専門学校・スクール

【多彩なオーディションが魅力】東放学園高等専修学校の評判や口コミは?

投稿日:

 

専門学校や養成所以外にも、高等専修学校で声優を目指せるコースが用意されているところもあります。

今回ご紹介する「東放学園高等専修学校」は、高校の勉強をしながら声優としての技術も習得したい、そんな希望を叶えられる学校になっています。

 

東放学園高等専修学校の公式サイト

 

東放学園高等専修学校とはどんなところ?

場所:東京都新宿区西新宿4-5-2

学科・コース 必修選択科目(演技・声優)
修業年限 3年
費用 254万円
学費サポート
  • 助成金・貸付金(高等学校等就学支援金・授業料軽減助成金・奨学給付金・育英資金)
  • 奨学生制度(特待奨学生・卒業生子女奨学金・兄弟姉妹奨学金・TOHO会『夢応援』奨学金制度)
出願資格
  1. 2022年3月中学校卒業見込みの者または中学校既卒者
  2. 15歳以上で中学校卒業と同程度の学力を有する者(学校教育法等の規定に基づく)
卒業生 神田莉緒香さん/鈴木大菜さん など
提携プロダクション 公式HPに記載なし
HP 東放学園高等専修学校|専門分野を学びながら大学入学資格が得られる (tohohs.ed.jp)

東放学園高等専修学校は、東京都新宿区にある学校法人東放学園のグループ校です。

専門学校ではなく高等専修学校のため、修業年限は3年となっています。

履修科目の「必修選択科目(アーツ)」「必修科目(コア)」「選択科目(チャレンジ)」の中から、自分が学びたい科目を選んでカリキュラムを組んでいきます。

「必修科目(コア)」は全員受講必須の科目であり、「必修選択科目(アーツ)」は6科目、「選択科目(チャレンジ)」は20科目以上の中からそれぞれ好きなものを選択する形となっています。

専修学校は、高等学校卒業と同等であると認定される学校だよ。卒業後に大学や専門学校に進学したり、就職する道を選んだりできるんだ。

 

東放学園高等専修学校のレッスン内容と料金は?

東放学園高等専修学校の授業内容を履修科目別にご紹介します。

※科目数が多いため、声優を目指すにあたって必要になるであろう科目を重点的にご紹介していきたいと思います。

必修選択科目(アーツ)

  • 演技・声優
  • ヴォーカル
  • ダンス
  • イラスト・マンガ
  • 映像制作
  • リベラルアーツ

声優を目指すなら「演技・声優」の科目を選択するのが良いでしょう。

1年次では、声優や俳優に求められる発声法呼吸法演技の理論表現方法などの基礎となる部分をしっかりと学びます。

2年次には、1年次に学んだ事をより実践的にするため、体験学習実習を重ねて個々の才能やスキルに磨きをかけていきます。

そして3年次では、実習や演習を繰り返し行い、プロに近づくためにより高い演技力テクニックを徹底的に習得していきます。

必修科目(コア)

  • 国語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • 数学Ⅰ・Ⅱ
  • 現代社会
  • 世界史・地理
  • 自然と人間
  • パソコン実習Ⅰ・Ⅱ
  • コミュニケーション演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

これらの科目は必修のため、全員が全て受ける必要がある教科になっています。

高等学校相当の基礎学力と教養を身につけます。

選択科目(チャレンジ)

  • 英会話
  • ヘアメイク・ネイル
  • 撮影基礎
  • アテレコ実習
  • ヴォイストレーニング
  • ギター
  • ミュージカル実習      etc…

東放学園高等専修学校の選択科目は20種類以上あります。

中でも声優に関連する科目として、「アテレコ実習」「ヴォイストレーニング」などが挙げられます。

アテレコ実習では、アニメや外画といった素材を使用し、役作りの基本やキャラクターに命を吹き込むのに必要なテクニックなどを習得します。

キャラソン歌手活動など歌えることが主流になりつつある声優業界なので、ヴォイストレーニングで歌唱法を学ぶのも良いかもしれません。

選択科目では、自由に学びたいジャンルを選べるので、将来どんな声優として活躍したいのかを参考にしながらチョイスしていくのが良いでしょう。

 

学費:254万円(1年次98万円+2年次78万円+3年次78万円)

書ききれないほど多くある選択科目は、ぜひ東放学園高等専修学校の公式サイトでチェックしてみてね!

 

東放学園高等専修学校の良いところは?

東放学園高等専修学校では、「選択科目」を利用して自分だけのカリキュラムを組める利点があります。

目指したい声優に合った授業を選択できることは、自分の個性スキルの幅を広げることにも繋がります。

決められたカリキュラムのみをこなすのではなく、自分好みにカスタマイズしながら学びを深めたいと思う人にとって、魅力ある学習スタイルになっています。

自由度の高いカリキュラムで、個人に合わせた授業を組めるところは面白いね!

 

東放学園高等専修学校のイマイチのところ

東放学園高等専修学校は専門学校と異なり、高校生が履修する一般科目もカリキュラムに入っています。

そのため学内の設備も、座学を受ける教室や防音スタジオ・ダンススタジオといった施設はあるものの、プロ声優が使用するようなアフレコスタジオ等は完備されていません。

実際のアフレコ現場のように、実習経験を積みたいと考えている人にとっては少し不便に感じる校舎環境になっているかもしれません。

学校独自のアフレコスタジオを持っている専門学校が多くある中、それがないというのは少しマイナスポイントになってしまうかもしれないね・・・

 

東放学園高等専修学校の特徴

東放学園高等専修学校では、在校生のデビューに向けて多くのイベントオーディションを企画し開催しています。

星誕オーディション

グループ校の専門学校東京アナウンス学院と合同で行われるオーディションです。

1年に1度の開催で、毎年大半の生徒がデビューや進路を決める最も重要なイベントです。

学内オーディション

東放学園高等専修学校独自のオーディションで、プロダクション関係者が来校し校内で行われるオーディションです。

オーディション終了後には、アドバイスや面談などをし、生徒ひとりひとりに対するアフターケア体制も整っています。

模擬オーディション

上記の星誕・学内オーディションへの対策として模擬オーディションも実施しています。

事前にシミュレーションをすることで、生徒のオーディションでのアピールポイントや内容について的確な指摘をすることが可能になります。

 

以上のような徹底したサポート体制で、過去の卒業生の中には「アクロスエンタテインメント」「ぷろだくしょんバオバブ」「スペースクラフト・エージェンシー」などの声優事務所に所属を決めている生徒が多くいるのが特徴です。

声優を目指す生徒にとって一番大事なデビューのチャンスに、強力なサポートをしてくれるのは励みになるね!

 

東放学園高等専修学校の口コミ

東放学園高等専修学校に関する口コミをご紹介します。

普通の高校みたいに決められている勉強じゃなくて、自分でたくさんの選択科目から勉強したい授業を選ぶことができるところがいい。

自分で時間割を作れるから、興味のあることを一生懸命勉強できる。

 

デビュー・入所・所属に向けて学園全体で応援してくれます!

星誕オーディションでも数多くの人がプロダクションに自分をアピールできるようにサポートしてくれるので、本当に頼もしいです。

この学園に通ってよかったと思っています。

 

色々自分のやりたいようにできるのはいいんですけど、やっぱり高校生と同じように国語とかも勉強することになるので、もっと声優に特化した勉強がしたいと思いました。

出典:声優になりたい委員会

選択科目制がいいという口コミもあれば、やや専門性に欠けるという意見も両方あるみたい。それぞれメリットとデメリットを比較しながら、学校選びの参考にしてみてね。

 

-専門学校・スクール

Copyright© 【比較】現役声優が養成所・専門学校をおすすめランキングで紹介|声優になりたい方の応援メディア「声優ねっと」 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.