声優養成所

【プロを目指す】大阪のおススメ声優養成所17選

更新日:

ここでは大阪で声優になりたい方へおすすめの声優養成所をご紹介いたします。

大阪で評判のいいオススメ声優養成所をご案内しているので参考にしてみましょう。

声優養成所はプロになるために声優に必要なことにフォーカスして学習するのに対して、声優専門学校では一般教養も含めた総合的な学習を、またボイトレ教室の専門コースでは「声」のトレーニングにフォーカスして、学ぶことができます。

それぞれ、大阪のおススメ専門学校、ボイトレ教室を別記事で紹介してますので、そちらの方が気になる方はこちらからどうぞ!

>>大阪のおススメ声優専門学校の記事はこちら

>>大阪のおススメボイトレ教室声優コースの記事はこちら

 

 

大阪にある声優養成所

ここでは大阪にあるおすすめの声優養成所をご紹介いたします。

 

 

1.日本ナレーション演技研究所・大阪校

最初は一番人気と言っていい日本ナレーション演技研究所です。早速みてみましょう。

 

日本ナレーション演技研究所・大阪校は、全国展開している声優養成所です。

通いやすい曜日や時間帯を選ぶことができ、働きながらでも通いやすくなっており、レッスンコースには週1回から週3回まであり選べます

合格するとグループプロダクションの預かりとなるレッスンは、実力に合わせて基礎科・本科・研修科とレベルアップする仕組みになっています。

審査は定期的に審査がおこなわれます。

その中で受講生で力量ありと判断された生徒はグループプロダクションのマネージメントの対象となります。

マスコミへのセールスが行われ、デビューへのステップが、明確な声優スクールといえるでしょう。

磨きをかけその成果を見いだせるかもしれません。

場所:大阪府大阪市北区芝田1丁目8−15

学科・コース 基礎科(初級)・本科(中級)・研修科(上級)
修業年限

2年

費用 週1回クラス 入学金(初年度)100,000円(高校生50,000円)/授業料150,000円(8月生)・200,000円(4月生)

週2回クラス 入学金(初年度)100,000円(高校生50,000円)/授業料360,000円(4月生)

週3回クラス 入学金(初年度)100,000円(高校生50,000円)/授業料500,000円(4月生)

学費サポート 調査中
出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生 相田 さやか、赤尾 ひかる、秋葉 佑、浅川 悠、浅倉 杏美、天野 聡美、石川 桃子など多数
提携プロダクション アーツビジョン、アイムエンタープライズ、クレイジーボックス、ヴィムス、アライズプロジェクト、澪クリエーション
HP https://nichinare.com

 

 

【学習期間】2年

【費用】週1回クラス 入学金(初年度)100,000円(高校生50,000円)/授業料150,000円(8月生)・200,000円(4月生)

週2回クラス 入学金(初年度)100,000円(高校生50,000円)/授業料360,000円(4月生)

週3回クラス 入学金(初年度)100,000円(高校生50,000円)/授業料500,000円(4月生)

※料金の詳細は公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】アーツビジョン、アイムエンタープライズ、クレイジーボックス、ヴィムス、アライズプロジェクト、澪クリエーション

【口コミ】

東京校のほうがチャンスが多いかなと迷ったのですが、地元の大阪校にして正解でした。

大阪校からも声優になっている卒業生がいるので、励みになります。

出典:ネット情報

日ナレは間口が広いため養成所に入った後の競争率は確かに高いけど、卒業生を見ていてもしっかりと活躍している有名声優さんが多く安心できますね。

出典:ネット情報

日ナレは古くからある養成所なので人を育てるノウハウがあります。基礎科は基本をしっかりとやってくれるので未経験の人でもきちんとした基礎が身に付きます。

出典:ネット情報

\資料請求は無料/

日ナレ 公式サイト


日本ナレーション演技研究所の詳細記事はコチラ

 

 

 

2.インターナショナル・メディア学院・大阪校

大阪でも人気の声優養成所がインターナショナ・ルメディア学院です。

インターナショナル・メディア学院の学長といえば、現役バリバリの大阪出身の声優・堀川りょうさんです。

それだけでも魅力的なスクールと言えます。

生きた指導を受けることができることで人気のスクールで、現役声優の直接指導には、学院長のレッスンもあるのも魅力です。

レッスンは週に1~2回になりますので、働きながら通い声優を目指すという生徒が少なくありません。

全国規模で展開している声優スクールだけに、各地にいるライバルの頑張りが励みになります。

養成所のメリット最大のメリットであるプロダクションが運営する声優スクールですから、短期間でスピードデビューする人もいます。

場所: 大阪府大阪市北区梅田1丁目1−3

学科・コース 声優ベーシックコース
修業年限 1ヶ月~
費用 入学金108,000円(初年度)円/授業料43,200円(月)月謝制
学費サポート 調査中
出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生 松井恵理子、鈴木愛奈、佐藤祐吾、影山灯など
提携プロダクション 調査中
HP https://iam.tv

 

【学習期間】1ヶ月~

【費用】声優ベーシックコース 入学金108,000円(初年度)円/授業料43,200円(月)

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】IAMエージェンシー、アズリードカンパニー

【口コミ】

声優になるための心構えから、教えてもらえます。

1回のレッスンにいろいろなことが盛り込まれていて、1日ですごく成長した気分になれます。

出典:ネット情報

自分の声を録音して聴くなど、実践的なレッスンが勉強になります。

先生達も本物の声優なので、毎回興奮しながらレッスンを受けられるのが魅力です。

出典:ネット情報

3ヵ月に一度、プロダクション所属のためのオーディションがあるので、今まで一緒にレッスンをしていた人が、気が付いたらデビューしていたなんて言うことがあり、本当に気合が入ります。次は自分、と思ってレッスンに取り組めます。

出典:ネット情報

 

オンライン説明会・LINE相談会も実施中

インターナショナル・メディア学院 公式サイト

 

インターナショナル・メディア学院の詳細記事はコチラ

 

 

 

3.キャラ声優タレント研究所

声のプロダクションであるキャラが運営する声優養成所がキャラ声優タレント研究所です。

 

キャラ声優タレント研究所は、関西を中心に声のプロを目指す人を全面的にバックアップしています。

1年間、週3回受けるレッスンは、第一線で活躍する講師陣による指導で話題です。

自社スタジオを使って実習がおこなわれ、事務所に直結しているからデビューのチャンスも豊富にあり、声優への道をガイドしてくれます。

オンラインでの説明会も行っているのでぜひ確認してみましょう。

 

場所: 大阪府大阪市北区末広町3-3 大同パークサイドビル 3F

学科・コース 声優コース
修業年限 1年
費用 入所金11,000円/レッスン料33,000円(3ヶ月)
学費サポート 調査中
出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生

島 よしのり、出來 百年、沢井 則江、赤田 富子など

提携プロダクション キャラ
HP https://chara.co.jp/schools.php

 

【学習期間】1年

【費用】入所金11,000円/レッスン料33,000円(3ヶ月)

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】キャラ

【口コミ】

レッスンが週に3回あるので、仕事しながら通うのにちょうどいいです。

プロダクションに入れたら仕事は関西でが多いようですが、プロダクションの運営は強みですよね。

 

出典:ネット情報

これまでに何の経験もなく、年齢も20代後半からのスタートだったので、基礎から学べるところで、欲を言えばすぐにチャンスがあるところが良いと考えました。

キャラは養成所から準所属へ、そして所属へと昇格することができ、ホームページで昇格し準所属になった方々のプロフィールを拝見すると、どの方もお仕事をされているようでした。

また、オーディションの申し込みをした際に、メールだけでなくパンフレットやDVDが送られてきたのも決め手のひとつでした。

きっと所属後もタレントを大切にしてくださるのではと考えました。

 

出典:ネット情報

ナレーションの基礎、演技、MCなど緊張感もありながら、楽しく学べました。

仲間と成果発表に向けて切磋琢磨したのもいい思い出です。

すぐにはできなくても、やろう!やりたい!という姿勢が大事だと学びました。

出典:ネット情報

キャラ声優タレント研究所の詳細記事はコチラ

 

 

4.青二塾・大阪校

声優のみならず、俳優を育てることでも人気の養成所です。

青二塾・大阪校は、東京校と同じように青二プロダクションをバックに持つ声優養成所で、声優だけでなく俳優としても通用する人材を育てることを目標とし、厳しい養成所としても知られています。

次世代を担う多くの才能を発掘・育成し、プロの声優・ナレーターとして送り出してきました。

多くの実力派声優が巣立っており、歴史も長い青二塾。

一流の声優・俳優陣が講師を務め、卒業時には青二プロダクションのオーディションを受けることができます。

1年生、2年制を選べ、レッスンは土日の2日間になり、学生や社会人でも通えるスケジュールで、未経験からプロへと育成するカリキュラムを提供しています

指導するのは、第一線で活躍する現役俳優や、多くの俳優を育ててきた指導陣で、プロとして求められる豊かな表現力と、表現を生み出すことを導いてくれます、本気の指導です。

場所:大阪府大阪市淀川区西中島6丁目2−3

学科・コース 声優コース
修業年限 1年、2年
費用 入学金(初年度)220,000円/授業料880,000円(年)
学費サポート 調査中
出願資格
高校卒業以上
卒業生

神谷浩史、島﨑信長、阿座上洋平、津田美波、など

提携プロダクション キャラ
HP https://chara.co.jp/schools.php

 

【学習期間】1年

【費用】入学金(初年度)220,000円/授業料880,000円(年)

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】青二プロダクション

【口コミ】

入塾オーディションに受かったら、頑張らないと損です。

青二プロに入るにもこの道が近いと思うので、途中であきらめないことが大切です。

噂通りの厳しい養成所ですが、全てのレッスンがためになります。

出典:ネット情報

どの業界でもだと思いますが、あこがれだけでは続けるのは難しいと思います。何より金額が高いというのもありますし、1年間他の事を考えている余裕もありません。

でも演技に必要なのは経験になるので、入所前に沢山の事を経験しておくことが一番大切だなって思いました。

出典:ネット情報

 

声優はキラキラしたイメージがあるけど、青二は礼儀作法には本当に厳しくて体育会系です。

先輩に聞いた話だと、新人の女性は黒髪ショートにして全員廊下にならばされて挨拶の練習をさせられたことがあるらしいです。

でも挨拶一つ、外見、髪形、爪先一つで仕事が来ることも来なくなることもある世界だし、

声優って色んなキャラクターにならなくちゃいけないから、自分を捨ててでも変化が出来る人じゃないと無理なんだなってその時しりましたね。

「自分は変えるつもりはありません!」って人は青二塾にはあまり向いてないかもしれないですね。

出典:ネット情報

資料請求は無料!

青二塾

 

青二塾の詳細記事はコチラ

 

 

5.劇団ひまわり大阪俳優養成所

知名度も高い養成所です。多くの人気俳優や声優を生み出しています。

劇団ひまわり大阪俳優養成所には、声の仕事をするための基礎力をつける声優クラスがあります。

専門技術や表現力の基礎を学び、メディア局マネージャーによる出演ガイダンスを受講するとマスコミ出演のチャンスを獲得。

さらに、発表会や出演実績で優秀と認められると提携のプロダクションに所属することができます。

レッスンでは身体・発声・発音・滑舌等の基本を学ぶ他、スタジオでのボイスサンプル収録やアフレコ実習などもおこなわれます。

場所: 大阪府吹田市垂水町3丁目35−36

学科・コース 声優クラス
修業年限 6ヶ月
費用 研究費22,750円(月)
学費サポート 調査中
出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生

宮野真守、内山昂輝、上村祐翔、宮本侑芽、高平成美

提携プロダクション 砂岡事務所・ブルーシャトル
HP http://www.himawari.net

 

【学習期間】6ヶ月

【費用】声優クラス 研究費22,750円(月)

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】砂岡事務所・ブルーシャトル

【口コミ】

子役がよく出ている劇団なので、芸能界デビューのチャンスが多いと期待していました。

習い事のような感じの通い方ですが、システムはしっかりしていて基礎をきちんと学べます。

同じ研究生には、まだ子供なのにマナーや活舌がハッキリした子が多くてビックリします。

出典:ネット情報

 

豊富なレッスン内容と多くの仕事を得ることができることに関する評価が多く、非常にやりがいのある養成所だという声が最も多いです。

60年以上の歴史を持つ老舗中の老舗である劇団ひまわりですから、声優界や芸能界とのパイプも強いと思います。

出典:ネット情報

 

講師や生徒達との関係も良好で、楽しい日々を過ごしています。

自分では気付くことができなかった本当の自分を見つけてくれ、そんな自分の新しい面に気が付けるので成長できます。

出典:ネット情報

劇団ひまわりの詳細記事はコチラ

 

 

7.テアトルアカデミー大阪校

こちらも俳優養成所として知名度も高いです。声優を目指せる内容も濃いレッスンが期待できます。

テアトルアカデミーは、赤ちゃんモデルや子役のタレント事務所として名を馳せています。

全国各地に拠点を構える芸能事務所であり、関西地区での出演依頼に対応しているのが大阪の事務所です。

大阪事務所に直結した養成所が、テアトルアカデミー大阪校。

声優レッスンもあり、声優の仕事を目指すことも可能。

現場と同じ環境でおこなわれる、アフレコ実習もあります

業界での実績が長い事務所が母体だけに、デビューのチャンスが豊富なのが魅力です。

場所:大阪府大阪市中央区大手前1丁目7−31 天満橋OMMビル B2F

学科・コース 声優クラス
修業年限 3ヶ月~
費用 ユース部門 入学金(初年度)125,000円/授業料17,000円(月)/教育充実費145,000円
学費サポート テアトルアカデミー奨励製度、アベルバクレジット奨励制度
出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生

稲村優奈、日高里菜

提携プロダクション テアトルアカデミー
HP https://www.theatre.co.jp

【学習期間】3ヶ月~

【費用】ユース部門 入学金(初年度)125,000円/授業料17,000円(月)/教育充実費145,000円

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】テアトルアカデミー

【口コミ】

思っていたより、厳しい環境の養成所です。

子役からスタートしている人もたくさんいるので、プロ根性がたくましくて見習わなければと思いました。

出典:ネット情報

スタッフや講師の方の対応が丁寧で素晴らしいです。

厳しいこともありますがそこにはプロを育てるという使命感があるからこそだと考えています。

 

出典:ネット情報

テアトルアカデミーは声優コース以外にも、ヴォーカルレッスンやダンスレッスン、演技レッスンと数多くのレッスンを、3か月ごとに受けることが出来ます。

テアトルアカデミーでは声優としての質だけではなく、様々な分野の質が向上でき、自分の活躍の幅を広げるきっかけになります。

出典:ネット情報

お問合せはお気軽に!

テアトルアカデミー

テアトルアカデミーの詳細記事はコチラ

 

 

8.声遊塾

マルチタレントの育成にも定評がある養成所です。

声遊塾は、音楽制作会社とゲーム会社がタッグを組んで設立した声優養成所です。

ヴォーカル・声優育成カリキュラムは、アニメやゲームの音響制作により培われたもので、ゲーム会社の制作に成績優秀者を参加させていくスタイルで、デビューにも近い養成所といえるでしょう。

声優のみならず、俳優やシンガー、タレントなどマルチに活躍できる人材を育てることを目標としています。

ワクワクするようなレッスンを体感してみましょう。

場所:大阪府大阪市北区堂山町18-2 若杉東梅田ビル4F レイズイン大阪支社内

学科・コース 声優レッスン
修業年限 1ヶ月~
費用 入会金50,000円/授業料30,000円(月)
学費サポート 調査中
出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生 仲村宗悟、大内櫻子、町田大和
提携プロダクション アクロスエンタテインメント
HP https://vaa.rey-s-in.co.jp

【学習期間】1ヶ月~

【費用】入会金50,000円/授業料30,000円(月)

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】アクロスエンタテインメント

【口コミ】

効率よく声優の技術を学べる養成所だと思います。

オーディション情報がすごく多くて、さすが業界のやってる養成所だなって気もします。

出典:ネット情報

1から声優・役者としてのスキルを身につけ、披露できるように精進いたします! よろしくお願いいたします。

出典:ネット情報

「歌える声優アーティスト」を育成することを目的とした声優養成所の大阪校ですね。

声優の夢だけでなく、アーティストとしての夢も後押ししてくれる養成所なので多方面で活躍したい人向けの声優養成所です。

出典:ネット情報

資料請求は無料!

声遊塾 公式サイト

声遊塾の詳細記事はコチラ

 

 

9.K.N.P.S.BRAINS

優秀生ならプロへの道もさらに近くなるチャンスがある養成所です。

K.N.P.S.BRAINSは、ケンユウオフィス、ネクシード、プランダス、ステイラックが共同で生んだ声優養成所で、大手声優プロダクションをはじめ、制作会社や配給会社が母体のため、声優デビューするための実践的なノウハウを教えてもらえるのが特徴です。

講師陣は、現役で活躍する業界のプロぞろいです。

裏方の業界関係者によるレッスンもあり、声優として関わる作品がどのように作られるかも学べます。

2年目には全員がプロダクション預かりとなりますが、優秀者は1年次からプロダクションに所属することもできます。

住所:大阪市北区西天満3-8-13 大阪司法ビル101号室

学科・コース 声優レッスン
修業年限 2年
費用 入所金(初年度)165,000円/授業料275,000円(年)
学費サポート 調査中
出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生

水希 蒼、赤坂 柾之

提携プロダクション ネクシード、ケンユウオフィス
HP https://www.youseijyo.com

【学習期間】2年

【費用】入所金(初年度)165,000円/授業料275,000円(年)

【提携プロダクション】ネクシード、ケンユウオフィス

【口コミ】

プロの声優やスタッフからレッスンを受けられるので、毎回制作現場にいるような気分です。

2年通って、プロダクションに所属するのが楽しみです。

出典:ネット情報

 

洋画の吹き替え声優さんになりたいという人におすすめ。

堀内賢雄さんが全体を統括している声優養成所で、本科に未経験で応募できますし、経験者のみのリトライ科もあります!

夢をあきらめきれない人ももう一度チャンスをつかめるので、候補に入れるのはありだと思います。

出典:ネット情報

 

あくまでも私の意見ですが、talkbackは他の養成所と比べて小規模だと思います。

もちろんそれが悪いということではなくて、大規模な大手プロダクションに所属したいという人には向いていないということです。

出典:ネット情報

 

お問い合わせはお気軽に!

K.N.P.S.BRAINS 公式サイト

K.N.P.S.BRAINSの詳細記事はコチラ

 

 

 

10.ライト声優スクール

マンツーマンのきめ細やかなレッスンで力をつけられる養成所です。

ライト声優スクールは、マンツーマンレッスンにこだわった声優育成環境を整えています

声の精度を高めるために、アスリートでいうセコンドのような存在を付けられるのが特徴です。

基礎を中心に個別の課題を解決していけるので、着実に実力アップしていけますしさらに、目指す事務所のオーディション合格に向けたカリキュラムも提供しています。

トレーナーからは毎月のカルテが報告され、レッスンの進捗状況が手に取るようにわかります。

運営の声優・ナレーター事務所から、仕事が振られることもあるスクールとして人気です。

場所:大阪府大阪市西区12 府大阪市西区南堀江4-12-19 エフスタジオベロニカ 8F

 

学科・コース マンツーマンレッスン
修業年限 1ヶ月〜
費用 入学金(初年度)11,000円/授業料11,000円(月2コマ)・14,300円(月3コマ)・17,600円(月4コマ)
学費サポート 調査中
出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生 調査中
提携プロダクション 株式会社ミュージックバンカー
HP https://music-bunker.com/light/

【学習期間】1ヶ月~

【費用】入学金(初年度)11,000円/授業料11,000円(月2コマ)・14,300円(月3コマ)・17,600円(月4コマ)

【提携プロダクション】株式会社ミュージックバンカー

【口コミ】

マンツーマン指導で、しかも安いのがこのスクールのいいところです。

実はここに来る前に2年生の声優スクールに通っていましたが、断然ライトのマンツーマンが力になってると感じます。

出典:ネット情報

 

18際の頃から某養成所で3年、声優の勉強をしてきました。養成所にいる頃は目の前の授業を受けること自体で満足してましたが、いざ卒業すると目の前が真っ暗。自分がどう成長したのか、自分でもよく解ってないことに気付いて、落ち込んでいました。

そんな時、お世話になっている声優さんに、このライト声優スクールを薦められて入ってみることに。

マンツーマン指導は凄いです。自分の問題点が見えるから、それをクリアした時には一段レベルアップしたと実感します。

出典:ネット情報

某声優事務所に在籍しています。売れてる方ではありませんが、いくつかアニメや外画の経験はあります。

でも最近、事務所内でも競争が激しくて、ただ所属しているだけでは次のお仕事に繋がらないと痛感しています。

そこで基本に立ち返り、声優として学び直す場を探していました。でも、さすがにプライドもありまして、今から専門学校に出戻るわけにもいかず・・(笑)ここはマンツーマンで指導してくれるから、私のような立場の声優にとってはありがたい場所です。

出典:ネット情報

レッスン動画をチェック!

ライト声優スクール 公式サイト

 

ライト声優スクールの詳細記事はコチラ

 

 

11.WAHO®學院・大阪校

基礎をしっかりと学べるプログラムが人気の養成所です。

WAHO®学院の大阪校では、東京校と同じテキストを用いたレッスンをおこなっています。

声優の基礎となる発声や活舌の他、アフレコ実習もしっかり組み込まれています。

大阪ならではのレッスンとして、月1回ペースで特別ゲストを招いた授業があるのがお楽しみ

人気声優や音響監督、プロダクションのマネージャーなど、現場で活躍している人のレッスンを受けられます。

アットホームで相談しやすい環境が整っているもも、大阪校ならではです。

場所:大阪府大阪市中央区南久宝寺町1-7-5 ロイヤルクイーンビル 8F

学科・コース マンツーマンレッスン
修業年限 1年〜
費用 入学金(初年度)100,000円/授業料630,000円(年)・授業料168,000円(週1コース)・300,000円(週2コース)
学費サポート 調査中
出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生

白井 悠介、東城 日沙子、土岐 隼一

提携プロダクション EARLY WING GROUP
HP https://sntstudio.com

【学習期間】1年~

【費用】入学金(初年度)100,000円/授業料630,000円(年)・授業料168,000円(週1コース)・300,000円(週2コース)

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】EARLY WING GROUP

【口コミ】

友だちがWAHOに通っていたのがきっかけで、すすめられて私も入学しました。

周りにいるみんながライバルなのに、先生も温かくアットホームな雰囲気の中で学べます。

出典:ネット情報

 

養成所のレッスンでみっちり基礎を鍛えることができたので今の自分の声があると思っています。現場に出るようになって初めて基礎の大切さがわかるようになったので、たとえ面倒で地味なことでもやり続ければちゃんと身につくんだと日々実感しております!

出典:ネット情報

 

WAHO®學院では、お芝居の基礎的な部分はもちろん、人間性についても指導していただきました。この人に仕事を任せたい、また一緒に仕事をしたい、そう思っていただける魅力ある人になれているのかどうか。各々の短所と長所を見つけて、自身と向き合うきっかけをたくさんいただきました。

WAHO®學院で得られた基盤は、わたしの今を支えてくれています。

出典:ネット情報

資料請求は無料!

WAHO®學院 公式サイト

WAHO®學院の詳細記事はコチラ

 

 

 

12.ラジオ大阪声優&アナウンススクール

放送局がベースの養成所なので、「声」の技術をしっかりと身につけることができます。

ラジオ大阪声優&アナウンススクールは、関西で唯一の放送局に直結した声優スクールです。

放送局で実際に使用しているスタジオやマイクを使ってレッスンできるので、現場の環境を肌で感じることができます。

現役で活躍するプロが講師となり、技術だけでなく現場でのマナーも指導。

1クラスの定員は15名と少人数制で、きめ細かい教育を受けられます。

場所:大阪府大阪市港区弁天1丁目2−4

学科・コース 声優コース
修業年限 6ヶ月〜
費用 入学金等諸経費(初年度)20,000円/授業料110,000円(6ヶ月)
学費サポート 調査中
出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生 調査中
提携プロダクション 調査中
HP http://obc-rosa.com

【学習期間】6ヶ月~

【費用】声優コース 入学金等諸経費(初年度)20,000円/授業料110,000円(6ヶ月)

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】-

【口コミ】

放送局が母体というのは、心強いです。

ラジオ局のスタジオを使って勉強できるし、通っているうちから声優気分で頑張れます。

出典:ネット情報

 

僕がONEにきて本当に良かったと思うことは、「演技の楽しさ」に気づかせてくれたことだと思っています。

最初はレッスンで演じるということに一杯一杯になっていましたが講師の真緒さんからの指導、アドバイス、また自分自身のちょっとした気づきで演技が入塾した当初よりも劇的に変わったと実感しています。

今は次はこうしたい、次はここを変えてみようといった感じで毎回のレッスンで学びを含め、自分自身で考え、また楽しくレッスンに参加させてもらっています。

 

出典:ネット情報

 

この場所は僕にとって「自分の人生になくてはならないもの」だと思っています。

現在はまだ自分に足りないもの、もっと上達させたいものなども多々あり、まだまだ勉強中ではありますが、この場所に来たことで本当の意味で「声優」への第一歩を踏み出すことができたと僕は思っています。

出典:ネット情報

 

 

 

13.studio one

アットホームな環境下で学びたいという方におすすめの養成所です。

コースは『プロ育成コース』と『初心者&話し方コース』の2コースがあります。

どちらのコースもレッスン日、時間は塾生の希望する日程で調整できる点がお勧め要素です

レギュラーレッスンは月に4回、希望する日程で調整でき、ボイストレーニングレッスンは月に1回、指定日に開講しています。

個人所有のスタジオなので、日程変更、遅刻には柔軟に対応できるのもこちらの強みです。

大手ではありませんがきめ細やかな対応でしっかりと学べるはずです。

場所:大阪府八尾市長池町1丁目49−31

学科・コース 声優コース
修業年限 2年
費用 月謝:15,000円
基本的に月4回、各120分の演技レッスンを受講できます。
学費サポート 調査中
出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生 調査中
提携プロダクション 調査中
HP https://voiceactorsschoolone.jimdofree.com

 

【学習期間】2年

【費用】月謝:15,000円
基本的に月4回、各120分の演技レッスンを受講できます。

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】-

 

【口コミ】

放送局が母体というのは、心強いです。

ラジオ局のスタジオを使って勉強できるし、通っているうちから声優気分で頑張れます。

出典:ネット情報

 

 

資料請求は無料!

studio one 公式サイト

studio oneの詳細記事はコチラ

 

 

14.JTB NEXT CREATION大阪校

大手旅行会社が経営する養成所です。まだ歴史は浅いですが、濃い内容のレッスンを受講できます。

JTB NEXT CREATION大阪校は、旅行会社のJTBが母体の声優スクールです。

JTBは、文化交流事業としてアニメ・声優事業をおこなっています。

その一環として2018年にスタートしたJTB NEXT CREATIONでは、生徒全員がデビューするのが目標です。

レッスンは、習熟度によって分けられたクラスで進められます。

オーディションが多く、実技指導やマナー指導に加えて個別相談も役立ちます

場所:大阪府大阪市中央区難波4丁目4−4 B1階 ・3階 難波御堂筋センタービル

学科・コース

声優コース

修業年限

1年

費用 入学金(初年度)110,000円/授業料286,000円(年)~
学費サポート 調査中
出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生 飯富梓、井上円香、井上円香
提携プロダクション JTB Next Creation、JTBエンタテインメント
HP https://www.jtbnextcreation.com/voice_actors_shool/

 

【学習期間】1年

【費用】入学金(初年度)110,000円/授業料286,000円(年)~

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】JTB Next Creation、JTBエンタテインメント

【口コミ】

まだ新しい声優スクールなのに、卒業生のデビュー率がほぼ100%なのがすごいです!

提携プロダクションもあって、学んだことが無駄にならない学校です。

出典:ネット情報

 

お問合せはお気軽に!

JTB Next Creation大阪校 公式サイト

JTB NEXT CREATIONの詳細記事はコチラ

 

 

15.talk back ケンユウオフィス

多くの生徒たちがプロの世界で活躍しています。必要に応じてレッスン回数を増やせるなど、効率的に学べる養成所です。

少しでも若手の演技向上のお役に立てればと開校した声優ワークショップ「talk back」も、ケンユウオフィス付属養成所として生まれ変わりました。

多くの生徒たちがケンユウオフィスの一員としてプロの世界に進出し、活躍するまでに至りました。

他の養成所では珍しく、レッスンの回数を増やすことができるのもこちらの特徴です。

自分が足りないところを補うことができるのでかなりいいポイントで、ぐんぐん力をつけることが可能です。

 

場所:大阪府大阪市中央区難波4丁目4−4 B1階 ・3階 難波御堂筋センタービル

学科・コース

本科、研修科ともに週2回のレッスン

1回のレッスンは2時間となります。
本科はAクラス、Bクラスの2クラス。

研修科はDクラス、Eクラスの2クラスです。

修業年限

1年

費用 入所金:150,000円(+消費税)
*入所時のみ。3月末までに一括でのお支払い レッスン料:240,000円(+消費税)
*3月末までに一括でのお支払いをお願いします。
*本科・研修科のレッスン料の金額は同じです。
*オプションクラスは別途1レッスン/ 2,000円(税込)
学費サポート レッスン料のみ分割でのお支払いもご相談いただけます。
出願資格
年齢不問、職業不問
卒業生 花輪英司、岡田貴之、ヤスヒロ
提携プロダクション ケンユウオフィス
HP http://kenyu-office.com/talkback/

 

【学習期間】1年

【費用】入所金:150,000円(+消費税)
*入所時のみ。3月末までに一括でのお支払い レッスン料:240,000円(+消費税)
*3月末までに一括でのお支払いをお願いします。
*本科・研修科のレッスン料の金額は同じです。
*オプションクラスは別途1レッスン/ 2,000円(税込)

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】ケンユウオフィス

 

【口コミ】

ケンユウオフィス養成所では仕事や学業と両立できるように週2回通う平日コースと週1回通う土日クラスの2つがあります。

平日コースでは1日2時間、土日コースでは4時間になります。ほとんどの在学生が学業や仕事などと両立していることがほとんどなのでコースを選ぶことができるのはかなり嬉しいです。

出典:ネット情報

ケンユウオフィス養成所では経験者のためのコースがあるので

「前の学校ではダメだったけどケンユウオフィス養成所ではデビューできた」といった実例もありるのが魅力です。

 

出典:ネット情報

ケンユウオフィス養成所のレッスンはマイクと向かい合ってのレッスンばかりではなく、基本的には舞台稽古のようなレッスンの方が多くなっています。

その為ケンユウオフィスの実績を見てもわかるように吹き替えはもちろんのこと舞台やアニメ、ゲームなど様々なジャンルで活躍している人がたくさんいるようです。

出典:ネット情報

お問合せはお気軽に!

ケンユウオフィス公式サイト

talk backの詳細記事はコチラ

 

 

16.CHK声優センター大阪校

声優としてのレベルアップだけでなく、人間力も高めてくれる養成所として人気です。

基本方針は、単なる演技者としての声優にとどまらず、社会人としての大切な礼儀や言葉使いなど、常識ある人間の指導・育成です。

レッスンされる方の個性を尊重し想像力を高め、人間性の豊かな教育を目指しています。

そして、業界人として真にプロとしての実力がつくまでフォローするため、あえて卒業制度は設けていないのがスタイルです。

個々のタレント性が開花するまでバックアップします。

場所:大阪府大阪市中央区淡路町4-3-8 AAホール

学科・コース

声優コース

修業年限

1年、無制限

費用 160,000(入所時のみ/教材費・諸経費含む)12,000円/月(月3回

基礎クラス13,000円/月(月4回※入所から4~5ヶ月間

学費サポート 調査中
出願資格
10歳~35歳まで
卒業生

笹島かほる、佐藤晴男、Millio

提携プロダクション オフィスCHK
HP http://www.chk-seiyu.jp/index.html

 

【学習期間】1年

【費用】入所金 160,000(入所時のみ/教材費・諸経費含む)12,000円/月(月3回

基礎クラス13,000円/月(月4回※入所から4~5ヶ月間

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】オフィスCHK

【口コミ】

なんと言っても講師の方がとても一生懸命で良かったですね。

最初はやっぱり基礎ばかりでつまらなくて、やめてしまう人もいました。

その中で、僕がここで頑張れたのは、講師の方の熱意がものすごく伝わってきたからです。

ホント、生徒のビタミン剤です。だから今でも講師の方にはとても感謝してますね。

 

出典:ネット情報

この養成所で一番最初に先輩に教わったこと。

それは「なにかをやり始めるのに早いとか遅いとかない」ということ。その一言が、私の気持ちを楽にしてくれました。

そして働きながら通っていた私に「ガンバロウ」という気持ちを起こさせてくれました。だから、絶対声優になろうと思って努力すれば夢は叶うので、頑張ってほしいです。

出典:ネット情報

学生時代に気軽な気持ちで通い始めました。月2回なのでそれが可能なんですよね。

そして、レッスンを受けるたびに自分がどんどん変わっていくのが分かったんです。

普段の生活の全てが歌のエネルギーに思えてきたり…。

友達からも、いつも楽しそうだねっていわれています。初仕事の時には、スタジオにたくさんのスタッフがいらして、大勢で1つのものを作り上げる面白さを実感しました。

出典:ネット情報

お問合せはお気軽に!

CHK声優センター大阪校公式サイト

CHK声優センターの詳細記事はコチラ

 

 

 

17.東京声優プロデュース

少人数のアットホームなレッスンスタイルが人気です。

東京声優プロデュースは、大阪、東京、名古屋福岡に展開している声優養成所です。

テレビやラジオ番組、ライブ、アトリエ公演、全国の小学校・幼稚園などでのアニメ環境学習公演があり、実践を通じて多くのことを学べます

アニメ制作会社・外画制作会社との連動なので、出演チャンスも広がります。

レッスンは少人数性なので細かい指導が受けられるのもポイントです。

自分の個性や可能性をこちらで発見してみましょう。

場所:大坂市西区立売堀 1-9-13

費用 160,000(入所時のみ/教材費・諸経費含む)12,000円/月(月3回

基礎クラス13,000円/月(月4回※入所から4~5ヶ月間

学費サポート 調査中
出願資格
12歳~35歳
卒業生

原 愛紗実、榊原 智美、木下 隆介

提携プロダクション TSP
ワイスプロダクション
HP https://page.line.me/xlb9226m

 

【学習期間】1年

【費用】入学金:50,000円
月間授業料:16,200円

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】オフィスCHK

【口コミ】

大手や有名な養成所は、東京や大阪、名古屋などの都市にしかなく…。声優になりたくても、遠征費用や引っ越し費用がなくて、泣く泣く諦める…、なんてことがないのがいいですね。

東京声優プロデュースなら、地方にもレッスン校があるので、通いやすいのが魅力だと思います。

出典:ネット情報

 

いろんな職業でも言えることですが、僕が1番痛感したのは「あいさつの重要性」。

特にこの業界はあいさつや人間性を厳しく見られています。「演技が上手い」「声が良い」としても、人とのコミュニケーションをしっかり取れない人は×。

東京声優プロデュースは、あいさつや人とのコミュニケーションの重要性、業界のルールをしっかり教えてくれます。

出典:ネット情報

 

私は東京声優プロデュースのレッスンを受けて、声優になりました。何度練習しても、ダメ出しをいっぱいもらう時もあります。

でも、そこでショボくれてちゃ終わりなんです。

何度怒られても「演じることが楽しい!」「演技が大好き!」と思う、前向きさが大事。その気持ちさえあれば、どんどん技術は向上していきます。

東京声優プロデュースで教えてもらったことを活かし「楽しむこと」をきちんと心に刻んでいければ大丈夫です!

出典:ネット情報

 

お問合せはお気軽に!

東京声優プロデュース公式サイト

東京声優・国際アカデミーの詳細記事はコチラ

 

 

 

声優養成所の選び方

たくさんの声優養成所があるほど、選ぶのに迷いがちです。そこで選び方をまとめましたので見てみましょう。

大都市大阪には声優関係の学校も様々あります。

声優になるための近道として、専門的な学校に通うことが一番と言えますが、それぞれスタイルには特徴があります。

自分のライフスタイルにより選ぶことも大切です。

学び方として、

  • 仕事の傍ら学びたい
  • 全日制でしっかりと学びたい
  • 習い事感覚で学びたい

があります。金額が選ぶときのポイントという方もいるでしょう。

養成所で学ぶなら、比較的時間の束縛がないことから、仕事をやバイトをしながらでも通うことが可能です。

また、大阪なら、地元の声優プロダクションやメディアに強みがあるので声優養成所・スクールも選びやすくなります。

何をポイントにして声優養成所・スクールを選ぶかは、人それぞれですが、専門的に声優の勉強をするのだから、声優になれるその可能性が高い声優養成所を選ぶことをおすすめします。

こちらで紹介した大阪の声優養成所はどれもお勧めできるところばかりで、選んで間違いのないところばかりです。

あとはご自身の将来の声優像と照らし合わせ選んでみましょう。

気になるところはまず資料請求をし比較検討しましょう。

 

声優養成所のメリット・デメリットとは?

メリットのみならずデメリットもチェックしてみることでより深く知ることができます。

声優養成所をお考えの方へ、声優養成所についてご紹介いたします。

メリットとデメリットをまとめていくので見比べてみましょう。

声優養成所とは、声優プロダクションや芸能事務所が新人声優を育てるための養成機関として運営されています。

そのため、声優養成所は、入りたい声優事務所がある方やなりたい声優像がはっきりしている方には特におすすめといえます。

声優養成所のメリットをみてみましょう。

まず上げられるのが、声優養成所は事務所直結のため事務所に所属することができるという点です

事務所によりそれぞれのカラーがありますので、こんな声優になりたいというイメージが強いほどおすすめと言えます。

また、声優養成所は、学校と異なり全日制ではありません。

拘束時間が短いため専門学校より費用が安くなりますし、バイトや仕事をしながらでま通うことが可能です。

そして何と言っても、事務所直結なので、声優現場に近い環境で学ぶことができますし、頑張り次第では通っている段階から仕事がもらえることもあります。

これは何と言っても嬉しい要素になりますね。

では、デメリットはどうでしょうか?

声優養成所は、学校ではないので事務所直結なので、課程を修了しても資格や学歴として認められないというところがあります。

将来的に必ず声優になれる、すぐに仕事がくるという保証もないので、その点を考えると覚悟も必要ですし、仕事やバイトをしながら、また、他の学校に通いながら学ぶという方も多いようです。

そして、養成所を選ぶときは、どのような養成所なのかをよく知っておく必要があります。

事務所直結のため、その事務所の特徴、カラーがはっきりとしているため、通っている養成所のカラーに染まってしまうということがあります。

また、実力社会の厳しい環境下でもあるので実力に差が出てきやすいということもあります。

さらに力を磨き将来を見据えて邁進したいという方なら選びたいのが声優養成所といえます。

 

 

 

参考:声優養成所と声優専門学校・スクール、ボイトレ教室の違い

ここでは声優養成所と専門学校、スクール、そしてボイトレ教室の違いを見て行きます。どこにしようか悩んでいる方は要チェックです。

 

人気の職業の一つ声優は、憧れの職業として多くの方が目指しています。

声優になりたいという方にとって大切なことは自分にふさわしい環境を選びそこで学びながら力をつけていくことが何より大切です。

しかし学び方、学校選びは選択も多いことから悩んでいる方も多いでしょう。

また、現在学生であったり社会人であったり、卒業後の進路としてなど、状況やライフスタイルにより選べるところも絞られてきます。

そこでわかりやすくするためのアドバイスとして、声優養成所、専門学校・スクール、ボイトレ教室の声優コースそれぞれのスタイルのメリット、デメリットについてまとめます

 

声優養成所 声優専門学校、スクール ボイトレ教室声優コース
学費 安め 高め 高め
通学日数 週1~2
週3~4
全日制
など様々
専門学校 全日制

スクール 夜間、など様々

週1、週2など選べる
期間 半年
1年
2年
など様々
専門学校 2年間

スクール 1年、2年、など様々

1ヶ月から
資格 なし 漢字検定、アナウンス検定、話しことば検定 なし
本気度 高め 人による 高め
提携事務所 少ない 多い 少ない

簡単にご紹介していきましょう。

最初にチェックしたいのが学費です。

一番安いのがここでも集中的にご紹介する養成所になります。

安い理由は、一般的に通う日数が少ないことからで、養成所は全日制のところもありますが、多くは週1回からというところが多くなっています

それに対して、専門学校やスクールは全日制になりますので、学費は高くなります。

養成所においては全日制であればもちろん金額は高くなりますので、チェックが必要です。

そしてボイトレ教室においては、一般的な習い事と同様のスタイルになりますので、週1から1ヶ月単位で通えるところがほとんどです。

そしていつ通いたかそして通う日数は好きに選べることが多いのも特徴です。そのためクラス数を増やすほど金額も上がります。

通う期間についてもそれぞれ異なります。

  • 養成所は半年から1年のところ、2年のところなど様々
  • 専門学校、スクールは全日制でほとんどが2年、1年、夜間クラスを提供しているところもあり
  • ボイトレ教室は、1ヶ月から選べ、契約も月単位や年単位など予算や好みにより選ぶことが可能

全日制でもある専門学校は、許可校であれば、専門学校卒の学歴を得ることも可能になります。

選ぶ際は、学費はもちろんですが、学歴として習得したいという方は、専門学校にするなど選び方を慎重にしましょう。

そして、声優になるために資格は必要なのでしょうか?

気になるところですが、声優になるために必要な資格というのは特にありませんが、客観的な指標として持っておくといいと言える資格もあります。

有利になる資格として漢字検定、アナウンス検定、話しことば検定などを取得するのがおすすめです。

これらは、話すことが仕事の声優にとって学んでプラスになるものばかりで、声優にならなくとも是非とも取得しておきたいものです。

専門学校やスクールであればカリキュラムの中で学こともできるところもありますし、資格も取っておきたいという方はその意味でも専門学校は有効とも言えます。

大阪は関西の中心地ということもあり、養成所、声優専門学校、スクール、が数多く揃って選択の幅も広いです。

もちろんボーカル教室も数多くありますが、声優コースを設けているところとなると数にも限りがありますが、いずれにしても、

  • どの学校も比較的通いやすい便利な立地にある
  • 大阪や近郊の都市から学びにきている方も多くいる

本気で声優を目指しているのなら、確かな技術、そして専門的なことをしっかりと学べる学校を見つけ利用することをお勧めします。

そして将来の展望も見据えて選ぶことが大切です。

なぜなら卒業後、習得後に必ず声優になれるという保証がないということからです。

それを念頭に置きつつ日々努力することで結果が見える競争率も高い職業が声優と言えます。

自分の持っている力を最大限に発揮できるような環境におけることができる場所を見つけて、しっかり学んでいきましょう。

 

まとめ

大阪でおすすめの声優養成所ついて、参考になったでしょうか?

数多くの声優スクールがある大阪ですが、それぞれに異なる特徴がありますので、自分にとってのメリットとデメリットを照らし合わせて、相性の良い養成所を見つけてください。

 

 

-声優養成所

Copyright© 【比較】現役声優が養成所・専門学校をおすすめランキングで紹介|声優になりたい方の応援メディア「声優ねっと」 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.