声優になるための進路 未分類

お金がないけど声優になりたい!どうしたいいの?

更新日:

目標は声優!しかし、声優になるには専門学校の入学資金や養成所の入所費用、ボイスレッスン費、宣材写真撮影費用、デモテープ製作費用(プロフィール制作費用)などなど、多額のお金が必要です。

ですが、そんなお金の余裕はない・・・と、お悩みの方も多くいらっしゃることと思います。

今回はそういった「お金はないけど声優になりたい!」という皆様に「お金がないけど声優になりたいときの対処法」をご紹介したいと思います。

 

お金がなくても声優になる方法なんてあるのかなぁ

 

 

 声優になるには、どのくらいお金がかかるのか?

 

これは進路によって様々なので参考程度に考えていただきたいのですが、まず声優系専門学校ですと年間で80~150万ぐらいが相場です。

年間での金額なので2年通う場合はその倍、3年通う場合はその3倍かかります。

 

つづいて事務所系列の養成所などの場合は20~50万円ぐらいが相場の範囲と言えます。

こちらも場合によっては2年3年と通う必要があるので、倍かかる可能性があります。

※学校や養成所の金額はあくまで相場です。詳しい金額や詳細を知りたい場合は各専門学校などへお問い合わせください。

 

また専門学校を卒業してから養成所へ入所される方も多くいらっしゃいます。

もちろんその場合は「専門学校の学費」+「養成所の費用」がかかります。

それ以外にもプロフィール作成費用、デモテープ作成費用などなど諸経費がかかるので、専門学校を経由して声優を目指す方はザっと見積もっても200~300万円はかかるでしょう。

いわゆる王道である「声優学校から声優」、「養成所から声優」という形で声優を目指す道を選ぶ場合はそれなりの額のお金が必要になります。

可能ならば今からお金を貯めておくことをオススメいたします。

 

やっぱり、お金いっぱいかかるんじゃん

 

お金がないけど声優になりたいときの対処法

 

今すぐ専門学校や養成所なんて金銭的に絶対に無理・・・かといって今から貯金と言われても難しい・・・なにより今の生活がいっぱいいっぱいでお金を貯める余裕がない・・・諦めるしかないと嘆いている皆様。

諦めるのはまだ早い。諦める前にやれることはやってみましょう。

大丈夫です。お金がなくても声優になれる道はたくさんあります。

 

えっ!方法はたくさんあるの?知りたい!知りたい!

 

「オーディション」から道を切り拓く

 

お金がなくても声優を目指す一番の方法がコレです。

インターネットもしくは雑誌やチラシなどで自分が受けられるオーディションをみつけて片っ端から受けまくる。それだけです。

細かい事は一切なし。ただオーディションを探して受ける。コレを繰り返すだけでヨシ。

かかるお金は応募の際にかかる切手代とオーディション会場までの交通費だけ。

まったくと言っていいほどお金がかかりません。

※別途オーディションエントリー料などがかかる場合があります。

もちろんオーディションですから誰もが受かるわけではありません。ですが受かる可能性は誰にだってあります。

つまりやってみなけりゃわからないわけです。ならばやってみましょう。とにかく受けられるオーディションを探してドシドシ応募しましょう。

自分が納得行くまでとことんやれるところもこの方法のいいところです。なんたってオーディションは専門学校や養成所と違って全くお金がかからないのですから。

またこの対処法のメリットはお金がかからないだけではありません。

オーデョションは弱肉強食、食って食われるかの世界です。その世界を数多く経験すればいつしか必ず生き残るすべが身についてきます。

これは声優を目指す上でとても大きな自信につながります。なぜならオーディションのみならず声優界も同じく弱肉強食の世界だからです。

声優になる前に弱肉強食の世界で力をつけることができる。それもお金をかけずに。こんないい方法は他にありません。

学校などの集団行動が苦手な方や個人で行動するのが好きな方には、なによりもベストな選択かもしれません。

思いついたらすぐ行動です。早速受けられるオーディションがないか探してみましょう。そして見つけたらすぐに応募しましょう。

ちなみにオーディションに応募する際、年齢制限だのなんだのと色々決め事が書かれていることがありますが、そんなものは気にせず応募して構いません。落ちて当然の気持ちで気楽にのぞみましょう。

そうして送った中で書類選考が通ればこっちのものです。制限なんて気にせずに胸を張ってオーディション会場で自分を出し切っていただけたらと思います。

 

オーディションで「グランプリ」を目指す

 

この対処法は正直相当な難関で、かなり狭き門をくぐらなければならないのですが、「お金がかからないという点」+「事務所からの全面的なバックアップを得られるという点」で言えば最もオススメの対処法になります。

声優の現場を扱っている大手の芸能事務所を始め、多くの声優事務所でも年に一度から二度、大々的に新人発掘オーディションを開催する事務所があります。

このような大々的なオーディションでグランプリをとった場合は、特待生枠として事務所に迎えられます。

そうなれば事務所に所属はもちろんのこと、その後のレッスン費用からプロフィール作成料など、なにからなにまで免除されます。

その上、声優雑誌や業界のサイトなどでも大々的に紹介されるのでデビュー前から知名度もアップ、さらには事務所からの全面的なバックアップまでついてきます。

デビューだってそんじょそこらの脇役ではありません、メイン級は確実です。もしかしたらいきなり主役デビューということだってありえます。

こうしたオーディションでグランプリを勝ち取ることができれば輝かしい声優への道が大きく拓けるわけです。

たとえ1位のグランプリをとることができずに2位、3位になってしまったとしても関係各位の目に留まれば特待生として事務所に迎えてもらえるでしょう。

この方法にはそのような可能性が大いに秘められています。

ただしやるからには1位のグランプリを獲るつもりで行かないと最終選考にも残ることができないでしょう。

狙うはグランプリのみ。我こそはという皆様、是非とも自らを万全の状態に仕上げてオーディションに挑んで頂きたいと思います。

 

オーディションは近道に見えるけど、実力がないと合格は厳しいよね

 

堅実派はコレがベスト!「働きながら通う養成所」

 

一発あてるとか、1番を狙うとかではなく地道かつ確実に声優を目指したいという方にオススメなのが「働きながら通える養成所」に入所する方法です。

レッスンが週に1回とか、夜間のみとか、土日祝日のみといった形で無理なく働きながら通える養成所や専門学校は意外にも結構あります。

この方法であれば安定した収入を得ながら自分の生活スタイルを崩すことなく声優を目指すことができます。

もちろんレッスンの日程も少ないのでレッスン費用も格段に安くなりますし、出される課題に対しても1週間かけてじっくりと向き合うことが出来る為、着実にステップアップを図ることが可能です。

生活を圧迫することなく着実なステップアップを図りたい堅実派の皆様はこの形がベストだと思います。

 

女性声優
私の仲間は、この方法をとっていた人が多いかな

 

専門学校や養成所の資金を貯める

 

同じく堅実派で毎日しっかりと専門学校や養成所で学びたい方にオススメなのが「働いて入学、入所資金を貯める」ことです。

期間は全額貯まるまででもいいですし、ある程度の目途がついたら専門学校や養成所に入学、入所してもいいでしょう。自分的によき所で判断していただけたらと思います。

働いている時間がもったいないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、それは違います。

声優は役者、いつどのような役を演じるかはわかりません。例えばコンビニ店員役やガードマン役など働いていたことが活かされる時がきっとやってきます。

大きく考えれば今この瞬間も声優の糧になっているのです。

もちろん何も考えずにボーっと過ごしていては全部無駄になってしまうでしょう。経験を無駄にするか糧にするかはその人次第です。皆さんは決して無駄にしないように道を歩んで行ってほしいと思います。

大丈夫、「声優になる」と言う目標を見失わなければ絶対に無駄にはなりません。

「声優になる」という目標を見失わない限り、お金だって経験値だってしっかり貯められます。

レッスンを受けたければ無料でみられるレッスン動画をみて練習すればいいですし、書籍を読む、アニメや映画をみるなどして自分なりに勉強もできます。

要するに今をどう生きるかです。生きるべき道だけは見失わないようにしてください。

 

声優が出演する舞台などに出演する

 

ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、声優系劇団の舞台やイベントではキャストや団員を募集していることが多々あります。このようなキャストオーディションはかなりオススメできます。

先にも記している事務所系オーディションを受けることに近いのですが、こちらはかなりの確率で受かります。

というのも、こういった舞台系のオーディションは、事務所所属などのオーディションと違って「素材を見つける」ために行うものではなく、「素材をどう活かすか」に重点をおいているからです。

ピンポイントに欲しい人材を探しているわけではないので受け入れてくれる幅が相当広いのです。

例え技術が伴っていなくても個性があれば受け入れてくれます。

また、オリジナル作品の場合などは脚本家さんが舞台本番まで同時進行で台本を仕上げてくださるので役を増やすも減らすも自由自在。

つまり面白い人材と思わせることができれば、役を増やしてくれる可能性もあるのです。

もし役をとれなかったとしても、キャストの代役や裏方を経験することによって演技のスキルが必ず上達します。下手な学校へ行くよりもこちらの方が何倍も勉強になるでしょう。

なんといってもその世界で生きている方々の芝居を間近で体感できるわけですから、運がよければ声優界で大活躍されている方と共演だってできます。

お金で買えない経験をすることができるのです。

そして当然、声優界で大活躍されている方の舞台には業界の関係者が多く観劇に訪れます。そこで「いい芝居するな~」と、色々な事務所の方の目に留まればスカウトといった形で事務所に所属することだってできます。

もしそれが監督や制作陣だった場合などは「僕の番組(アニメや映画)に出てみないか?」といった誘いがくることも大いにありえます。

もちろん「いい芝居」が出来なくては関係各位の目に留まることは難しいです。が、芝居はやり続けていけば必ず上達します。やり続けていればいつか必ず関係者の目に留まるはずです。

自分を信じて日々稽古に励んでください。信じて行けばいつかきっと声優になっているでしょう。

舞台も本気でやっていきたいと思う方は、是非この方法をお試しください。声優学校から声優になった数よりも舞台の世界から声優になった数の方が圧倒的に多いです

見方をかえれば「専門学校」や「養成所」よりもコチラの方が「王道」かもしれません。

 

舞台の世界から声優になった数が多いなんて、初めて知ったよ!劇団の舞台に出るのは、楽しそうだしいろんな勉強ができるかも!

 

業界関連の会社でアルバイトする

 

声優になる前は「ゲーム会社でアルバイトしていた」と言う方や、「制作会社で働いていた」という方が意外にもたくさんいます。

そういった業界関係の会社で働くのもひとつの手だと思います。

ゲーム会社でアルバイトしていた方などの中には、その会社の作品に声優として出演した流れから声優になった方が結構いらっしゃいます。

業界関係の職場に入る事が出来れば「プロの仕事」を生でみることができるため勉強にもなりますし、自分が声優になってからも同じ業界なので付き合いが切れることなく仕事を振ってもらえます。

そして関係性が最初から出来上がっているためデビューしたばかりの駆け出しの新人状態だとしても緊張せずに楽しく仕事ができるといったメリットもあります。

ただし誰もがアルバイト(働いている)期間中に声優の仕事を振ってもらえるわけではありません。あくまで運が良ければと言う程度なので過度の期待はしないようにお願いいたします。

ですが、それを抜きにしてもプロの仕事を間近で観る機会があり、給料までいただけるこの対処法が素晴らしいことにかわりはありません。

どういった形で行こうか迷っている方はこの方法を試してみる価値はあると思います。

またこれはちょっと業界関連の仕事とは違うのですが、声優さんがよく訪れる居酒屋などで働くのも一つの方法です。

常連客である声優さんと仲良くなって事務所を紹介してもらい声優になった方もいらっしゃいます。

もっと言うと巨匠声優さんがオーナーの飲食店も意外とたくさんあります。その声優さんがオーナーのお店で直接働くのもアリだと思います。

そういったお店のお客さんには必ずと言っていいほどオーナーの巨匠声優と親しい業界関係者が多く訪れます。そこでオーナーに自分を紹介してもらって事務所に所属したり、仕事をいただいたりすることも可能なのです。

ただネックなのは、そのようなお店を探すことがちょっと困難なことですね。

でも今の時代はインターネットなどで情報を仕入れることができます。そのようなネットワークを駆使すればお店の情報も知ることができるはずです。

働く働かないは関係なく、気になる方は時間のある時に調べてみてはいかがでしょうか。

もしも背水の陣を構えなければいけないときが来てしまった場合などにはとてつもない効果を発揮するかもしれません。

 

プロフィールを事務所に送る

 

今はあまり聞きませんが、少し前まではこの方法を行っている方が結構いました。

やり方はいたってシンプル。自分のプロフィールとヴォイスサンプルを事務所に送るだけです。

プロフィールとヴォイスサンプルの作成費用はかかりますが、専門学校の入学費用に比べればゼロに等しいでしょう。

ただ、この方法で会ってもらえる事務所があるかどうかはわかりません。でも会ってもらえる事務所があるかもしれない。だったらやってみる価値はありますよね。

何度も言いますが、やってみなければわからないことはやってみましょう。

そうと決まれば善は急げ、今すぐプロフィールとヴォイスサンプルの作成に取り掛かってください。

わかっているとは思いますが、プロフィールとヴォイスサンプルを作成する際は絶対に手を抜いてはいけません。

プロフィールやヴォイスサンプルは皆様自身を売る為の広告、コマーシャルです。その出来によって商品の売れ行きが左右されます。

プロフィール、ヴォイスサンプルの作成は全身全霊で取り組み、抜け目のない完璧な仕上がりを目指してください。

決して妥協しないようにお願いいたします。

 

なるほど、お金をかけずに声優になる方法はいろいろあるんだね。

 

先輩たちはどう乗り切った?プロの声優さんたちの体験談

僕は今後の進路を決める際に声優という職業が頭に浮かび、関西に支部を持つ養成所の体験レッスンを見て心が惹かれた結果、試験を経て入所しました。

4月から入所したと同時に僕は社会人になったのですが、仕事とレッスンの両立はとても大変でした。

レッスンの内容は日増しにハードになっていき、課題も増えたので、克服するために会社でも発声練習をして怒られたのが良い思い出です。

次第に演技や朗読、台本を使用しての本格的な稽古、そして養成所とは関係なく無料でラジオの仕事をしたりと、とても充実した日々でした。

進級審査を無事合格した直後に、声優として第一線で活躍している方とイベントで共演し、フリートークで数分間でしたがお話しできたのは、何よりも得難い経験です。

仕事がハードすぎたので、晴れてフリーターになる事で声優という夢のために邁進し、夜間の声優専門学校にも通いました。そして上京して東京の養成所にも通ったんですが、中々上手くはいきませんでした。

それでも諦め切れずに努力し続けた結果、最終的にプロダクション所属の声優になれました。

まだまだスタートラインに立ったばかりですが、努力し続ければ夢は叶うんだと思いました。

 

バイト生活は高校2年から約9年間続けていました。

僕は中学3年のころに声優になると決めたので、本当は中学卒業後は高校に進学しないで、声優の養成学校に入ろうと思っていたんです。

でも親に「せめて高校くらいはきちんと卒業しなさい」って説得されまして……。

なのでちゃんと高校には進学をして、学校では演劇部に入部して、声優業の訓練的なことをしていました。

このころのバイトはいわゆる小遣い稼ぎだったので、コンビニのバイトを週に2〜3回やる程度。ここのバイトはかなり楽しんでいた面が大きかったですね。

それで、本格的にバイトを始めたのは高校を卒業してからです。いろんなバイトをしながら、なんとか生活していたような時代でしたね。

本当はもっと楽に稼げるバイトもあったのかもしれませんが、自分にとって「バイト=生活」と割り切っていたので、手っ取り早く稼げる仕事しか興味がなかったんですよね。

そんなバイトばっかり選んでしまったせいか、黙々と作業をしていると、ときにはネガティブな気持ちになって「声優の仕事、諦めようかな……」なんてことも何度もありました。

そんなちょっぴり暗い時代が数年続き、ようやくオーディションが受かるようになって、それでバイト生活に見切りをつけることができたんです。

当時はとにかくつらいって気持ちばかりが募っていましたけど、今になって振り返ってみると貴重な体験ができて良かったのかな、と思っています。

 

私の場合、大学卒業してから上京しその後声優養成所に通い始めました。大学では奨学金を取らず、両親にはこれ以上の費用の負担は難しい状態でした。

最初の上京費用と初年度の声優養成所の費用を両親にお願いして出してもらいました。

上京してすぐ、アルバイトを始めました。声優養成所のレッスン以外はほぼアルバイトで時間が過ぎていきました。

貯金はしていたのですがそれだけでは費用が足りず、カードで借金をするという悪循環にはまっていきます。

ですから、あまり威張れる経験ではありません。

皆さんは、絶対借金だけはしないよう、かかる費用をしっかり計算した上で生活し、声優を目指してください。

 

出典:ネット調査

 

自分にあう対処法が一番良い対処法

「お金がないけど声優になりたいときの対処法」について色々とお話してきましたが、一番良い対処法は皆様がストレスなく行える対処法です。

身体にストレスがかかってしまっては声優になる前に疲れてしまい挫折してしまう恐れがあります。声優になるための道が挫折への道になってしまったら元も子もありません。

身体や心に負担がかからないよう自分にあう対処法を選んでください。

ここに挙げた対処法の中に皆様がストレスなく行えるものがあれば幸いです。

 

お金がないからといって、声優をあきらめる必要はないってことだね。でも、どんな方法をとるかはじっくり考えようね

 

学費の安さだけで学校を選んではダメ!

お金に余裕がないと、学費の安さだけで声優養成所や学校を選んでしまいがちです。

でも、それはNG!

もちろん、学費が払えなければ入所することはできませんが、費用より大切なのは、本人の叶えたい夢を実現できるような学校かどうかということです。

入りたい事務所があるのであれば、その事務所に入りやすい学校を選んだり、アイドル声優を目指したい人は、歌やダンスなどの分野に強い学校を選ぶのが良いでしょう。

学費の安さだけで入っても、カリキュラムに納得がいかなかったり、自分が思っている方向性と違っていて退所することになったら、学費は無駄になってしまいます。

まずは自分の進みたい道にマッチした学校をいくつか絞り込んでから、学費の安い所を選ぶようにしましょう。

 

おすすめの声優養成所・スクール

最後に、当サイトでおすすめの声優養成所とスクールを紹介しましょう。

費用についても調べていますので、参考にしてください。

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)

「日ナレ」はアイムエンタープライズなどが受け皿となっているので、自信をもっておすすめできる養成所です。

気になる点は、所属オーディションがかなり難関であることで、おそらく他の養成所の比ではないと思います。

日ナレは養成期間が他に比べて長いですし、留年も入れると最大で6年間ありますが、飛び級制度もあるので、売れている人の中には1年で事務所所属になっている方もいます。

能力さえあれば早くプロになれることは非常に魅力的です。

【ジャンル】声優養成所

【場所】本社は東京(スタジオが全国に17箇所(代々木、お茶の水、立川、町田、池袋、大宮、所沢、柏、千葉、横浜、大阪、難波、天王寺、神戸、京都、名古屋、仙台

【期間】1年~

【費用】

・週1回クラス:入所金:10万円(仙台校は5万円、高校生は5万円)/年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)20万円

・週2回クラス:(お茶の水校/名古屋校/大阪校)入所金:10万円(高校生は5万円)/年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)36万円

・週3回クラス:(代々木校)入所金:10万円(高校生は5万円)/年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)50万円

※料金の詳細は公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】 マック・ミック、原オフィス、アトミックモンキー、プロースト!、スリートゥリー、トライストーン等

\資料請求は無料/

日ナレ 公式サイト

 

総合学園ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーは専門分野を学び就職・デビューを目指す学校です。

その特徴は、プロダクションとの連携に力を入れていることで、プロダクションの代表や現役声優を講師に招くだけでなく、希望する学生全員がオーディションに参加することが可能です。

その回数は350回以上。1年間にほぼ毎日オーディションチャンスがある学校は他にないでしょう。

ただ、難点は学費の高さで、全日制は、1年間で100万円以上かかります。

学費ローンを組むことができますが、自力での返済はかなり厳しい額といえますが、それだけの価値があるという口コミが多いです。

【ジャンル】声優スクール

【場所】全国に16箇所(札幌、仙台、柏校、大宮、新宿、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、福岡、鹿児島、那覇)

【期間: 声優専攻2年間

【費用】 約105万円 (※入学金、1年次学費の合計。別途、施設・教材・実習・諸費用が必要)

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】 マック・ミック、原オフィス、アトミックモンキー、プロースト!、スリートゥリー、トライストーン等

 

アバロン・声優スクール

アバロン声優スクールは、アバロン・ミュージック・スクールの姉妹校です。

アバロン・ミュージック・スクールの卒業生・在校生が、81プロデュース、アイムエンタープライズ、青二プロダクション、劇団四季、エーチーム、アクロス エンタテインメント等に多数所属。多くの実績をあげています。

スクールの特徴は、上達するスピードを早めるため、完全マンツーマンレッスンをとっていること。また、指導する講師は経験豊富なプロ講師ばかりです。

また、個人レッスンだけでは補いきれない部分はセミナーを実施しフォロー、オーディションのエントリーシートの書き方や面接の対策など、デビューのためのサポート体制も整っています。

【ジャンル】スクール

【場所】渋谷、池袋、東中野、町田、横浜、大宮、船橋、千葉、静岡、浜松、仙台

【期間】月謝制

【費用】声優スクール

・入会金:11,880円→0円(キャンペーン中)

【30分ビギナーコース】

・月2回:8,250円

【45分スタンダードコース】

・月2回:11,550円

・月3回:16,170円

・月4回:20,460円

【60分プレミアムコース】

・月2回:14,080円

・月3回:20,460円

・月4回:26,400円

【提携プロダクション】 リップス

無料体験レッスンもあります

アバロン・声優スクール 公式サイト

-声優になるための進路, 未分類

Copyright© 【比較】現役声優が養成所・専門学校をおすすめランキングで紹介|声優になりたい方の応援メディア「声優ねっと」 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.