長野で声優になりたいと思っている人には、東京や大阪などの声優養成所・スクールに通う検討をする人が多いのではないでしょうか。
大都市にも魅力的な声優養成所・スクールは多いのですが、長野県内にも良いスクールがあります。
東京と同じレッスンを受けられるなら、地元の声優養成所・スクールにメリットを感じられることも多いでしょう。
ここでは、長野県内と近郊のおすすめ声優養成所・スクールについて紹介していきます。
Contents
長野にあるコスパ最強の声優学校5選
1位 日本ナレーション演技研究所(日ナレ)
所在地 | 【本社】東京都渋谷区代々木1-14-3
【入所センター/事務局本部】東京都渋谷区代々木1-22-1 代々木1丁目ビル 12F 【スタジオ】 ・名古屋校:「JR・大宮駅」から徒歩約5分(住所非公開) |
期間 | 1年間~ |
費用 | 【週1回クラス】
・入所金:10万円(仙台校は5万円、高校生は5万円) ・年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)20万円 ※8月生(8月から翌年3月まで)は15万円 【週2回クラス】(お茶の水校/名古屋校/大阪校) ・入所金:10万円(高校生は5万円) ・年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)36万円 【週3回クラス】(代々木校) ・入所金:10万円(高校生は5万円) ・年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)50万円 ※料金の詳細は公式サイトから資料請求してご確認ください |
提携プロダクション | アーツビジョン、アイムエンタープライズ、ヴィムス、クレイジーボックス、アライズプロジェクト、澪クリエーション |
声優学校種類 | 養成所 |
公式サイト | 日ナレトップページ |
長野校はないため、近郊の名古屋校を紹介します。
平成7年に開校した名古屋校は、名古屋駅から徒歩5分の場所です。
平成24年に移転したため、清潔で広々した環境で学べます。
基礎科・本科・研修科と、実力に合わせてステップアップする仕組みで審査は定期的に開催。
審査に合格して、プロダクション預かりとなるチャンスもあります。
口コミ
自分の実力が上に進む審査に影響するので、本気になって努力できます。
出典:ネット情報
\資料請求は無料/
2位 総合学園ヒューマンアカデミー(全日制)
所在地 | 【横浜校】神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3−33−8 アサヒビルヂング 1F
【新宿校】東京都新宿区西新宿7-11-10 |
期間 | 声優専攻:2年間 |
費用 | 約105万円 (※入学金込み。)(※別途、施設・教材・実習・諸費用が必要になります。)
※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください。 |
提携プロダクション | マック・ミック、原オフィス、アトミックモンキー、プロースト!、スリートゥリー、トライストーン等 |
卒業生 | 小原好美、伊藤節生、熊谷、健太郎 |
学費サポート | 教育ローン |
声優学校種類 |
専門学校 |
公式サイト | ヒューマンアカデミー声優専攻のトップページ |
2年間かけて基礎から表現まで幅広く学ぶカリキュラムは、1週間に12レッスンほど。
一日中レッスンがある日もあれば、1レッスンだけという日もあります。
忙しい中、頑張る仲間はワイワイと仲がいいのが特徴です。
入学してすぐにつく業界マネージャーは、デビューに向けてバックアップしてくれるスタッフ。
在校中からプロダクションに所属する人もいて、出演チャンスの多い声優スクールです。
口コミ
生徒も先生も、いい人ばかりの専門学校です。
環境もいいし、学校嫌いな自分が毎日行きたくなる学校でした。
出典:ネット情報
\資料請求は無料/
3位 アミューズメントメディア総合学院
所在地 | 【本館】東京都渋谷区東2-29-8
【新館】東京都渋谷区東2-27-9 【2号館】東京都渋谷区東2-14-14 【3号館】東京都渋谷区東3-22-13 |
期間 | 本科/全日:2年 |
費用 | 【声優学科】
初年度 ・入学金:10万円 ・授業費:88万円 ・施設設備費:20万円 ・演習実習費:10万円 合計128万円 ※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください。 |
卒業生 | 柿原徹也、波多野渉、小林裕介、芹沢優、白井悠介 等 |
提携プロダクション | 専門学校のため、提携プロダクション自体はありませんが、複数のプロダクションのオーディションが受けられます。 |
学費サポート | 国の教育ローン、学院提携教育クレジット、早期出願制度、AO入学制度、新聞奨学生 |
声優学校種類 |
専門学校 |
公式サイト | アミューズメントメディア総合学院声優学科トップページ |
声優学科では、2年間の学習期間を経て90%近い人が業界に就職しています。
在校中から独自の売り込み体制が整っているため、早めにデビューすることも可能です。
75社以上の業界関係者が審査に来る学内オーディションに向けては、プロモートレッスンもあり。
すべての生徒がオーディション審査対象なので、目立つ人だけが声をかけられるのでは…という心配も無用です。
長野校はないものの、東京校が渋谷にあります。
口コミ
声優コース以外の通学生とも交流できて、楽しいです。
アニメ好きな人なら、ピッタリの学校だと思います。
出典:ネット情報
LINEからも無料で資料請求できます
4位 インターナショナル・メディア学院
所在地 | 【東京本部校】東京都新宿区西新宿8-3-23 ローズガーデンテラス1F-B1F
【長野校】住所非公開のため実施場所は東京本部までお問い合わせください ※その他、オンライン校が全国にあります |
期間 | 2年間 |
費用 | 月謝制
・入所金:108,000円 月謝 ・ベーシックコース:月謝43,200円 年間518,400円+108,000円=626,400円 ・アドバンスコース(2年目):月謝54,000円 年間648,000円 ※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください |
提携プロダクション | IAMエージェンシー、アズリードカンパニー |
声優学校種類 |
養成所 |
公式サイト | インターナショナル・メディア学院トップページ |
ベーシックな声優コースから経験者を対象としたアドバンストコース、アニソン声優コースやYouTuber声優コースまであるくらいです。
どのコースを選んでも、指導してくれるのはプロの声優。
学長も、直接指導をおこなうために全国の校舎をまわっています。
3ヶ月に1回は学内オーディションがあり、年に4回以上提携プロダクションに所属するチャンスがあるのも魅力です。
口コミ
昔の夢だった声優。ある日、ふと思い出しました。
そして、インターナショナル・メディア学院に入所。
いろんな人と出会え、レッスンも楽しいので、いつもレッスンの日が楽しみです!
学院長の特別レッスンも楽しいですよ!
出典:https://twitter.com/loveyouseiteiko/status/953440507945893888?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E953440507945893888%7Ctwgr%5E&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.talent-school.jp%2Fimc.html
オンライン説明会・LINE相談会も実施中
5位 アバロンミュージックスクール
所在地 | 【新宿本校】東京都新宿区西新宿7丁目11-9 バルビゾン87ビル 2F
【渋谷校】東京都渋谷区渋谷3-10-19 渋谷MJ-Ⅱビル4F 【池袋校】東京都豊島区 池袋2-5-10 OZビルディング5F 【東中野校】東京都中野区東中野4-6-5 山手ビル2F 【静岡校】静岡市駿河区石田3-16-14 リップス1Fスタジオ 【浜松校】静岡県浜松市中区田町326-4 棒屋第4ビル 2F北号 |
期間 | 1か月~ |
費用 | 月2回30分 8,250円
月2回45分 11,550円 月3回45分16,170円 月2回60分14,080円 月3回60分20,460円 ※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください |
提携プロダクション | 調査中 |
声優学校種類 | 養成所 |
公式サイト | アバロンミュージックスクールトップページ |
プロもボイトレを受けに来るというほど本格派なレッスンでは、声優になるためにも必須のスキルを学べます。
数々のプロダクションに在校生・卒業生を送り込んでいる実績もあり、夢に向かって頑張れるスクールです。
もちろん、ボイトレだけでなくライブパフォーマンス指導やオーディション対策などのレッスンもあり。
講師陣はプロばかりで、独自のレッスン環境は3密防止体制が整っています。
口コミ
機材がしっかりしていて、かつ豊富な数の講師の方々から選べるので、自分に合った講師を見つける事が出来るいい機会になっています。
出典:https://goo.gl/maps/ms6dyHVk3cKuzHc59
無料体験レッスンもあります
その他おすすめの声優養成所
コスパ最強の声優学校で紹介した「日本ナレーション演技研究所」や「インターナショナル・メディア学院」、「アバロンミュージックスクール」などが近郊にあります。
その他おすすめの声優専門学校
養成所同様、「ヒューマンアカデミー」、「アミューズメントメディア総合学院」が通学圏内にあります。
声優養成所・専門学校の選び方
声優になるための勉強ができる声優養成所・専門学校には、それぞれに個性があります。
学費も異なれば、レッスン内容や講師、設備環境も違います。
そんな違いのあるスクールの数々から入学するところを選ぶには、どんなポイントに気を付ければよいでしょうか。
決め手は、卒業してプロの声優になれるかどうかです。
声優になる夢をかなえるために学校に通うのですから、夢を実現できる声優養成所・専門学校でなければ意味がありませんよね。
途中で夢が変わることもあるかもしれませんが、入学前には誰もが声優を夢見て学校選びをします。
選ぶ学校は、プロデビューする人を少しでも多く輩出しているところがおすすめです。
その意味では、スクール自体が芸能プロダクションの直営だったり、学内オーディションが積極的に開催されているスクールには期待できます。
声優専門学校・スクール、養成所とボイトレ教室の違い
声優になるためには、どの施設で学ぶのがいいのかを決める際の参考にしてみましょう。
まず表にして紹介するので比較し、ピッタリなスタイルを見つけていきましょう。
声優養成所 | 声優専門学校、スクール | ボイトレ教室声優コース | |
学費 | 安め | 高め | 高め |
通学日数 | 週1~2 週3~4 全日制 など様々 |
専門学校 全日制
スクール 夜間、など様々 |
週1、週2など選べる |
期間 | 半年 1年 2年 など様々 |
専門学校 2年間
スクール 1年、2年、など様々 |
1ヶ月から |
資格 | なし | 漢字検定、アナウンス検定、話しことば検定 | なし |
本気度 | 高め | 人による | 高め |
提携事務所 | 少ない | 多い | 少ない |
最初に学費について比較してみましょう。
教室選びのポイントとなる学費ですが、養成所が一番安価になります。
これは養成所が一般的に通う日数が少ない事から支払い額も低く済むという訳です。
そのため、全日制の養成所はその分費用も高くなります。
ボイトレ教室は、一般的な習い事と同様に週1から1ヶ月単位になるので、レッスン日数や時間に比例し、費用も上がりますが、専門学校程高額にはならないでしょう。
次に通学日数や期間です。
養成所は週1~2日の半年~1年の所が多い中、専門学校においては全日制で2年程の通学期間を要します。
これだけを比較しても養成所の方が拘束時間が少ない事が分かります。
資格試験の勉強においては、専門学校やスクールであればカリキュラムの中で学べるところもあるので、事前に各教室調べておくといいでしょう。
声優養成所のメリット・デメリットとは?
声優養成所とは、声優プロダクションや事務所が経営する養成機関です。
事務所直結の為頭角をあらわせば、エスカレータ式にその事務所に所属することができデビューにつながりやすいというメリットがあります。
その他にも拘束時間が短いため、仕事やバイトをしながら学ぶ事もできますし、何と言っても費用が安価で済みます。
しかし、声優として認めてもらうには努力だけでは解決しないこともあり、様々なプレッシャーもあるようです。
入所のためのオーディションがありますが、入所できたからといって必ずしも声優になれる、すぐに仕事がくるという保証もありません。
また、事務所によりそれぞれのカラーがあるので、こんな声優になりたいというイメージが強ければおすすめの施設です。
声優専門学校・スクールのメリット・デメリットとは?
学校法人が経営している専門学校では、全日制で授業を行うため、授業時間が長く、基礎からしっかりと技術を身に付ける事ができます。
また、卒業の際には学歴として認められるため、高校卒業後そのまま入学する人も多いようです。
入学のための試験はあるものの、オーディションではないため入りやすい事も人気の秘訣。
しかしその分、学費が高くなる事や、最低2年程度は通学が必要となり、拘束時間・期間が長くなります。
養成所と違い、提携事務所がないため、様々な事務所にチャレンジはできますが、直接デビューは難しいです。
声優の専門的なことを学んだ経験がないという方にとって、とても有効的といえます。
まとめ
長野でおすすめの声優スクール・養成所について、参考になったでしょうか?
長野県に希望するスクールがなければ、近郊の地域を探してみるのもおすすめです。
目的を見つめ直して、夢を実現できる声優養成所・スクールを選んでくださいね!