はあまりありません。

他にも、毎年9月頃に中間オーディションが行われ、選ばれれば大きなチャンスとなります。

 

J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクールの欠点

デメリット

デメリット・欠点

  • 学費が割高
  • 養成所の歴史が浅い

 

J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクールの学費は、週合計4時間の割にはかなり高め

ただ、英語や映像・舞台の演技まで教えてくれることを考えると妥当な価格ですね。

 

養成所の「J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクール」自体もそうですが、声優タレント事務所の「アクロスエンタテインメント」もまだまだ歴史が浅いです。

養成所出身者が活躍しているというよりは、他の事務所から移籍してきた声優さんが中心に活躍しています。

大手や老舗に比べると実績が少ないので、「自分の力で引っ張っていく」くらいの強い気持ちが必要です。

 

 

J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクールはこんな人におすすめ

こんな方におすすめ

  • お芝居が好きで演技の勉強がしたい
  • 声優という枠にとらわれず、顔出し・タレントとしても活躍したい
  • 「自分が事務所を引っ張っていく」というくらい強い気持ちがある方

J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクールは所属声優さんを見てもわかるとおり、マルチに活躍されている方が目立ちます。

所属している声優さん全員が声優以外のお仕事もしているというわけではありませんが、声優以外にも活躍できる可能性はあるということです。

 

アクロスエンタテインメントは比較的新しい事務所ですし、養成所のJ.ボイスタレント・プロフェッショナルスクール自体もまだまだ新しいです。

「新しい」ということは未知でもありますが、ベテラン声優が少ないので新人でも活躍するチャンスがあるということ。

J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクールは母体もしっかりしていますし、大変ねらい目の養成所ではないでしょうか。

 

J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクールの口コミ

J.ボイスタレント・プロフェッショナルスクールは、まだ出来てそれほどの年数がたっていないこともあり、口コミはあまり見つかりませんでした。

ただ、

英語のシーンワークとのことですが、英語を使用したレッスンがある声優養成所は正直ここしか知りません。

 

今後期待できる養成所だと思う

といった評判が多く見られました。

 

おすすめの声優養成所・スクール

当サイトで他におすすめする声優養成所・スクールを紹介しましょう。

総合学園ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーは専門分野を学び就職・デビューを目指す学校です。

その特徴は、プロダクションとの連携に力を入れていることで、プロダクションの代表や現役声優を講師に招くだけでなく、希望する学生全員がオーディションに参加することが可能です。

その回数は350回以上。1年間にほぼ毎日オーディションチャンスがある学校は他にないでしょう。

ただ、難点は学費の高さで、全日制は、1年間で100万円以上かかります。

学費ローンを組むことができますが、自力での返済はかなり厳しい額といえますが、それだけの価値があるという口コミが多いです。

【ジャンル】声優スクール

【場所】全国に16箇所(札幌、仙台、柏校、大宮、新宿、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、福岡、鹿児島、那覇)

【期間: 声優専攻2年間

【費用】 約105万円 (※入学金、1年次学費の合計。別途、施設・教材・実習・諸費用が必要)

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】 マック・ミック、原オフィス、アトミックモンキー、プロースト!、スリートゥリー、トライストーン等

 

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)

「日ナレ」はアイムエンタープライズなどが受け皿となっているので、自信をもっておすすめできる養成所です。

6つのプロダクションにはそれぞれ個性がありますが、メインのアイムエンタープライズや、最近力を持ってきたヴィムスなどで考えると、アイドル声優になりたい人や個性の強い人、マルチに活躍したい人向きだと言えます。

気になる点は、所属オーディションがかなり難関であることで、おそらく他の養成所の比ではないと思います。

日ナレは養成期間が他に比べて長いですし、留年も入れると最大で6年間ありますが、飛び級制度もあるので、売れている人の中には1年で事務所所属になっている方もいます。

能力さえあれば早くプロになれることは非常に魅力的です。

【ジャンル】声優養成所

【場所】本社は東京(スタジオが全国に17箇所(代々木、お茶の水、立川、町田、池袋、大宮、所沢、柏、千葉、横浜、大阪、難波、天王寺、神戸、京都、名古屋、仙台

【期間】1年~

【費用】

・週1回クラス:入所金:10万円(仙台校は5万円、高校生は5万円)/年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)20万円

・週2回クラス:(お茶の水校/名古屋校/大阪校)入所金:10万円(高校生は5万円)/年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)36万円

・週3回クラス:(代々木校)入所金:10万円(高校生は5万円)/年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)50万円

※料金の詳細は公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】 マック・ミック、原オフィス、アトミックモンキー、プロースト!、スリートゥリー、トライストーン等

\資料請求は無料/

日ナレ 公式サイト

 

アミューズメントメディア総合学院

アミューズメントメディア総合学院の魅力は、声優事務所のオーディションを75社も受けられることです。

また、レッスンスタジオのほかに、「AMGスタジオ」というアフレコスタジオや、小さな収録ブースを備えていて、生徒さんなら申し込めば放課後などに使用させてもらうこともできます。

プロ仕様の機材を使用できるなんて、なかなかないことですから、恵まれた環境といえるでしょう。

ただ、学費はかなり高いので、保護者との相談も必須でしょう。

【ジャンル】専門学校

【場所】東京都渋谷区

【期間】本科/全日2年

【費用】声優学科 初年度 入学金:10万円/授業費:88万円/施設設備費:20万円/演習実習費:10万円  合計128万円

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】 専門学校のため、提携プロダクション自体はありませが、複数のプロダクションのオーディションが受けられます。

LINEからも無料で資料請求できます

アミューズメントメディア総合学院 声優学科

-声優養成所
-

Copyright© 【比較】現役声優が養成所・専門学校をおすすめランキングで紹介|声優になりたい方の応援メディア「声優ねっと」 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.