劇団 声優になるための進路 声優養成所 専門学校・スクール

デビューへ一直線!千葉でおすすめの声優学校(養成所・専門学校)5選

更新日:

千葉で声優を目指している方に注目してほしいのが、千葉県内の声優養成所・専門学校です。

千葉県に住んでいれば、東京にある声優養成所・専門学校に通うこともできます。

それでも敢えて地元の学校をおすすめするのは、学ぶ時間をより多く確保できるからです。

通学時間が余計にかからず、通学にかかるストレスもありません。

それでいて東京と同じような声優の勉強ができるなら、近い学校にしたいと思いませんか?

そこでここでは、千葉で評判のいい声優養成所・専門学校を紹介していきます。

千葉にあるコスパ最強の声優学校〇選

早速千葉にあるおすすめの声優学校をご紹介いたします。

1位 日本ナレーション演技研究所(日ナレ)

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)

所在地 【本社】東京都渋谷区代々木1-14-3

【入所センター/事務局本部】東京都渋谷区代々木1-22-1  代々木1丁目ビル 12F

【スタジオ】

・千葉県(住所非公開のため本社へ問い合わせください。)

期間 1年間~
費用 【週1回クラス】

・入所金:10万円(仙台校は5万円、高校生は5万円)

・年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)20万円

※8月生(8月から翌年3月まで)は15万円

【週2回クラス】(お茶の水校/名古屋校/大阪校)

・入所金:10万円(高校生は5万円)

・年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)36万円

【週3回クラス】(代々木校)

・入所金:10万円(高校生は5万円)

・年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)50万円

※料金の詳細は公式サイトから資料請求してご確認ください

提携プロダクション アーツビジョン、アイムエンタープライズ、ヴィムス、クレイジーボックス、アライズプロジェクト、澪クリエーション
声優学校種類 養成所
公式サイト 日ナレトップページ
日本ナレーション演技研究所では、プロダクション傘下の声優養成所です。

力量ありと判断されると、マネージメントの対象となってマスコミに売り込んでもらえます。

レッスンは週1回~3回のコースから選択でき、働きながらや他の学校に通いながら学ぶ人も珍しくありません。

実力次第で基礎科から本科へ、本科から研修科へとステップアップしていく仕組みで、自分の実力がどのくらいの位置にあるのかもわかります。

プロダクション預かりとなるチャンスの審査は、定期的に実施。

人間形成やコミュニケーション能力の向上にも、定評がある声優養成所です。

 

口コミ

日ナレは卒業したらプロダクションに行けるだけのことはあって、授業内容はしっかりしてるほうです。

但し誰でも入れるので、養成所に入れたからと言って全員が卒業出来るわけではありません。

出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1025965340

入学するのに容姿重視とかいわれる養成所ですが、実際その通りって思う人もいます。

でも全員が美男美女じゃないし、先生は外見は意識で磨かれてくって言ってました。

出典:ネット情報

\資料請求は無料/

日ナレ 公式サイト

日本ナレーション演技研究所の詳細記事はコチラ

 

2位 総合学園ヒューマンアカデミー(全日制)

所在地 【千葉校】千葉県千葉市中央区富士見2-7-5 富士見ハイネスビル3F
期間 声優専攻:2年間
費用 約105万円  (※入学金込み。)(※別途、施設・教材・実習・諸費用が必要になります。)

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください。

提携プロダクション マック・ミック、原オフィス、アトミックモンキー、プロースト!、スリートゥリー、トライストーン等
卒業生 小原好美、伊藤節生、熊谷、健太郎
学費サポート 教育ローン
声優学校種類
専門学校
公式サイト ヒューマンアカデミー声優専攻のトップページ
ヒューマンアカデミーは、在学生が続々とデビューしている声優スクールです。

全日制でレッスンの種類も数も多く、みっちりと声優の勉強ができる学校でもあります。

しかも、指導してくれるのは業界のプロばかり。

年間のゲスト講師数は、200名以上におよびます。

ヒューマンアカデミーなら、入学早々に声優デビューなんてことも夢ではありません。

夢を大きく見て、専門指導を受けられるスクールです。

 

口コミ

千葉駅に近くて便利だし、通いながらバイトもしやすい場所です。

秋葉原に1本で出られるのも、気に入ってます。

講師に有名な声優が来たり、学生のうちからデビューする人がいるっていうのは本当です。

友だちもプロダクションに所属したので、自分も頑張らなきゃと焦ってます。

出典:ネット情報

ヒューマンアカデミー声優学科の詳細記事はコチラ

 

3位 インターナショナル・メディア学院

所在地 【柏校】お問い合わせください。

※その他、オンライン校が全国にあります

期間 2年間
費用 月謝制

・入所金:108,000円

月謝

・ベーシックコース:月謝43,200円 年間518,400円+108,000円=626,400円

・アドバンスコース(2年目):月謝54,000円 年間648,000円

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

提携プロダクション IAMエージェンシー、アズリードカンパニー
声優学校種類
養成所
公式サイト インターナショナル・メディア学院トップページ
インターナショナル・メディア学院の柏校は、2018年に開校したばかりです。

新設された教室でレッスンを受けるのは、気持ちがよくてやる気が出ます。

在校中にデビューできる確率の高い声優スクールとして知られていますが、その理由は学長が現役大物声優の堀川りょう氏だから。

スクール自体を声優プロダクションが運営しているうえに、アニメ作品を制作することもあります。

声優などのプロが講師となっているだけでなく、学長自らレッスンを担当しているのにも注目です。

レッスンは週に1~2回ですから、飽きたり疲れ過ぎることもなく稽古に打ち込めるでしょう。

スピードデビューも、夢ではありません。

 

口コミ

やっぱり、デビューする人の数は多い気がします。

業界にコネがある学校なので、チャンスがたくさんあるみたいです。

出典:ネット情報

実践的なことを声優の先生からいろいろ教えてもらえます。

今はプロの声優でも、最初から順調にいってたわけではない人とかもいて経験談がタメになります。

出典:ネット情報

オンライン説明会・LINE相談会も実施中

インターナショナル・メディア学院 公式サイト

インターナショナル・メディア学院の詳細記事はコチラ

 

4位 アバロンミュージックスクール

所在地 千葉県千葉市中央区新町1−20 江澤ビル7B
期間 1か月~
費用 月2回30分 8,250円

月2回45分 11,550円

月3回45分16,170円

月2回60分14,080円

月3回60分20,460円

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

提携プロダクション 調査中
声優学校種類 養成所
公式サイト アバロンミュージックスクールトップページ
アバロン声優スクールはボイトレで有名なアバロンミュージックスクールが運営しています。

初心者にも通いやすい学校ですが、講師は現役の声優やナレーター、舞台俳優ばかり。

すべてがマンツーマンレッスンなので、グループレッスンに物足りなさを感じていた人にもおすすめです。

受けたいと思ったレッスンを自分で自由に追加することも可能。

オーディション対策として、面接の模擬もおこなってもらえます。

ボイスサンプルの制作は、プロ用のレコーディング機材を使えるうえに無料です。

 

口コミ

学費が安くて、入会金もゼロ円キャンペーンがあったから入校しました。

気軽に入れるスクールですが、レッスンは本格的です。

出典:ネット情報

無料体験レッスンを受けてきました。

先生は優しく熱心に指導していただきました。強引な勧誘もなくおすすめです。

出典:https://goo.gl/maps/K1Nj8fF2FUyQW1uz7

無料体験レッスンもあります

アバロン・声優スクール 公式サイト

 

その他おすすめの声優養成所

ほかの声優養成所にもついても紹介していきます。

 

トムボウイ・ボイスインスティテュート千葉校

トムボウイ・ボイスインスティテュートは、系列のダンススクール、アイドル養成スクールに続く第3弾として開校した声優養成所です。

キャスティングを手掛ける広告代理店かつ芸能プロダクションが運営しているだけに、デビューのチャンスは多彩。

2019年春に開校したばかりなので、きれいな施設でレッスンを受けられるのも特典です。

現場で経験を踏んで上達することを重視しているスクールという点も、ポイント。

最新設備の整ったスタジオやライブハウスがあり、レッスンでも本番さながらの体験ができます。

レッスンは、週に2回で1回3時間。

100レッスン近いレッスンで、デビューを目指せます。

場所:

学科・コース 声優
修業年限 1年~
費用 入学金100,000円(初年度)/授業料460,000円(年)
学費サポート 調査中
出願資格 調査中
卒業生 調査中
提携プロダクション トムボウイ・ダンスインスティテュート
HP http://tomboy.jp/

 

口コミ

千葉では業界に強いスクールだって聞いて、通ってみたくなりました。

南柏はけっこうローカルな駅ですが、駅のすぐ近くなので便利です。

出典:ネット情報

初めて聞いた声優養成所でしたが、入った甲斐がありました。

広告代理店が運営してるっていうのがミソで、仕事が舞い込むチャンスが多そうです。

出典:ネット情報

 

その他おすすめの声優専門学校

コスパ最強の声優学校で紹介したように「ヒューマンアカデミー」がありますね。

 

声優養成所・専門学校の選び方

数ある学校の中で、最終的に入学する学校をどのように選べば良いのでしょうか。

ここでは学校の選び方、違いについて紹介します。

首都圏というだけあって、千葉には声優養成所・専門学校がいくつもあります。

どこにしようか迷ったら、チェックしてみるとよいポイントが2つあります。

1つは、卒業後にプロの声優デビューしている人がいるかどうかです。

在学中にプロデビューできるという触れ込みの学校もあり、実際にどのくらいの割合が声優デビューしているのかは要チェックしておくことをおすすめします。

もう1つのポイントは、即戦力を養えるレッスンが豊富かどうかです。

せっかくデビューのチャンスがあっても、現場に行ったら使い物にならなかったと思われては取返しがつきません。

チャンスをつかんだら即実力を発揮できるようなレッスン内容かどうか、チェックしておきましょう。

あとは、学費が予算に合っているかどうかなども踏まえてスクール選びをしてみてください。

 

声優専門学校・スクール、養成所とボイトレ教室の違い

ここでは声優専門学校・スクール、養成所とボイトレ教室の違いをご紹介いたします。

声優になるという夢を叶えるためには声優学校へ入学する!と漠然と分かっていても、多くの教室の違いについては分かっていない方も多いのではないでしょうか。

ここでは一覧表にして紹介するので、それぞれ比較してみましょう。

声優養成所 声優専門学校、スクール ボイトレ教室声優コース
学費 安め 高め 高め
通学日数 週1~2
週3~4
全日制
など様々
専門学校 全日制

スクール 夜間、など様々

週1、週2など選べる
期間 半年
1年
2年
など様々
専門学校 2年間

スクール 1年、2年、など様々

1ヶ月から
資格 なし 漢字検定、アナウンス検定、話しことば検定 なし
本気度 高め 人による 高め
提携事務所 少ない 多い 少ない

最初に気になるであろう、学費について。

養成所のみが安価となっていますが、これは一般的に養成所は通う日数が少ないことからと言えます。

専門学校は全日制なのに対し、養成所は週1回からというところが多く、レッスン数が大幅に少なくなります。レッスン数に比例し、学費も安価になるという事です。

そのため、まれにある全日制の養成所では学費はもちろん高くなります。

ボイトレ教室においては、一般的な習い事と同様に週1から1ヶ月単位になり、通う日数は好きに選べることが多いので、クラス数を増やすほど金額も上がります。

次に通学日数や期間について。

養成所は週1回から2回の通学を半年から1年の期間をかけて学ぶところ、専門学校では全日制でほとんどが2年程の期間を要します。

専門学校の方が圧倒的に拘束時間は長くなりますが、逆を言えば、それだけ、基礎からしかりと時間をかけて学べるという事にもなりますね。

資格については、声優になるために必要な資格は特にないため、絶対!という事ではありませんが、アナウンス検定や話しことば検定、漢字検定などを取得しておくと、次へのステップの際にアピール材料として強いでしょう。

専門学校やスクールであればカリキュラムの中で学こともできるところもあり、その意味でも専門学校は有効とも言えます。

声優養成所のメリット・デメリットとは?

それでは養成所のメリット・デメリットについて紹介します。

養成所とは、声優プロダクションや芸能事務所が運営する学校。

新人声優を育てるための養成機関であるため

  • 事務所直結のため事務所に所属できる
  • 費用が安い
  • バイトや仕事と両立できる

などのメリットが挙げられます。

その反面、

  • 入所のためのオーディションがある
  • 基礎中の基礎レッスンが省かれているところもある

などのデメリットもあります。

また、事務所の特徴やカラーが大きく影響しているため、それに染まってしまう事もあります。

入りたい声優事務所がある方やなりたい声優像がはっきりしている方にはおススメです。

声優専門学校・スクールのメリット・デメリットとは?

つづいて専門学校・スクールのメリット・デメリットを見てみましょう。

専門学校は学校法人が運営している施設のため、学歴として認められます。

そのため、高校卒業後そのまま入学する人が多いようです。

メリットとして

  • 入学のためのオーディションがない
  • 毎日しっかりレッスンが詰まっているので集中的に学べる

などがあげられます。

これまで声優の知識や技術をもったことのない、全くの初心者でも広く受け入れてくれるので、入りやすく、人気が高いのも納得ですね。

また、しっかりと時間をかけて基礎から技術を身に付けていけるのもメリット。

その分

  • 学費が高い
  • 最低2年間通う必要がある

などのデメリットが生じますが、先にも言ったように、じっくりと学習できる環境でもあります。

 

まとめ

千葉でおすすめの声優スクール・養成所について、参考になったでしょうか?

東京都にも近い千葉県は、穴場ともいえそうな声優スクールや声優養成所があるのがメリットです。

デビューに近く、一直線にプロの声優を目指せるスクール・養成所を選んでくださいね!

 

 

-劇団, 声優になるための進路, 声優養成所, 専門学校・スクール

Copyright© 【比較】現役声優が養成所・専門学校をおすすめランキングで紹介|声優になりたい方の応援メディア「声優ねっと」 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.