声優養成所

インターナショナル・メディア学院の評判・口コミ!学費が高めだけど講師陣が豪華

更新日:

インターナショナル・メディア学院の評判は?

声優を目指している方なら「インターナショナル・メディア学院」を知っている方も多いと思います。

通称「IAM」と呼ばれていて、堀川りょうさんが学院長をつとめている学校です。

このページでは、インターナショナル・メディア学院について詳しく紹介していきます。

 

Contents

インターナショナル・メディア学院(IAM)の評価

総合評価:(4.0)

提携事務所の知名度
年齢制限
費用
通いやすさ
卒業声優の実績
総合評価が星4つなんて、いいんじゃない?

ポイント

  • 年齢制限がなく、地方にも分校が多いので、通いやすさは文句なし
  • 養成所の中でも学費が高め(ざっくり計算しても学費は1年間で50万~65万ほど)
  • 比較的新しめの養成所なので卒業生の実績が少なく、まだまだ未知数

詳しい口コミは、この記事の「インターナショナル・メディア学院の口コミ・評判」の部分でまとめています。

 

インターナショナル・メディア学院(IAM)とは?概要や特徴

ドラゴンボールのベジータ役や、名探偵コナンの服部平次役でおなじみの堀川りょうさんが学院長をつとめる声優養成所です。

インターナショナル・メディア学院には2つの提携プロダクション(IAMエージェンシー、アズリードカンパニー)があります。

実力を認められれば養成所生のうちにデビューも夢ではありませんし、あの堀川りょうさんや宮村優子さんといった有名声優さんの直接指導が受けられるのが最大の魅力

週1~2回の授業なので、働きながら学ぶことができますし、入所条件として「○○歳以下」という条件がある養成所が多い中、年齢制限がない養成所というのはめずらしいです。

随時入所可能なので、自分の好きなタイミングで通い始めることも可能。

校舎は東京近郊だけでなく日本全国にあり、ハワイ校まであるという声優養成所としてはマンモス校ですね。地方在住の方でも無理なく説明会に参加できます。

プロの講師陣による指導に加え、コースによっては実際の収録現場で学ぶこともできる点はさすがです。

声優業界初の「YouTuberプロ声優コース」ができたことでも話題になりました。

※YouTuberプロ声優コースは、東京校、大阪校、名古屋校、福岡校、岡山校、札幌校、仙台校で開講

 

インターナショナル・メディア学院(IAM)のコース

インターナショナルメディア学院のコースの仕組み

インターナショナル・メディア学院には様々なコースがあります。

メインとなるのは、声優・俳優を目指す方を対象にした下記の3つのコース。

  • ベーシックコース
  • アドバンストコース
  • プロコース

 

基本的には「入所⇒ベーシックコース⇒アドバンストコース⇒プロコース(または卒業)」という流れになります。

インターナショナル・メディア学院 入所後の流れ

各クラスの受講期間がどれくらいなのか、明確に記載されていませんが、入所から卒業までは2年間と決まっています。

 

さらに技術を磨きたい方は、上記の声優・俳優向けコースにプラスして追加受講することもできます。

  • アニソン声優コース
  • YouTuber声優プロコース
  • 声優ダンサーコース
  • 国際声優プロコース

など。

 

インターナショナル・メディア学院の入所時期

インターナショナル・メディア学院では毎月、入所者を受け入れています

半年ごと、1年ごとに募集をかける養成所が多いなか、入所時期を待たなくていいというのは大きなメリット

毎月、入所できる養成所はほかにありません。

 

毎月入所できるのは、声優目指している人にとってはありがたいシステムだね

 

ベーシックコースとは?

  • 16歳以上(義務教育を修了した方)が対象
  • 1クラス20名程度
  • 週1回(1日2時間×2コマ)
  • 年齢上限なし

発音やアクセント、演技力など、本当に基礎から学ぶことができるので、初心者でも安心です。

プロ声優の実際の仕事現場を見学できるのも魅力。

所内オーディションに合格すればアドバンストコースに上がることができます。

 

アドバンストコースとは?

  • 16歳以上(義務教育を修了した方)が対象
  • 1年以上、基礎を学んでいること(もしくは、それと同等のスキルがあること)が受講条件
  • 1クラス15名程度
  • 週1回(1日2時間×2コマ)
  • 年齢上限なし
  • 選抜試験あり
  • 年4回、プロダクションに所属できるオーディションあり

主に経験者を対象としたコースです。

声優としての技術面はもちろん、オーディション対策や現場での心構えなど、プロになるために身につけておきたいことが学べます。
表現力や演技力を磨くレッスンもあり。

オーディションやイベント運営にも参加できます。

 

プロコースとは?

  • 1クラス10名程度
  • 週1回(1日2時間×2コマ)
  • 年齢上限なし
  • 選抜試験あり

 

応募条件

  • 2年以上の基礎を学んだ方(または同等のスキルを持っている方)が対象(18歳以上)。
  • 専門学校卒業または同等以上
  • 現在特定のプロダクションと契約がない方

プロとしてお仕事をしながら学べるコース。

各種オーディションに参加するのはもちろん、実際のラジオ放送の番組の企画・制作・運営までを体験できたりと、実践的な経験をつむことができます。

 

インターナショナル・メディア学院の入所金・学費

養成所(俳協ボイス)の学費

学費の納入方法にはいくつかあり、下記のような方法で納付できます。

  • 初期費用、月謝(1年分、もしくは2年分)を一括納付 ※入所金5万円が割引になります。
  • 月謝制(初期費用一括納付、もしくは初期費用分割納付)

 

入所金 108,000円
教材・その他 108,000円
授業料
(月謝)
※税込み
ベーシックコース  43,200円
アドバンストコース 54,000円
プロコース     54,000円

※年に4回、行なわれる特待生オーディションで優秀な成績を残せば、授業料が減額、もしくは免除になる「特待制度」もあり

 

養成所の中でも、学費はやや高め

1年間の月謝を計算してみると、下記のようになります。

  • ベーシックコースなら、51万8400円
  • アドバンストコースやプロコースなら、64万8,000円

ざっくり計算しても、2年間通うと100万を超えますね。

 

ちなみに、インターナショナルメディア学院のホームページには学費の記載がありません。

詳しい金額はパンフレットに記載してありますので、興味がある方は資料請求をしてみてくださいね。

 

卒業後の事務所

  • IAMエージェンシー
  • アズリードカンパニー

インターナショナル・メディア学院(IAM)は下記の2つのプロダクションと提携しています。

表向きには2つのプロダクションですが、オーディション情報やキャスティング依頼などは共有されているので、実際はほぼ1つの大きなプロダクションと考えてもいいです。

 

IAMエージェンシー

自社でアニメを制作したり、日本だけでなく海外でも活躍しているプロダクションです。

所属している中堅声優が少なく、活躍するチャンスがあるとも言えます。

 

アズリードカンパニー

ベテラン声優・堀川りょうさんが代表をつとめるプロダクション。

2004年に設立されたばかりで、比較的新しいです。

 

主な卒業生

男性:佐藤祐吾 …など。

女性:松井恵理子、鈴木愛奈 …など。

ただし、松井恵理子さんはインターナショナル・メディア学院に入所する前に、代々木アニメーション学院を卒業しています。

全くの初心者から入所したわけではなく、ある程度の経験があっての実績です。

 

インターナショナル・メディア学院のメリット・魅力

メリット

メリット・魅力

  • 現役の講師陣が魅力
  • アフレコできる機材が整っている
  • 声優コースの他にも自分の好きなコースを受講できる
  • 毎月入所できる
  • 働きながら通える
  • 分校が多く、地方在住でも通いやすい
  • 年齢制限がない

ひとつずつ詳しく見ていきます。

 

現役の講師陣が魅力

学院長の堀川りょうさん、講師の宮村優子さんをはじめ、他の講師の方も、現役の(しかも有名な)方々ばかりです。

講師の方の中には、舞台女優の方や、脚本家の方、映画監督など一見分野が違うように思える方もいらっしゃいます。

「声優」という枠にとらわれず多方面からのアプローチができるので、マルチな活躍を考えると非常に魅力的です。

学院長・堀川りょうさん自らが全国の学校をまわって講師をしてくれることもあるので、貴重な体験をすることができます。

 

アフレコできる機材が整っている

小さい声優養成所は生徒数が少ないので、十分な資金がなく、アフレコの機材をそろえることができないところもあります。

その点、インターナショナル・メディア学院は生徒数が多く、アフレコ用機材などの設備も専門学校に比べて引けを取りません。

 

声優コースの他にも自分の好きなコースを受講できる

インターナショナルメディア学院は自分の予算と相談して、学びたいコースを追加できるのもポイント。

たとえば、アイドル声優を目指したいのであれば「声優ベーシックコース」にプラスして「声優ダンサーコース」のレッスンを受けるのも有りです。

自分がなりたい声優像に合わせて、人それぞれ習いたい内容も変わってくると思うので、自分の身に着けたい分野を選べるのはありがたいです。

 

毎月入所できる

半年ごと、1年ごとに入所生を募集している養成所がほとんどですが、インターナショナル・メディア学院は毎月 入所できます

働いている方であれば、お金が貯まった時点ですぐに通い始めることも可能。

自分のペースで声優の勉強を始められる点は、他の養成所にはないメリットです。

 

働きながら通える

インターナショナルメディア学院の声優コースは、基本的に週1回(1日2時間×2コマ)×4週が1ヶ月の授業数です。

他のコースのレッスンを併用して受けていれば別ですが、声優コースのみの受講なら働きながらでも十分通えます

実家暮らしの学生でない限り、声優養成所を選ぶ基準として「働きながら通える養成所なのか」というのは重要なポイント

もちろんレッスンが少ない分、自主練習は必要ですが、社会人からでも声優を目指せます。

 

分校が多く、地方在住でも通いやすい

インターナショナル・メディア学院には、全国19か所に分校があります。

札幌校・仙台校・新潟校・宇都宮校・長野校・大宮校・東京校・浜松校・名古屋校・大阪校・高松校・岡山校・福岡校・広島校・金沢校・柏校・八王子校・横浜校・ハワイ校

東京にしか校舎がない養成所に比べて、地方在住者は通いやすいです。

ただ、声優の大きな仕事は東京が中心なので、声優を目指すならばいつかは東京に上京しなければなりません。地方在住だと、方言がなかなか抜けないというデメリットもあります。

インターナショナル・メディア学院は、在学中にいつでも転校できるのもポイント(追加費用なし)。

地方在住で声優を目指している方には、ありがたい仕組みです。

 

学院長・堀川りょうさん自らが、地方をまわって直接指導を行なっていることにも驚き。
そこまでして、有名声優さんの授業が受けられる環境はなかなかないので、とても恵まれています。

学生寮があるから、上京したい学生さんも安心だね。

 

年齢制限がない

年齢制限を設けている養成所が多いなか、インターナショナル・メディア学院には年齢制限がありません。

声優を目指すなら早い方がいいですが、遅咲きの声優さんもたくさんいます。

遅咲きのスタートを切りたい方には、うってつけの養成所です。

 

すご~い。メリットがいっぱいだね

 

インターナショナル・メディア学院のデメリット・欠点

 

デメリット

デメリット・欠点

  • まだまだ実績が少ない
  • アニメの仕事が多く、外画が少なめ

 

まだまだ実績が少ない

インターナショナル・メディア学院は比較的新しい養成所です。

卒業生を見るとわかりますが、何十年も経験をつんでいるようなベテラン声優さんがいません。

実績が少ないので、良い養成所なのか判断に迷うところです。

 

アニメの仕事が多く、外画が少なめ

パンフレットによると、卒業生・学院生の出演実績として一番多いのがアニメのお仕事(全体の45%ほど)。次いで多いのがゲームのお仕事(10%ほど)、一番少ないのは外画のお仕事(5%)でした。

「外画」とは海外作品の吹き替えのこと。

全体的にアニメのお仕事やアニメ関連のCD、舞台などの出演が多いです。

アニメで活躍したい方には向いていますが、外画のお仕事をしたい方にとっては、あまりおすすめできません。

有名な声優さんは、アニメ、ゲーム、外画などマルチに活躍されている方もいますが、アニメの声優業界と吹き替えの業界は隔たりがあります。

アニメで求められる声の演技と、外画の吹き替えで求められる声の演技が大きく異なっているからです。

ねむはアニメの仕事をしたいけど、外画にも興味あるんだよね~。マルチでやるのは難しいのかなぁ

 

よくある質問

疑問に思う男の子

見学・体験はできる?

インターナショナル・メディア学院の各校では、授業見学会・学院説明会を定期的に行っています。

日程によっては、学院長である堀川りょうさんのアフレコレッスンを見学することもでき、ぜひとも参加しておきたいところ。

 

インターナショナル・メディア学院 高等部とは?

中卒以上の方を対象とした、高校卒業資格が取得できるコースです。

インターナショナル・メディア学院には各地に分校がありますが、高等部の対象となるのは東京校のみとなります。

インターナショナル・メディア学院 東京校

〒160-0023
東京都新宿区西新宿8-3-23 ローズガーデンテラス1F-B1F

鹿島学園高等学校(通信課程)と提携していて、主に課題の添削(レポート)、面接指導(スクーリング)、インターナショナル・メディア学院でのレッスンを通して学び、高校卒業資格を取得する仕組みです。

あくまでインターナショナル・メディア学院はサポート校なので、高校卒業資格を取得できるのは鹿島学園高等学校(通信課程)からとなります。

入学時期 4月もしくは10月
転入・編入は随時OK
授業(レッスン) 週3回

 

インターナショナル・メディア学院 高等部の学費・授業料

  • 入所金   100,000円
  • 年間授業料 760,000円(声優コース授業料+高等部授業料)

別途、鹿島学園高等学校の学費が必要です。

 

インターナショナル・メディア学院の口コミ・評判

評判・評価

インターナショナル・メディア学院に関するネット上の口コミを集めてみました。

やはり大手声優養成所に比べると、まだまだ口コミが少ない印象を受けます。

 

Twitter

 

Yahoo!知恵袋

インターナショナルメディア学院が人気があるのは、やはり養成所の中では校舎数が13校と日ナレや代アニよりも多い事と、声優さんの知名度は無いけれど、声優としてプロデビューしているい人が少なからずいる事、また堀川さんが各校を回って指導すると言う事も人気の一つかと。

(引用:Yahoo!知恵袋

 

Google

女性

色んな講師の方からしっかり個々にあったフィードバックを頂けて、レッスンの振替も出来るので不定休の仕事をしていても通いやすいのが魅力です!

他にも受講出来るコマ数分と同じだけ、無料で授業見学も出来るのでお得感があります。

地方校でも、堀川りょうさんや宮村優子さんのレッスンが受講出来るのも嬉しいです‼︎

男性

地方校の生徒でもアニメ出演のチャンスがあり在学中から現場で生きた勉強をさせて頂けて貴重な経験を積む事が出来ます!

堀川学院長をはじめ指導して下さる先生方はいつも愛情と熱意を持って私達に接して下さります!

もし入学を迷われてる方がいたら、勇気を出して一歩踏み出して欲しいです!

(引用:Google

 

詳しく知りたいなら、まずは資料請求!

無料で請求できるパンフレットには、公式サイトにない情報も掲載されています。

  • 学費
  • コース詳細
  • 講師陣の紹介
  • IAMグループの詳細

などは、パンフレットを見た方がわかりやすいです。

パンフレットには入学願書など、受験するにあたって必要な書類も同封されています。入学を考えている方は、必須となりますので、ぜひ気軽に資料請求してみてくださいね。

 

インターナショナル・メディア学院はこんな人におすすめ

台本を読む女性

こんな方におすすめ

  • 堀川りょうさんの特別授業を受けたい方
  • 働きながら、学校に通いながらでも声優を目指したい方

インターナショナル・メディア学院は、一見するとメリットが多いように見えますが、まだまだ未知数の部分があります。というのも、大手事務所のように主演を多くこなしている卒業生がいないからです。

卒業生には中堅声優が少なく、若手の声優さんが多い印象。中堅声優が少ないということは、そのぶん若手でもチャンスがあるということです。

 

さらに、インターナショナル・メディア学院の最大のメリットは、堀川りょうさんの授業を受けられるという点。

堀川りょうさんクラスのベテラン声優から指導を受けられる機会は、ほぼありません。

堀川りょうさんの特別授業が見学できる説明会に参加してみるだけでも、貴重な経験となります。

まだまだ新しめの養成所なので、これからの活躍に期待したいです。

 

 

他のおすすめ声優養成所・スクール

インターナショナルメディア学院以外に、当サイトでおすすめの声優養成所・スクールを紹介しましょう。

 

総合学園ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーは専門分野を学び就職・デビューを目指す学校です。

その特徴は、プロダクションとの連携に力を入れていることで、プロダクションの代表や現役声優を講師に招くだけでなく、希望する学生全員がオーディションに参加することが可能です。

その回数は350回以上。1年間にほぼ毎日オーディションチャンスがある学校は他にないでしょう。

ただ、難点は学費の高さで、全日制は、1年間で100万円以上かかります。

学費ローンを組むことができますが、自力での返済はかなり厳しい額といえますが、それだけの価値があるという口コミが多いです。

【ジャンル】声優スクール

【場所】全国に16箇所(札幌、仙台、柏校、大宮、新宿、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、福岡、鹿児島、那覇)

【期間: 声優専攻2年間

【費用】 約105万円 (※入学金、1年次学費の合計。別途、施設・教材・実習・諸費用が必要)

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】 マック・ミック、原オフィス、アトミックモンキー、プロースト!、スリートゥリー、トライストーン等

 

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)

「日ナレ」はアイムエンタープライズなどが受け皿となっているので、自信をもっておすすめできる養成所です。

6つのプロダクションにはそれぞれ個性がありますが、メインのアイムエンタープライズや、最近力を持ってきたヴィムスなどで考えると、アイドル声優になりたい人や個性の強い人、マルチに活躍したい人向きだと言えます。

気になる点は、所属オーディションがかなり難関であることで、おそらく他の養成所の比ではないと思います。

日ナレは養成期間が他に比べて長いですし、留年も入れると最大で6年間ありますが、飛び級制度もあるので、売れている人の中には1年で事務所所属になっている方もいます。

能力さえあれば早くプロになれることは非常に魅力的です。

【ジャンル】声優養成所

【場所】本社は東京(スタジオが全国に17箇所(代々木、お茶の水、立川、町田、池袋、大宮、所沢、柏、千葉、横浜、大阪、難波、天王寺、神戸、京都、名古屋、仙台

【期間】1年~

【費用】

・週1回クラス:入所金:10万円(仙台校は5万円、高校生は5万円)/年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)20万円

・週2回クラス:(お茶の水校/名古屋校/大阪校)入所金:10万円(高校生は5万円)/年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)36万円

・週3回クラス:(代々木校)入所金:10万円(高校生は5万円)/年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)50万円

※料金の詳細は公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】 マック・ミック、原オフィス、アトミックモンキー、プロースト!、スリートゥリー、トライストーン等

\資料請求は無料/

日ナレ 公式サイト

 

アミューズメントメディア総合学院

アミューズメントメディア総合学院の魅力は、声優事務所のオーディションを75社も受けられることです。

また、レッスンスタジオのほかに、「AMGスタジオ」というアフレコスタジオや、小さな収録ブースを備えていて、生徒さんなら申し込めば放課後などに使用させてもらうこともできます。

プロ仕様の機材を使用できるなんて、なかなかないことですから、恵まれた環境といえるでしょう。

ただ、学費はかなり高いので、保護者との相談も必須でしょう。

【ジャンル】専門学校

【場所】東京都渋谷区

【期間】本科/全日2年

【費用】声優学科 初年度 入学金:10万円/授業費:88万円/施設設備費:20万円/演習実習費:10万円  合計128万円

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】 専門学校のため、提携プロダクション自体はありませが、複数のプロダクションのオーディションが受けられます。

LINEからも無料で資料請求できます

アミューズメントメディア総合学院 声優学科

-声優養成所

Copyright© 【比較】現役声優が養成所・専門学校をおすすめランキングで紹介|声優になりたい方の応援メディア「声優ねっと」 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.