未分類

声優に演技力や歌唱力は必要?舞台や演劇の経験は役に立つの?

更新日:

声優は俳優と違って、顔を出さずに声だけで演技をする仕事です。

では、声優には俳優のような演技力は必要なのでしょうか?歌唱力は?

このサイトでは、その他、舞台に立った経験などは声優になるのに役に立つのかなど、これから声優になろうとしている人たちが気になっている情報について、現役の声優さんからの情報をお届けしたいと思います。

 

演技力や歌唱力が必要か、ねむも気になっていたことなの!それを教えてもらえるのね~

 

 

 

声優の仕事に舞台や演劇の経験は役に立つの?

答えはYES!

舞台や演劇の経験は、声優の仕事に大いに役に立ちます。

声での演技も、舞台での演技も、芝居は芝居です。演技をするという点において違いはありません。

また、舞台では劇場全体に声を響かせる為に発声練習しますよね。そういった練習すべてが声優の仕事に通用します。

私自身も、舞台がきっかけで声優になりました。

声優も俳優も同じ役者です。声優も俳優だし、俳優も声優、区別なんかありません。体を使って演じるのも声を使って演じるのも演じる事に違いはないのです。

つまり「声優業=俳優業=役者」なのです。

 

そっか、演じるという点では、声優・俳優の区別はないのね。チャンスがあったら、ねむも舞台に立ってみたい!

 

舞台経験がない人のほうが少ない

私の周囲の声優陣もほとんどが劇団に所属していたり、舞台に立ったりと演劇を経験しています。

正直言って舞台経験がない声優陣のほうが圧倒的に少ないと思います

ほぼ全ての声優陣が舞台を経験していると言っても過言ではありません。

私と同じように舞台から声優デビューを飾った人間も沢山います。

中には舞台がきっかけでアニメのレギュラーをとり、そのまま売れっ子街道まっしぐらで業界をかけあがっていった先輩もいます。

 

女性声優
実は私も舞台経験あります。その経験が声優の仕事にすっごく役立っています

 

声優に演技力や歌唱力、特技は必要か?

この質問の答えもYES!です。

「演技力」も「歌唱力」も「特技」も、すべてが貴方の一部になります。

声優になるのに無駄なものはひとつもありません。

例えば、失敗も成功も喜びも悲しみも怒りも苦しみも、すべてがすべて貴方にとって大事な経験です。

喜怒哀楽すべてが貴方の血となり肉となる。

声優も同じです。

声優にとっても必要ないものなんて何一つありません。

 

どんな些細なことでも、無駄になるものはないってことなのね

 

実際にはどうなの?現役声優さんの声

実際に演劇や舞台の経験が声優をする上で役に立っているのでしょうか?

現役の声優さんの声を調べてみました。

(舞台での経験が)活かされたかどうかは分からないけど、私の場合は、定期的に舞台をやっていないと声の芝居が表面的になる気がします。自分の体を動かしてお芝居をした直後のほうが、よい仕事ができている気がするんです。発想力も広がって、ステレオタイプのお芝居にならず、人間味をより伝えられている気がします。
声優においても舞台の経験は糧になりますし、全然遠回りじゃないと思いますよ。舞台をやっていたからこそマイク前でもやれることが、最初のお仕事からあって。舞台経験を活かした発声や見せ方、絵を想像することはやりやすいなと思いました。自分がもし舞台でこれをやるならどういう動きをするかを考えて、芝居を作ったりすることもあるので。もちろん100%できるわけではないですけど、自分の引き出しからプラスαを演技にのせる感じですね。
役者としての経験値が、声優として全てセリフにのっていた。だから”すごい”……重鎮という声になる。

出典:ネット調査

 

現役声優さんの実体験はは説得力があるね

 

演技力や歌唱力を身につけるには

演技力を身につけるには、劇団に所属するか、音響監督さんや役者さんが開催するワークショップに応募してレッスンを受けるのが一番だと思います。

また、歌唱力に関してはボイスレッスンにつきます。

また、カラオケで練習するのも効果はありますが、独学での練習はのどを壊さないよう注意が必要です。

 

ねむは、カラオケだけでは上達できていない気がする。独学は限界があるよね

 

レッスンでは技を盗もう

レッスンでは、教えてもらおう、という受け身の姿勢はダメです。

そんな甘いスタンスでは何も身に付きません。

たとえ身につくとしても、時間がかかってしまうでしょう。

レッスンだってタダではありません。時間がかかれば、それだけまたお金がかかってしまうのです。

先生方の技を盗む!くらいの気持ちを持ってレッスン受けて欲しいと思います。

 

女性声優
声優には、貪欲さが必要だと思う。演技や歌唱、経験できるチャンスがあったらひるまずどんどんチャレンジするといいよ。

 

演技力・歌唱力を身につけられるオススメの声優養成所・スクール

最後に、演技力・歌唱力を身につけられる学校を3つ紹介しましょう。

1位:総合学園ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーは専門分野を学び就職・デビューを目指す学校です。

その特徴は、プロダクションとの連携に力を入れていることで、プロダクションの代表や現役声優を講師に招くだけでなく、希望する学生全員がオーディションに参加することが可能です。

主要カリキュラムには、演技演習やヴォイストレーニングもあります。

演技演習では、感情表現や立ち振舞など魅せる演技も学び、舞台公演も開催します。

また、ヴォイストレーニングでは、言葉を発するうえで重要な声を鍛え、正しい呼吸や滑舌などを習得します。

難点は、学費の高さですが、それだけの価値があるという口コミが多いです。

【ジャンル】声優スクール

【場所】全国に16箇所(札幌、仙台、柏校、大宮、新宿、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、福岡、鹿児島、那覇)

【期間: 声優専攻2年間

【費用】 約105万円 (※入学金、1年次学費の合計。別途、施設・教材・実習・諸費用が必要)

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】 マック・ミック、原オフィス、アトミックモンキー、プロースト!、スリートゥリー、トライストーン等

 

2位:アミューズメントメディア総合学院

アミューズメントメディア総合学院の魅力は、声優事務所のオーディションを75社も受けられることです。

レッスンスタジオのほかに、「AMGスタジオ」というアフレコスタジオや、小さな収録ブースを備えていて、これらの設備は、生徒さんなら申し込めば放課後などに使用させてもらうこともできる恵まれた環境が提供されています。

また、カリキュラムには、体づくりから呼吸・発声の基本を学び、表現者としての土台をしっかりと固めるため、「体」「声」を徹底的に訓練する授業、「発声基礎」や、「ヴォーカルライヴコンテスト」でのパフォーマンスを目標とする独特の「ヴォイストレーニング」授業が用意されています。

さらに、1年次には「演技基礎」2年時には「演技実習」のカリキュラムがあり、本格的な舞台発表である「卒業公演」に向けて実践的演習を繰り返しますし、役者としての礎を完成させるレベルの高い演技指導が行われます。

学費は高いですが、発声の基礎から学べる授業が用意されているので、初心者も安心です。

【ジャンル】専門学校

【場所】東京都渋谷区

【期間】本科/全日2年

【費用】声優学科 初年度 入学金:10万円/授業費:88万円/施設設備費:20万円/演習実習費:10万円  合計128万円

※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】 専門学校のため、提携プロダクション自体はありませが、複数のプロダクションのオーディションが受けられます。

LINEからも無料で資料請求できます

アミューズメントメディア総合学院 声優学科

 

3位:日本ナレーション演技研究所(日ナレ)

「日ナレ」はアイムエンタープライズなどが受け皿となっているので、自信をもっておすすめできる養成所です。

6つのプロダクションにはそれぞれ個性がありますが、アイドル声優になりたい人や個性の強い人、マルチに活躍したい人向きだと言えます。

週1回クラスでは、発声・滑舌・腹式呼吸を学ぶことができますし、週2・3回クラスには、ボーカルの授業があり、発声・腹式呼吸等、声を出すことの基本を学び、音を聴き取る力を養うなど、発声に関する基礎をしっかり身につけることができます。

また、演技に関しては、演技レッスン未経験の人でも、基礎科から学べるカリキュラムが用意されています。

気になる点は、所属オーディションがかなり難関であることですが、能力さえあれば早くプロになれる道が用意されています。

【ジャンル】声優養成所

【場所】本社は東京(スタジオが全国に17箇所(代々木、お茶の水、立川、町田、池袋、大宮、所沢、柏、千葉、横浜、大阪、難波、天王寺、神戸、京都、名古屋、仙台

【期間】1年~

【費用】

・週1回クラス:入所金:10万円(仙台校は5万円、高校生は5万円)/年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)20万円

・週2回クラス:(お茶の水校/名古屋校/大阪校)入所金:10万円(高校生は5万円)/年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)36万円

・週3回クラス:(代々木校)入所金:10万円(高校生は5万円)/年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)50万円

※料金の詳細は公式サイトから資料請求してご確認ください

【提携プロダクション】 マック・ミック、原オフィス、アトミックモンキー、プロースト!、スリートゥリー、トライストーン等

 

\資料請求は無料/

日ナレ 公式サイト

-未分類

Copyright© 【比較】現役声優が養成所・専門学校をおすすめランキングで紹介|声優になりたい方の応援メディア「声優ねっと」 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.